
昨日の3月2日(土)、ヤマトミュージアムでエバンゲリヲンと日本刀の展示を見ました。

ミュージアム3階のテラスから北側(呉駅側)は「ユメタウン」です。
8年ぐらい前に建てられた3Fのデパート、広島のイズミ系です。
広島市内にあっても可笑しくないくらい綺麗です。(呉の方、ゴメンなさい。)
ミュージアムに入る前に3Fの食事コーナー(正式名は忘れました。)に少し寄ったのですが、店舗は7軒程度、うどん屋さんが行列を作っていました。
広島人はたぶん、行列が好きではありません。
並んで待つぐらいなら、空いた場所で食事をします。
中華、和食、洋食、ピザなどの店がありました。
お値段はやはり高めです。

ミュージアム正面を出るとバス停があります。

バス停から西方向(広島)には「くじら館」が見えます。

ミュージアムの南側(海側)に出て、撮影。

同じ場所から先ほどの「くじら館」を。

階段を登って、桟橋を撮影。
一旦、呉駅正面へ出ました。

呉駅正面から左(西方向)には「旧SOGO」の建物があります。
現在、空き状態です。

少し、歩いて「呉駅」を撮影。
呉駅から歩いて15分程度で、

通称「れんがとおり」の端へ着きます。

以前もここで食事をしました。
百合花(カサブランカ)です。

「マーボー豆腐」を注文しました。タイムサービスですが、コーヒー付で680円です。
あちらの方が作られていますので、本格的です・・・多少、辛さは押さえていると思いますが、餃子の王将より辛いです。お皿も暖かく、とろみもあり、美味しかったです。
右上はスープ、これも良い味をしています。
左端はキムチがあったのですが、辛すぎて手が付けられませんでした。
「杏仁豆腐」もありました。これは冷たくて、美味しかったです。
もし、デパートであれば、1180円でも不思議ではないと思います。
通りを駅に向かって戻ります。

左手にPOPOLOがあります。
ここもデパートですが、映画館も入っています。
昔、ここでも「タイタニック」を観ました。広島市内の映画館には敵わなかったな・・・。
正面は改装中でした。

信号のある交差点を渡らずに右へ進むと橋が見えます。
少し珍しかったので撮影しました。

五月橋を渡って、その橋と建物を撮影。
記録用として撮影終了です。
カメラはパナソニック GF-2、レンズキットの14mm F2.5で、全てフラッシュ無しのAiオートです。
ブログ一覧 |
呉、大和ミュージアム・ヤマトギャラリー零など | 日記
Posted at
2013/03/03 22:24:53