• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べレット ソランのブログ一覧

2025年08月15日 イイね!

両親、弟のお墓参り

両親、弟のお墓参り2025年8月15日(金)、広島は晴天、暑い日が続いています。
朝は10時に出発、途中、マックスバリュ庚午店でトイレ、お供え物をちょっと買って霊園にはお昼前に到着。
15日だけあってご家族連れは多かったです。



お供え物は蒲刈で買った「蒲刈のみかん」をメイン、羊羹など。
毎年、盆灯篭など準備するのですが、今年は省略。
こちらへはGW以来なので3ヶ月ぶりです。
そう言えば最近両親の夢を見なくなったような。
家には両親の物は意外と残っています。普段の生活には困らないので。

次は弟の墓へ。
お供えはヒロタシュークリームと弟が生前好きだったCCレモン。
これ、私は知らなくて姪っ子が
「パパは、とろーりエクレアとCCレモンが好きだったよ。」
それ以来、お墓参りにはCCレモンはかかせません。

実は連休に入って雨続き。
部屋の片づけ、書類整理をしていました。
以前あった昔の弟の写真が見つかったのです。
葬式をするのに写真を集めたのですが、それ以来、どこに行ったのか判らなくなっていました。私が小学校へ上がる前の写真でとても懐かしかったのです。

こちらでは1時間程度の滞在。
お参りの後はジュースを飲んで休憩しました。
弟の嫁さん、姪っ子にはLINEで連絡のみ。
帰宅してLINEを見ると、何かと忙しそうでした。
もう、3ヶ月は会っていないな。
Posted at 2025/08/16 12:06:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2025年 | 日記
2025年08月14日 イイね!

呉市蒲刈へお墓参り

呉市蒲刈へお墓参り2025年8月14日(木)、広島は晴天。
両親の故郷、呉市蒲刈へお墓参りに行きました。弟は都合が悪くて今回は私一人で。
朝9時に出発。
国道31号線を呉方面へ、次は、185号線を東へ。
川尻から安芸灘大橋を渡ったところが父の故郷、旧安芸郡下蒲刈町下島。
こちらには「白崎園」が整備されています。
タイトル画像は白崎園のモニュメントとEKクロスです。


父の長兄はこの島から軍属として島を出ました。
父は昭和10年生まれ、8歳か9歳の頃、長兄を見送ったと。
父は晩年、「兄さんをここから見送ったのが最期じゃった。」と語っていました。
伯父はいわゆる赤紙による出兵ではないので軍人ではなく、軍属でした。
(これを知ったのは父の晩年です。父もあまり当時の事は話してくれませんでした。)

実は、我が家ではお盆は田舎に帰り、父方、母方の両方の親戚を訪ね、お墓参りをするのが習慣です。両親が亡くなった後もこの習慣は守っていると言うか、お盆にお墓参りをしないと気分が落ち着きません。


両親の生前には、父がお墓を拭いて、母が花を活けていました。
今回はお花は用意せず、お供えだけに。お花は3日で枯れて処分が大変なので。
(処分にわざわざ来れません。お坊さんの話では、お花が枯れることで生命を感じる・・・と言われていましたが。)
お墓周りとお墓本体を掃除した後で
ローソクに火をつけようとしたのですが、マッチ本体が。
完全な準備不足でした。
なので、般若心経を唱えることしかできませんでした。


昭和30年代に整備された共同戦死墓なので、現在としては駐車場は狭く、切り替えさないと帰れません。基本、軽トラック用の駐車場、道路です。


続いて蒲刈大橋を渡って母方祖父母の墓へ。
こちらも軽トラ専用のような道路で狭いです。

曲がり角に一時的に駐車。(厳密には違法かもしれませんが、田舎・島々ではよく見る光景です。)
たぶん、叔父叔母が掃除したのだと思われ、割と綺麗でした。


叔父叔母の家を訪ねる前に

向桟橋から安芸灘大橋。


桟橋から船が停泊していたので。


向こう側が「三ノ瀬地区」です。

伯父伯母の家を訪ねると在宅でした。
以前はエアコンがなく、在宅時には玄関などは半開きで風通しがよく、周りの音もよく聞こえていたので挨拶をすれば直ぐに出てきてくれたのですが、今回はちょっと待ちぼうけ。
エアコンがなくても島では風通しが良くて扇風機だけで過ごせたのです。しかし、この数年、さすがに暑いのでエアコンを設置したそうです。祖母の生前にはエアコンはなく、それでも生活はできたのです。
こちらでそうめんを頂きました。
一回り年下の従妹は祝日の11日に日帰りをしたらしい。


ちなみに私は伯父伯母の家には電話をせずにそのまま。
私が高校まで家には電話もなく、子供の頃(小学校5~6年生)、
土曜日の午前は学校、土曜日の昼から祖母の家に遊びに行く特は
母には「おばぁちゃんのとこに行く。」と言って、
国鉄で海田市(かいたいち)駅から仁方(にがた)駅まで行き、
歩いて15分で桟橋へ
フェリーで向(むかい)まで、そこから歩いて5分。

私は祖母に「おばぁちゃん、こんにちは。」
祖母は「ソラン君、来たんね。」
もちろん、祖母は私が遊びに来ることなど知るはずもないのですが、
甘いカレーを食べさせてくれました。
カルピスもあったのですが、
水で薄めるとめちゃめちゃ薄いのです。祖母が言うには既に薄めていたとか。
この薄められたカルピスは冷蔵庫に入っていました。
(当時、我が家には冷蔵庫はなかったので氷もなく、カルピスもなかった。
少なくても小学校まで「氷の入った冷たいカルピス」を飲んだ記憶がないのです。)

また、今ではセパレート帰郷とか。
父方祖母の生きている時はこちらでも寝泊まりをしました。母はそれなりに動いていたと思うのですが、父の兄さん(私の伯父)の嫁さん(私の伯母)は母より若い、父には妹が二人。やはり気を使っていたのかと今となっては感じます。


むかしむかしの50年以上前、祖母に
「おばぁちゃん、おばぁちゃん」と甘えていたころが懐かしいのです。
祖母は我が家で亡くなる直前まで
「ソラン君、ソラン君」と言ってくれていました。



Posted at 2025/08/16 11:21:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2025年 | 日記
2025年08月13日 イイね!

人生初のプラレタリウム

人生初のプラレタリウム2025年8月13日(水)、平和公園の次は広島市こども文化科学館へ。
タイトル写真の建物天井が半円状になっています。こちらへは徒歩で10分程度です。






現在、ぷられタリウムで15時より被爆80周年特別投影として「夕凪の街 桜の国」が開催されています。実はプラレタリムに入るのは初めての出来事なのです。
65歳以上のシニア料金で250円でした。(年齢を重ねると良い事もたまにある。)
漫画の描写に音声をかさねた上映でしたが、普段の映画館とは違った雰囲気を楽しめました。先日、テレビ放送されていましたね。

しかし、雨上がりの翌日と言うこともあってかご家族連れがたくさん。
大盛況でした。ちょっと、身動きがとりづらい状況でした。


科学館隣にはSLが展示されていました。



久々にエディオン広島本店も少し。新しいオーディオを見ると欲しくなって。
でも、何もかえません。

ボチボチ、路面電車で広島駅まで行こうとしたのですが、なかなか電車が来ません。待つこと15分、満員電車でした。
しかし、路面電車に乗ると15分で広島駅に到着、確かに4分から5分は時短しています。この4~5分は人、状況によっては重要なことかもしれません。
Posted at 2025/08/16 09:28:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月13日 イイね!

広島平和記念公園

広島平和記念公園2025年8月13日(水)、広島駅からゆっくり歩いて30分、平和記念公園に到着します。雨上がりで気温は上昇、30℃越えたときに歩き詰めは少々きついので途中で地下街に入りました。

この平和記念公園でしられているのは
・原爆の子の像
・原爆ドーム
・(メインの)原爆死没者慰霊碑
ぐらいですが、他にもたくさんの慰霊碑があります。


原爆供養塔
こちらに沢山眠っています。毎年供養が行われますが、今日は参拝者はほとんどいらっしゃいませんでした。


供養塔の西隣にある「平和の石燈」です。
ほぼ誰も知らないと思われます。私も詳しくはしりません。


韓国人原爆犠牲者慰霊碑です。
8月6日前に慰霊祭が行われます。広島地元放送ではニュースになります。
白い花びらが散っていました。


墓石。
かさ上げされているのが判ります。元々は一番底の部分が地面。
掘り返すと「粉々になった人骨」が出てくる可能性が。
当時、どうにもならなくて嵩上げしたようです。


2023年、G7サミット時の植樹です。

メインの慰霊碑のお参りして次の目的地へ。
2025年08月13日 イイね!

広島駅周辺

2025年8月13日(水)、広島は晴天。
今年はGW以降、平和公園にお参りに行けてなくて、雨上がりの今日、お出かけ。11時に広島駅に到着、直結された路面電車に直ぐに乗れるはずだったのですが、あまりにも人が多くて断念。歩くことにしました。


猿猴橋電停に電車が通ることはなく、整備中でした。
駅ビル2Fから撮影。


駅ビルを出て交差点を渡って撮影。


広島駅をななめから撮影。




路面電車は広島駅を出発、新稲荷神社電停に向かっています。

歩き続けると、




猿猴由来の説明がありました。


駅前通りの一部は由緒ある街道です。

プロフィール

「両親、弟のお墓参り http://cvw.jp/b/1502988/48603171/
何シテル?   08/16 12:06
べレット ソランです。 普段は広島弁を話しますが、会社では広島弁に限りなく近い標準語で。 ハンドルネームの「べレット」は最初の車名から、 「ソラン」は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【続】伊藤太一さんの彫画をもう少し楽しもう…(⌒▽⌒) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 21:58:18
『ヤマトよ永遠に』ファイナル・デラックス版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/16 18:08:55
さらば宇宙戦艦ヤマト お気に入りシーン (^O^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/26 20:35:36

愛車一覧

三菱 eKクロス ブルー戦艦ヤマト (三菱 eKクロス)
8年乗ったソリオからの買い替えです。 もっと乗り続けるつもりでしたが、知人に譲り、軽自動 ...
その他 ホームオーディオ その他 ホームオーディオ
オーディオシステムです。 アキュフェーズがメインです。 これまでのオーディオ記録として、 ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
スズキ ソリオに乗っています。 ベレット1300からこの車で6台目で、AZ-ワゴン 18 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
平成18年3月から24年3月まで6年間、所有しました。 当時通勤はJRでしたので、週末の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation