• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月23日

DVD 宇宙戦艦ヤマトⅢ No.5

DVD 宇宙戦艦ヤマトⅢ No.5 3月23日(月)、広島は晴れ、昨日と変わって少々寒さを感じました。
いつまでも悲しんではいられません。
と言うことで、宇宙戦艦ヤマトⅢのNo.5を借りました。
このヤマトは、読売テレビ放送・日本テレビ系列で1980年10月11日 かうら1981年4月4日まで放送されたようです。
当時、私は就職しており、土曜日でも残業していたと思います。
なので、25話全てを見ているのではありません。
No.5の総集編で思い出しながら楽しむことが出来ました。


ストーリーをザックリと言えば、
ボラー連邦とガルマン・ガミラス帝国との戦いでガミラスのミサイルが太陽に命中、その影響で太陽が暴走。地球の危機によりヤマトは移住可能な惑星を探査。
しかし、惑星は見つからず、されど、シャルバード星のルダ王女よりハイドロコスモジェン砲を貰う。

で、感想ですが、
・25話本編ですが、キャラクターが全体的に「濃い」ので、違和感あり。
・声優さんは基本的に変わっていませんので、これは違和感なし。
・シャルバート星のルダ王女は潘 恵子さん、
 星矢でアテナを演じており、威厳のコスモを感じました。
 尚、アテナ役は1986年です。
・異次元空間での戦いがありましたが、記憶がありませんでした。
 なので2199では不思議でならかったのです。
・ 惑星ファンタムでは、ヤマト乗務員は地球に見え、ガミラス軍はガミラス星に見えますね。
 ガミラスが地面にミサイルを撃った後で草が伸びてきます。
 ガミラス星には緑の草はないのに、ガミラス兵士にも草に見えたのでしょうか?
・ハイドロコスモジェン砲を発射する際に、土門竜介、揚羽武を戦死させてしまいます。
 揚羽武の戦死により、デスラーはハイパーデスラーで敵ボラー連邦の要塞を壊滅するのですが、
 若人を簡単に死なせるなよ。
・太陽は安定、ボラー連邦に勝利した後、宇宙空間で古代進とデスラーは再会します。
 古代は宇宙ヘルメットのみ、大丈夫?
 デスラーは宇宙空間でも生きられるらしい?
 デスラーのマントは風になびいていなかった。この日の宇宙は無風だったらしい。


色々と不思議なこともあるのですが、
No.1からユックリと見ることにしよう。
今のところ、GWの予定もないし。
ブログ一覧 | 宇宙戦艦ヤマト | 日記
Posted at 2015/03/23 21:00:35

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

【お散歩】大食王決定戦の予選ですー ...
narukipapaさん

9月 7日 (日) 中部ミーティ ...
へるにっくす。さん

小浜島に行ってきました。
つよ太郎さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
流星@さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
shinD5さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2015年3月23日 21:39
こんばんは♪(^-^)
YAMATOⅢはリアルタイムで全て見ていました♪

全体的には出来の良い作品だと思いますが…11番惑星でのダゴン将軍との決戦、ボラー連邦との艦隊決戦での絵の雑さが気にはなります(>_<)

2199での次元潜航艇はこの作品から使用されていると思います♪(次元潜航艇のデザインはかなり違いますが…)

メインキャラよりサブキャラが結構、活躍していたので違った意味で楽しめるYAMATOだと思います♪(*^.^*)
 
コメントへの返答
2015年3月24日 19:51
☆お茶犬☆さん、こんばんは。

広島では野球放送などで全放送は無かったらしい。私もあまり覚えていないのです。

確かに全体的に見れば良く出来た作品ですが、ところどころ「あら」が見え隠れしていますね。
ウィキでもあまり詳しく説明はありません。
11番惑星は確認できたくらいです。

はい、次元潜航艇には驚きました。
ヤマト2、ヤマトⅢではサブキャラが大活躍ですね。
私もヤマト作品の一つとして楽しめると思います。
2015年3月24日 0:05
ヤマトのお約束・・・。ツッコミ処が満載。冷や汗

銀河の果てで撃ったミサイルが太陽系に届いて、太陽直撃。ワープしなければ、何万光年と掛かるのに数日で到着。
セル画のミスもありました。
地球の植民惑星の店のガラスに居る筈の無いガミラスの将校が映っていたり、ヤマトの艦橋の窓ガラスから見る宇宙空間にヤマトがいたりと、製作側のドタバタが窺えます。
コメントへの返答
2015年3月24日 19:57
虎猫飯店.jpさん、こんばんは。

ブログはいつも拝見していますが、
大変ご無沙汰しております。

はい、最初から「ツッコミ」ですね。簡単に太陽系の太陽に当たること自体が??ですね。
年代も少しおかしいかも知れませんね。

ご指摘のシーンですが、
ユックリと確認してみます。
2015年3月24日 14:16
ボラ-連邦とガルマンガミラスが戦うのがⅢだったんですね。
自分はちょうど就活の頃になります。
次元潜行艇が登場したあたりで見るのを止めてしまったような記憶があるのですが、今もう一度見たら印象が違うかなぁ?

でも当時、新デスラー艦や大型戦闘艦(だったかな?)のプラモデルは作った記憶があります(^^)
コメントへの返答
2015年3月24日 20:01
のんパパさん、こんばんは。

はい、ヤマトⅢでした。
すっかりボラーの事を忘れていました。(笑い)

次元潜航艇デザインは2199とは違っていました。
そのプラモデルは現存しているのでしょうか?
比較すると面白いかもしれませんね。
2015年3月24日 21:48
はじめまして。こんばんは。

なんとなく眺めていましたら、目に止まったのでおじゃまさせて頂きます。

自分も年齢的にヤマト世代に入る年頃で、ヤマトの劇場版やテレビアニメは良く見ていました。

しかしながら、「YAMATO Ⅲ」に関しましては放映当時受験で塾通いの為、リアルに1回も見る事が出来ませんでした。

放送次週に学校で友人からストーリーを聞いてる程度でした。

なので自分の中では他のヤマト作品と比べて思い入れもやや希薄です。(ファンの方スミマセン)

レンタルやセルでビデオ・DVD等を見れば良いのでしょうが、なぜかしらその様な事もせずに今に至っている次第です。

この機会に全話、レンタルして拝見してみようと思います。

お茶濁しな話で失礼致しました。






コメントへの返答
2015年3月24日 23:08
緑色の無法者さん、こんばんは。
こちらこそ、初めまして。

目にして頂けるだけでも幸いです。

なるほど、たぶん私とそれほど年齢は離れていないと思います。

旧作ヤマト、ヤマト2、テレビ特別版はもちろんですが、映画は全て劇場で観ました。
しかし、ヤマトⅢは仕事が忙しくてあまり記憶がありません。
ウィキでもヤマトⅢの情報は少なめです。

DVDは5枚有りました。
1枚に6話入っていますが、No.5には総集編も入っていますので、これだけでもザックリとしたストーリーは判ると思います。

いえいえ、コメント、誠に有難うございました。
ヤマトネタは永遠に続きます。
また、私にはお友達は少ないのですが、ヤマトファンばかりです。色々、足跡を付けると面白いかも知れません。リンク・クリップを参考にして下さい。

プロフィール

「久しぶりに血が下がって生汗がでました。 http://cvw.jp/b/1502988/48616848/
何シテル?   08/24 09:14
べレット ソランです。 普段は広島弁を話しますが、会社では広島弁に限りなく近い標準語で。 ハンドルネームの「べレット」は最初の車名から、 「ソラン」は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【続】伊藤太一さんの彫画をもう少し楽しもう…(⌒▽⌒) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 21:58:18
『ヤマトよ永遠に』ファイナル・デラックス版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/16 18:08:55
さらば宇宙戦艦ヤマト お気に入りシーン (^O^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/26 20:35:36

愛車一覧

三菱 eKクロス ブルー戦艦ヤマト (三菱 eKクロス)
8年乗ったソリオからの買い替えです。 もっと乗り続けるつもりでしたが、知人に譲り、軽自動 ...
その他 ホームオーディオ その他 ホームオーディオ
オーディオシステムです。 アキュフェーズがメインです。 これまでのオーディオ記録として、 ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
スズキ ソリオに乗っています。 ベレット1300からこの車で6台目で、AZ-ワゴン 18 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
平成18年3月から24年3月まで6年間、所有しました。 当時通勤はJRでしたので、週末の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation