• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月26日

草レースとしての耐久

草レースとしての耐久 今回ジュニ耐に参戦してみて、思った事を綴ってみたいと思います。

今回のイベントは参戦前にも書いたブログ通り燃料補給の縛りと、速さとのバランスが作戦のポイントに間違いはありません。
コレが肝で色んな車種の色んな作戦があったのだと思います。

SUN耐では燃費の悪い車にも不利にならないようにとの配慮がありますが、ジュニ耐はある程度燃料の使用量を給油ごとに制限し燃費のいい車が有利となるシュチエーションになっていたように思います。

結論から言えば燃費が良く速い車が有利な、まっとうなレースだったのではないでしょうか?
逆に言えば速さを出来るだけ失わずに燃費を良くする走り方も有効では有ります、私たちのチームはこの方法をとりました。
今回私たちが使った燃料は最初の満タン分45Lと20L給油3回分、それでレース後は殆ど燃料残はありませんでしたので105L程度消費した事になります。
周回数は406周、Jr1.7kmなので690Km、燃費は計算上は6.7km/Lとなります、結構コーナリングの多い走りとしては良い方ではないでしょうか?ECO耐の12km/Lの半分程度です。
他のチームの内情がわかりませんが、このようなデーターを元に次回の作戦も組建てて行こうと思います。

これからのエコの時代、草レースでもいっそ燃料の総使用量の制限のあるルールでも面白いかもしれませんね、速さ以外に作戦の重要性も必要なレースになると良いと思います。

ブログ一覧 | 独り言 | クルマ
Posted at 2007/09/26 23:24:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

まだまだあるけど‥‥ひとまず疲れま ...
SNJ_Uさん

はぢめての、モバイルオーダー🛻💨
なうなさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

仙台七夕ツアー2025③ 地元のお ...
まんけんさん

この記事へのコメント

2007年9月26日 23:53
自分も最近燃費についてよく考えます(*_*)
特に新型シビックとかの走りを見てしまうと尚更…(汗
コメントへの返答
2007年9月27日 6:55
速さと燃費、この相反する課題を真剣にメーカーは考えているんでしょうね。
2007年9月27日 0:14
自分達は最初から結果は考えず、とりあえず楽しむ!だったんで、基本は燃費走行でしたが、普通にも走ってみました。ただ、最終的には燃費走行で、普通の走行と同じタイムで周回出来ましたね~。
走りって奥が深いです・・・
コメントへの返答
2007年9月27日 7:04
燃費走行でタイムが上がって行ったのなら、またその応用で普通の走行もタイムアップ出来るはずです。
一生懸命ブレーキ・アクセル・ステアリングで車を制御しているつもりが、実は丁寧に姿勢制御した方がコーナリングスピードが上がっている場合が感じられましたでしょうか?
短い時間でのブレーキ、アクセルを開けている時間が長ければ速いという大前提が私の中では疑問符が付いているのです。
2007年9月27日 1:40
燃料の総使用量の制限って面白いですね。
パワーだけでは勝てないレース。
作戦しだいでは、って夢見れるし(爆

耐久レースって奥が深いですね(笑

来年は、マーチで出てみたいです。
コメントへの返答
2007年9月27日 7:06
実際国際レースでも燃料制限あるレースも実在しますしね。
このイベントもタイヤの性能が結構肝ですよ。
マーチでも楽しめるイベントだと思いますよ~
2007年9月27日 2:36
本当に良く考えられていて奥が深い大会だなーと思いました。
ただひたすらに速さを求める世界も勿論カッコイイですが、色々と作戦を立てつつチームで頑張る雰囲気もすごくいいですね!!
次回(来年)さらに熟成されて、ますます楽しい大会になってくれるといいな~と思います。
コメントへの返答
2007年9月27日 7:09
今回の優勝車両はまさにつぼにはまった車両、作戦でブッチギリでしたね。

「みんなで」というフインキ残る良いイベントに更に熟成されて欲しいですね。
2007年9月27日 6:39
お疲れ様でした。
来年も開催されるのでしょうかね?
SUN耐の時にパンフレット見て出てみたいねと話してました。
なんか楽しそうですよね。
燃費の良い車探します。
コメントへの返答
2007年9月27日 7:12
来年も開催が決まっているんですよ。
8時間もありますが、短い時間も計画されてます、年数回開催のようです。

燃費の良い車で上位目指すのも楽しみの一つでしょうが、手持ちの車でどこまでいけるかってのりで参加するのも気軽で楽しいですよ。
2007年9月27日 8:03
燃費が重要ですか~
(^_^;)
来年Pで出ようと思いましたが・・・
別な車探します(笑)
マーチとかシビックに蛙の絵でも書こうかな~(爆)
コメントへの返答
2007年9月28日 7:20
排気量別にクラス別けされてますのでPで出るのもありでしょう。
今回もNSXのATとかオーバークラスで出ていましたよ。
2007年9月27日 17:59
ジュニ耐お疲れさまでした。
皆さんと一緒に楽しい休日を過ごすことができました。
乗るのは素人、ほとんど専属メカとしての参加でしたが・・。(汗)
参加が決まってからゴールまでいろいろな工夫をし、整備専業工場とは思えない充実した一ヶ月でした。
白・緑・黒が白・白・黒になったりして、
「さっき白に抜かれたばっかりなのに・・」なんて。
ジュニア、4速走行1分2秒切り流行りそうですね。
コメントへの返答
2007年9月28日 7:24
お疲れ様でした。
ロードスター各車、別にオープンで走らなければならない程暑くも無かったのに全車オープンでしたね(笑

高いギアでタイム出す、普段では絶対しようとは思わない事ですが、このイベントでは、必然的にそのテクニックを多くの方が実践していたのではないでしょうか?
2007年9月27日 22:28
お疲れ様でした。
給油回数制限面白そうですね。
速さ重視、燃費重視、その中間等いろいろなアプローチで競える
レギュレーションだったらより面白くなるでしょうね。
コメントへの返答
2007年9月28日 7:28
お疲れ様です。
排気量別に給油量制限しても面白いイベントだと思います。
そうすればおのずと周回タイムの上限も下がりますし、そうなれば周りを見る余裕も出来るでしょうし、追越する時だけ低いギアで加速したり、頑張っても燃費が悪くなるだけなので追いついてきた車両を抜かさせたり、そういう周りを確認する余裕も出てくるように感じます。

プロフィール

時々十勝スピードウェイに行きます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サーキットへ行こう北海道 
カテゴリ:みんカラグループ
2009/05/17 09:44:25
 
T.S.W 
カテゴリ:サーキットHP
2007/03/03 08:08:58
 
SYSTEM-R 
カテゴリ:一般参加型走行会
2006/06/07 07:36:14
 

愛車一覧

トヨタ マークXジオ 銀イモムシ (トヨタ マークXジオ)
3.5ℓにまた乗ることになりました
スズキ イグニス スズキ イグニス
ハスラーからの乗り換えです
トヨタ ヴィッツ SYSTEM-R1号機 (トヨタ ヴィッツ)
SYSTEM-R有志で所有してます。
スズキ スイフトスポーツ コスパおかめ号 (スズキ スイフトスポーツ)
サーキット用に購入しました 暫定仕様 ダンパー        台湾製 スプリング    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation