• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

子ゴン太の愛車 [トヨタ マークII]

整備手帳

作業日:2018年10月14日

ブローオフのジョイントホース修理-2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
自己融着シリコンテープで巻きつけ
補修。劣化が少なかった、ブローオフ側も
念のために施工。
2
下側になる方もこんな感じで
バッチリです。
3
自己融着テープを3周ほどきっちりと
巻いたので、砕け散る心配はないかとは
思います。
4
こちらはブローオフ本体側。
元々がそんなに劣化はひどく
なかったので大変キレイです。
5
いざ取り付けようと思ったら問題発生。
購入していたホースバンドが、調べて
購入したのですが、補修したホース径が
予想より大きくなってしまい、購入していた
ホースバンドが入らなくて、修理を中断して
ストレートに1サイズ大きなものを買いに
行ってきました。

クルマは使えないので超久々に原チャに
乗って・・・
6
これで、ホースバンドが使えるように
なりました。
7
ホースを取付て終了。
ホースを入れる際、どうも最初に接着した
ゴム系接着剤が取れた感じがしましたが
シリコンゴムの自己融着テープで
ぐるぐる巻きにしておいたので、問題は
ないかとは思います。少し不安ですが・・・
まぁ、良しとします。

しばらくはこれで様子見してみます。
8
ブローオフ本体側は特に問題なく
予備対策バッチリです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

助手席エアバッグ撤去

難易度:

エアロ補修

難易度:

jzx レリーズシリンダープッシュ式

難易度:

ハブボルト交換

難易度:

パーツランドサイドステップ取り付け

難易度:

AVN-Z02i オープニング画面 作成

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「私とクルマとKENWOOD http://cvw.jp/b/148061/48526662/
何シテル?   07/06 01:51
最近はマイペースでブログ続けてこうと自由気ままに書いております。食べ物ネタあり、車ネタあり、携帯ネタあり、と色々と自分の好きなジャンルの物を色々と紹介していきた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
5年落ちの中古車35,000kmで一生乗るぞ!と決意して購入して 早19年、15万9千k ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
RA3オデッセイの車検が3月に迫り、車検を受けるのに ブーツ類のグリス漏れ修理に7.5万 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家族の車です。お仕事用にと中古で購入。 結構、色々とDOPなどもついていて良い車両です。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2016.07.01 E11ノートの入替え H24(2012)2月登録車 4年落ち中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation