• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Udaのブログ一覧

2025年09月07日 イイね!

ぺっちゃんこ

ぺっちゃんこ昨日、バイクで走行中にタバコを落としました。
実は朝にも落としていて、買い直したばっかりのタバコでした。

後ろを走っていたツレがインカムでタバコが落ちる~!
と叫んだのですがそのまま落下。
落としたのは国道246、御殿場付近。

一日に2箱も無くす訳には行かないので緊急停止。

路上を探しながら100メートルほど戻ったところに落ちてました。
奇跡的にまだ踏まれてません。

でも次々と車が通ります。

よし!
このトラックが行ったら取りに行くぞ!

と思ってたら、そのトラックが踏んでいきました……

日野の新型プロフィア

トラックはカッコ良かったんですけどねー。
残念!

さすがに10tトラックに踏まれたらひとたまりもありません。

見事にぺっちゃんこ。

味は変わらないけど、潰れたタバコは吸いにくいです(涙)


ポケットのジッパーは閉め忘れないようにします。
Posted at 2025/09/07 20:22:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月02日 イイね!

カールもどき

カールもどき僕はカールのチーズ味が大好きです。

でも僕が住む神奈川では買えなくなって久しいです。
調べてみたら2017年から売ってないんですね。
もう8年かー。

でも先日スーパーでそっくりな商品を見つけました。

いいのこれ?

完全にカールをパクってます。
チーズ味なのに黄緑色のパッケージなとこもそっくり。

名前はパックル

パクった自覚はあるようです。

どんな会社かと思ったら東ハトでした。
そんな名前のある会社でもパクったりするんですねぇ。

調べてみたところ、とりあえず関東での先行販売だそう。
そりゃ今でもカールを売ってる関西圏では出せないですよね。

お味の方は……
チーズが臭くて残念です。
チーズの匂いが強すぎます。

どうせならカールとの差別化なんて考えずに忠実にコピーしてくれたら良かったのに。



僕は湿気たカールが好きなので、早く湿気るように袋を開いてテーブルに置いておいたらツレにひと口食われてしまいました。

我慢してたのに!

僕もひと口食ったら止まらなくなりまして、結局二人であっという間に食べてしまいました。

湿気させるのは難しいです。
Posted at 2025/09/02 19:08:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月28日 イイね!

2025 夏ツーリング 2日目

2025 夏ツーリング 2日目ツーリング2日目です。
前日の出発前になって天気予報が急変、志賀高原は午後から雨予報になりました。

そもそも最初に今回のツーリングを計画した時は草津に泊まって群馬から長野へ向かってR292(滋賀草津高原ルート)を走る予定でしたが、8月に入ってから白根山の噴火警戒レベルが引き上げられて、群馬側が通行止めになってしまいました。

でも長野から回ればR292の2/3は走れるので予定を変更して長野から回ることにしたのですが、午後から雨じゃ予定していた鬼押し出しや軽井沢方面は走れなさそうです。

出発時間を予定より早めて朝8時にホテルを出発。
山ノ内町からR292を目指します。
日曜日の朝8時の長野市内は道も空いていて快適でした。
走っているのは他のツーリングライダーばかり。
目的地も同じようで、10台以上でずっと一緒に走ってました。

でも予報通り曇り空です。
滋賀草津ルートで標高が上がるにつれて雲が近付いてきます。

最初の目的地、横手山ドライブイン。

まだ朝早かったせいか駐車場も空いてました。

うっすらと雲が掛かっていて、ちょっと残念。


駐車場から景色を見ていたツレが何か野生動物を見つけました。
GBのサイドバッグに常備している双眼鏡で見るとカモシカです。

スマホのカメラではこれで精一杯。
近くに黒っぽいカモシカも2頭いました。
野生動物を見るとテンションが上がるツレは大喜び。
飽きもせず、ずっと双眼鏡を覗いてました。

横手山ドライブインの2階で熊笹ソフト(←隈笹では?)450円


横手山ドライブインの2階から長野方面の景色

こんな緑の中を走って来たんだな。

駐車場から群馬方面

海もいいけど、山の景色が好きだな。

渋峠を越えて国道最高標高地点(2172m)


そしてその先、噴火警戒レベルが上がって通行止めになった箇所。

悔しいから看板の前で記念撮影

ここで時間がお昼になってしまいました。
天気予報ではこれから雨に…
雨雲レーダーとにらめっこしながら行き先を検討します。
予定していた万座ハイウェイを行くと、その先の鬼押し出しから軽井沢~八ヶ岳~清里付近までずっと雨の中を走ることになりそう。
仕方がないので県道112号で景色を満喫しながら須坂市内へ。
さらに前日に走って気に入った国道19号で松本市内からアザレアラインでヴィーナスラインへ。

ちょっとゆっくりし過ぎまして夕方6時に霧ヶ峰に到着。

虹が見えてます。
あっちで雨が降ってるんだろうな。

このまま帰ると帰宅は0時を回る見込み。
月曜は休みを取っているので、無理して帰らずこの辺でもう一泊しようかと思ったのですが、天気予報をみると月曜も昼前から雨予報…。

結局雨に降られるんなら家に帰ってゆっくりした方がいい、という事になり帰ることにしました。

雨雲レーダー見ながら走ったのに、茅野市辺りで前方で雷!
結局雨雲に囲まれてしまい、センターラインも見えないような土砂降りの中を強行突破しました。
さっき見た雨雲レーダーによるとこの土砂降りも韮崎まで、と思って走っていたのに甲府市内に入っても雨はやまず。
天気予報に悪態付きながら走りました。
甲府昭和ICから中央高速に乗って帰ってきました。

今回のツーリング、雨には降られたし行き先も天気のせいで変更を繰り返しましたが、ホテルも含めて全体にいい思い出になりました。
ルートについてはツレともリベンジを誓っています。

来年の夏にまた行くかも?
Posted at 2025/08/29 18:36:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月28日 イイね!

2025 夏ツーリング 1日目

2025 夏ツーリング 1日目今年もお泊まりツーリングに行ってきました。
8月23日(土)~24日(日)
行き先は志賀高原。

先のブログで書いた通り、圏央道でオーバーヒート寸前のヤバい目に会いましたが走り始めれば快調でした。

八ヶ岳ズームライン


志賀高原に真っ直ぐ向かわず、まずはビーナスラインを目指します。
でもその前にツレからの熱烈なリクエストでソフトクリーム
女神湖の先にある牛乳専科もうもうで牛乳ソフト(430円)

これを食べるために、ルートから外れてまわり道しました。
1年ぶりの牛乳ソフト、相変わらず美味しかったです。

本当はこの後、ビーナスラインを走って三峰峠の山頂までハイキングのつもりでしたが、朝の渋滞とオーバーヒートのせいで予定より1時間半遅れだったのでハイキングは次回に持ち越し。
ビーナスラインを通り抜けて、初日の目標【裏ビーナス】へ向かいます。

ビーナスラインと同じ山にありながら道が繋がっていないせいでとても行きにくいところにあります。
美ヶ原高原から歩けば2キロくらいらしいのですが、バイクで行くと一度山を降りて松本市側から登って来なければなりません。
時間にして40分!
しかもうつくしテラスという所が終点で、その先はどこにも抜けられませんので帰りは来た道を戻るしかないという……。

ツーリングには使いにくいルートなんですけど、一度は行ってみたくて。


ビーナスラインと比べると道は細いし路面も荒れてましたが、景色はとても良かったです。
何より他のクルマがいないのがよかった!

一昨年に美しの塔から見たアンテナ郡を反対側から。


駐車場もガラガラ


も少し歳を取ったら、ここを拠点に美ヶ原高原を散策するのもいいな。
覚えとこ。

この時点で夕方の4時半。
宿泊は長野市内のホテルなので、まだ100キロくらい先です。
Googleくんによると2時間で着くそう。
一般道で平均速度が時速50キロとは随分速いです。
本当にそんな時間で着くのか半信半疑でしたが、Googleくんの言うルートで走っていくと国道19号が驚くほどガラガラ。
前後に車はいないし信号も無い。
たまにあってもみんな青。
巡航速度が50キロでしたが、本当に2時間でホテルに着きました。
国道19号っていいな。

ホテルは素泊まり。


必要にして十分なホテルでした。
何よりフロントの人達の対応が本当に良かったです。
【ホテル トレンド長野】
僕らの他にもバイクが11台も泊まっていてその筋では有名なの??
値段も安いし(二人で10,700円)こちら方面に来る時にはまた泊まろうと思いました。
Posted at 2025/08/28 19:46:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月23日 イイね!

オーバーヒート寸前

オーバーヒート寸前先週末、ハーレーとツレのGB350でロングツーリングに出た際に、圏央道のトンネルで事故渋滞に巻き込まれてオーバーヒート寸前になりました。

ツーリングの際に普段通り抜ける短いトンネルはライダーのオアシスで、夏は涼しく冬は暖かいのですが、長いトンネルはこの時期は熱がこもって地獄のように暑いんです。

この時は数キロ手前から事故渋滞の表示が出ていたので分かっていたのですが、あんなに動かない渋滞とは思いませんで、そのまま渋滞の車列に並んでしまいました。
動いたり停まったり…
動いても時速4~5キロ、歩いてるのと変わらない程度でした。
そして気温は体感的にたぶん40度手前くらい。

もう少しで八王子JCTに着く、というところまで我慢してましたがアイドリングしてるとメーターの中でオイル警告灯がチラチラと点き始めました。
油圧が掛かってないという事ですよね。
アクセルを少し開けると警告灯は消えますが、それもだんだん酷くなってきて点灯する時間が長くなり始めたところでエンスト。
あ、こりゃもうダメだ!

と判断して、申し訳ありませんが車の間をすり抜けて前へ出ることにしました。
とりあえずトンネルを出れば気温が下がるから何とかなるかもしれないと期待して。

トンネルを出たら高尾山ICで、200メートルくらい先にまた次のトンネル。
心折れて路肩に停車。
エンジン壊れちまう!

とりあえずバイクを降りて持ってたタオルでエンジンに風を当てるべくパタパタしてみました。

すぐ横には渋滞の車列で暇なドライバーがみんな見てました。
分かりやすくオーバーヒートの図でしたね。

あれ?
今どきの車に興味のないドライバー達にはオーバーヒートなんて分からないですかね?
僕が子供のころにはよくボンネットを開けて路肩に停まってる車がいたものですが。
今どきの車はオーバーヒートなんてしないですもんね。

誰かが通報したようで、事故処理をしていた道路公団の車が5分もしないでやってきて高速を降りるよう勧められたので、この先も混んでるようだし高尾山ICで降りてR20で相模湖ICまでバイパスする事にしました。

少し休んでエンジンを冷ましたら、その後は快調に走れました。

一応、20W-60という超高温向きのオイルを入れたばかりなのですが、このまま乗ってて大丈夫かな?
Posted at 2025/08/27 18:43:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #リード125 ギヤオイル交換【JK12リード】 https://minkara.carview.co.jp/userid/149671/car/3701676/8345717/note.aspx
何シテル?   08/26 19:16
クルマネタが全然無くって、お料理日記になりつつあります。 クルマは購入して23年目のJHY33レパードのファミリーカー仕様。 とてもジェントルなセダンです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ローダウン 作業編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/10 08:59:13
ガレージT&amp;F スタッド付きガンファイターシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 22:26:19
プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 18:40:03

愛車一覧

ハーレーダビッドソン FXST ハーレーダビッドソン FXST
別で載せているFXSTの不動車を18年ぶりに修理しました。 同一車両です。 一度ここに載 ...
日産 レパード 日産 レパード
99年にJHY33レパードを3年落ちの中古車で購入しました。 グレードはノンターボVQ3 ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
29年乗っていた前車のHF05リードを事故で失い、急遽購入しました。 積載能力の高さと ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
18歳で初めて買った車。知り合い価格でたしか23万円。 セリカ 1600GT LBが正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation