• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lionの愛車 [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2009年11月21日

クロスメンバーボルト交換(1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
【作業メニュー】

錆が発生してきたボディ左側のフロントクロスメンバーボルトと補剛パーツのブラケット、ステーの交換。
2
フロントクロスメンバーボルトコンプリート

26510AE100 (左右共通)

交換部品は、ELV指令(六価クロムフリー)対応で製造当時(2002年)のものとは表面処理が異なる。(黄金色→銀色)
3
ブラケット <S401専用パーツ>

サイドフレームアッパープレート(補剛プレート上側レフト)

ST2011766000
4
ステー <S401専用パーツ>

サイドフレームロアプレート(補剛プレート下側)

ST2011766010

こちらはELV未対応?(長期在庫品?)
5
【取り外し作業手順】

・ウオッシャー液を抜いてからウオッシャータンク本体を外す(M10x2)
・ジャッキアップしてフロントタイヤを外す(ウマ掛け)
・ジャッキアップポイントにはジャッキをかけたままにしておく
6
・クロスメンバー下側のナット(M17x2)を緩める

堅く締まってはいるが、位置的に力がかけやすいのでウマ掛け作業でも簡単に緩めることができた。(60cmスピナーハンドル使用)
7
・途中からはラチェットで

ナットを緩めるとクロスメンバーは下がってくるので、ジャッキで保持しておく

・固着しているのでナットを外す直前にボルトを抜く方向にプラハンで一撃しておくと抜きやすい
8
ボルトコンプリートを抜いたところ。



『クロスメンバーボルト交換(2)』につづく

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

OHLINS DFV 取付

難易度: ★★

アッパーマウント交換

難易度: ★★

FLEX-Zへ交換

難易度:

アライメント調整

難易度: ★★★

リアタワーバー取付

難易度:

アライメント調整

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レガシィB4 ホーン交換 + フロントフードロックASSY https://minkara.carview.co.jp/userid/14546/car/18070/8284362/note.aspx
何シテル?   06/30 17:10
VWビートルに始まりCIVIC、MR2を2台、レガシィのセダンばかり3台(BD5B→BE5C→BESD)を乗り継いできています。 現在の愛車は「S401」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BP/BLリヤトレーリングアームへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 10:26:26
aguriさんのスバル レガシィB4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 00:42:51
MICHELIN PILOT SPORTS 4(245/40ZR17 95Y)XL☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 13:46:01

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スバル車は、レガシィセダンのMT車ばかり3台乗り継いでいる。 レガシィベース初となるSシ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
二台目のスバル車。 NEWレガシィ(BD5B)には満足していたのだが、新世紀レガシィ( ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
初めてのスバル車。96年のビッグマイナー直後に購入したB型だ。 第一子誕生で後ろ髪を引 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
前車のII型も自制心を求められるクルマだったが、小改良とともに245PSに出力UPしたた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation