• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月27日

8万キロを走行した2006年式E60M5の現状

8万キロを走行した2006年式E60M5の現状 うちの車も通算8万キロを目前に、記念すべき瞬間をデジカメで撮ろうと持ち歩いていましてね。

ほら、みんともさん達、キリ番とか日記にあげてるじゃないですか。

おめでとうございます!
言いながら、次は俺の番だぞ、と思ってましたよ。

8万キロまであと8キロになった時、目黒通りでなるぞ!興奮気味に奥さんと娘に言ったら、軽く無視でしたけど、お構い無しに盛り上がってまして。

あと7キロ!
スーパーで買い物した帰り、第三京浜走ってる頃にはカウントダウンはじめて。

どのへんでなるなぁ、どこに車停めようかなぁ、考えてましたら、、。


バチン!

突然フロントガラスに何かが当たる大きな音が。


アアアアアア!ガラスが欠けたあああ!


その後、しょんぼり帰宅したら、キリ番の事、忘れてました。。。
ハッと、思い出した時は80027キロ。
これぐらい過ぎてると笑うしかない笑


タイトルの8万キロを走行した2006年式E60M5の現状は修理中です。

保険制度変わって、飛び石でもペナルティになったので、だったら使うかなと思いまして。
等級落ちなしだと理由も理由なんで申し訳ないと思って実費で治した事ありましたが、今のシステムだと申し訳ない感じ小さいです。


という訳で代車生活?修行?をしてる私ですが、先日、げそ様、ぷーたろ様、レインボーの麓にいるというのでお邪魔してきました。その後、辰巳へ行くというのでついて行きまして。
しらない方の車でもないですし、代車を代わりばんこに運転したり。


途中、宇宙ステーションはどうですか?って聞かれまして言葉じゃ説明しにくいので、今、こんなです。


冗談抜きに押し入れ埋まってきてます。
というか襖を色塗ったりしましたけど、最初から外せばよかった笑
しかも、そのうちに壁も棚も見えなくなる気がしないでもないです。

怖いのは住んでる所が、まだすっきりしてきてない所です。
しかも今まで部屋を圧迫してるのは私のせいのように家族から攻められていた訳ですが、荷物を見ると、私だけのせいでもない気がしてきました笑

あと、灯油は失敗しましたね、全然減らない。半分でよかった買うの。高いものじゃありませんが、勿体ない。


話を辰巳に戻すと、車の中で色々な話をしてお開き。

帰り道、ぷーたろ様の後ろついてましたら、白いアウディ様が猛烈な勢いでやってきて、抜かして行った。私はすぐ譲りましたけど、ぷーたろ様は一瞬逃げようとしてた、条件反射なのか笑

スタッドレスのげそ様とはここでお別れ。
その後は何かスイッチが入ったのか、ぷーたろさんが吠えてる(@ ̄□ ̄@;)!!

フォンフォンフォフォン!

ありゃいつもの優しいぷーたろさんじゃありませんね、何かが乗り移ってる笑

ビックリして私もついて行っちゃった!


という訳で後ろから追走させて頂きましたけど、あらためて135クーペの挙動の素晴らしさを感じましたです。
外から見ててもわかる安定感、停まってる姿だとストロークがあるように見えないんですが、しっかりショックが動いているのか、直線でもコーナリング中でもひょこたんせずスーッと。美しい!


レースカー?みたいに足回りからボディから補強されているとひょこたんしても挙動は素直なんです。ところがノーマルだと、ひょこたんした後、ウニョって来る車ありますね。
例えば高速出口のスロープでロールはしてて、段差乗り越えた時など、ドン、ウニョって。ウニョには二種類あって、大きさと時差。
特に時差が特定のステージだと問題になって、例えば赤坂ストレートを終え、右下りコーナー、途中でジャンプするわけですが、時差ある車だと、次のコーナーへの姿勢づくりが間に合わない。

みなさんが日常でよく使う言葉ですと、引きずる言う、あれです。

収束遅れるから引きずるんだよな~って使いますよね。

引きずらないけど弱いね、言ったら収束しっかりするけど一発逃げるというか、動くというか。
これも、切れのいいウニョッて言うのと、ウニョョョって言うのもあるし、まぁいいか笑
いつか、揺すられについても話したいです。


それにしても、ぷーたろ135クーペ様のシームレスな加減速、車にも馴れてる、コースにも馴れてる?!、やっぱり!楽しそうな走りお見事デシタ!



まぁ、いろいろありました、雪が降ってから。
日記も毎週書いていたのですが、雪も沢山降って災害寄りな報道を見ると、雪の中走ってきました的な日記を出していいのかよくないのか微妙になりまして・・・。

カバン屋というか注射屋が何故忙しかったかについて書いたり、
バレンタインデーの落とし穴、娘の制服採寸や、高校生にとって今見つめるべきもの、
yonecha様の代車がE55でどうして私にはC32だったのかを考えたり、下書き沢山。
とりあえず、私は元気です。何シテル見てもらえればわかりますけど笑

という訳で次回のキリ番こそ、収めますのでその時は祝福の言葉、お願いシマス!
ブログ一覧 | ひっそり | クルマ
Posted at 2014/02/27 03:05:55

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

当選!
SONIC33さん

ラーメングルメメモ(北区奥田:山岡 ...
まよさーもんさん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

この記事へのコメント

2014年2月27日 6:30
VIVAひっそり先生おはようございます(^^)
今回の記事も楽しく拝読させていただきました。
なお、F40との関係がイマイチよくわかりませんでしたので、ご教示いただけると幸甚に存じます。
コメントへの返答
2014年2月27日 8:37
おはようございます!
ありがとうございます!

西のレーサーkota様はどうしても来月末のブランチに私を参加させたいらしいです。御殿場ブランチが復活するようで。
あとは毎年、2月18日には一緒にお祝いしようと言われましたけど。なんなんでしょう?
どこからそんな想像するのか不思議ですが、私がどこかにフォーティを隠してる言うんですよ笑
2014年2月27日 8:22
おはようございます!

久々な日記ですね!やっぱり肩透かしだった(笑)

ようやく修理工場の謎が解明されて良かった(*^^*)
いや、飛び石だと良くないですね。

C32っていう車があるの知らなかったです。。それでC32はどうでした?何度、読み返してみてもぷーたろさんと135のことしか分からない\(^o^)/
コメントへの返答
2014年2月27日 10:11
おはようございます!

タイトルに現状と入れてしまったので、修理中と言うしかなかったです。
雪の後の保険屋さん、混んでて電話繋がらなくて困りました。修理屋さんも大忙しかと思います。

AMGをお願いしましたが、Cもあったとは、、笑
C32がどうなのか、まだ調査中です、安易には書けませんから!
2014年2月27日 8:23
おはようございます

ガラス欠けるなんてビックリしました、一度雀が当たった事ありましたが、無傷だったので、ドンマイです(^_^;)

ボディがグニュっとなるの気持ち悪いですよね、タイヤの捻れ等も気になります、ヘタクソなので変わりませんが(笑)
コメントへの返答
2014年2月27日 10:28
おはようございます!

そういえば、こないだC1ランナー様の雪景色見てコメントしようとしたまま眠っちゃいました笑
E60M5のガラスは弱いです、弱点だと思います。今まで何枚かえた事やら、、。

ウニョ、気持ち悪いです。ただそれがなくて唐突に滑ったりする車もあるので、難しいと言えば難しいです。
2014年2月27日 10:19
フロントガラス僕の時より酷いですねぇ(T_T)

80000キロ残念でしたねぇ(T_T)

次はゾロ目を狙いましょうよぅ(^^)d(前向き)
コメントへの返答
2014年2月27日 10:35
おはようございます!

雪の後で飛び石の被害多いみたいです。アスファルトがチェーンで削れたりもあるですかね。でもある程度の大きさなのでさっぱり交換できてよかったです。前向き笑

次こそは!7のゾロ目も逃したんです!
2014年2月27日 10:27
こんにちは♪

先日!今まで3回くらいありますが、何シテル?にコメント入れた時に、既に元の文が消えてると結構切ないです(笑)
以前に7年7万キロの記事があったと思いますがもう一年ですか!キリ番、おめでとうございます!ガラスは災難でしたね。制度が変わる前、飛び石修理は等級下がらないの知らなくて、それ教えてもらった時は超ラッキーと思ったものですが、私はまだまだ修業が足りませんね。説法お願いしますm(__)mところで、F40は何年何万キロですかいな?ケケケ♪
コメントへの返答
2014年2月27日 11:52
こんにちは!

そうでしたか、そんな事がありましたか。ありますね、消えるかもって思うと消えること笑

キリ番、写真に収められなくても、せめてこの目で見たいです。ありがとうございます。
飛び石は私のような後方組みはいずれなりますね。保険は10等級の人なら例え等級維持でも10年影響受けますが20等級の人は張付きになりますから影響期間がごく僅か。育った保険があるので助かってます。
フォーティ相場、上がってます。ポルシェ系ショップに後期ニ万キロ、オススメです。ケケケ。
2014年2月27日 10:29
先生には大変お世話になっておりまして関係団体を代表しまして御礼を申します。

C32は売りまくったので良いこと悪いことも(笑)を思い出しながら走らせていただきました。考えるに先生とおせな様が「ベーシックカー」と絶賛してくださったC180コンプレッサー後期モデルはポテンシャルが高いなぁと思いました。

ガラスは消耗品ですよ。ドイツ車は車格が上がるほど表面がフニャフニャになるのが不思議であります。

殿下はF40に乗りたくてしょうがないようですね。また夢を叶えてあげようかなぁ(笑)その時は先生よろしくお願いします!
コメントへの返答
2014年2月27日 12:28
こんにちは!

こちらこそ、いつも沢山の充実の時。ありがとうございます!

両車は比較対象ではない二台でしょうが、楽しいし魅力を感じるのもC32です、でも後期最終のC180は一つ上のクラスのように思いました。モデル一つをひとくくりに出来ない深さを感じます。

ガラスはリア入れたら五枚目です笑

フォーティってハンドル手前に動きましたっけ?足長い人、大丈夫ですかね。OMPの赤バケットシート!
2014年2月27日 10:45
おはようございます

見事にヒットな上に、キリ番ゲット出来ず残念でしたね・・・
コメントへの返答
2014年2月27日 12:47
こんにちは!

神様に文句言いましたよ、しっかり見守ってて下さいよと。
キリ番、なにげにショックでした、、。というか意外と難しいですね、キリ番の写真撮るの。7のゾロ目は確かスタンド入って出る時忘れてました笑
2014年2月27日 10:46
おぉ。久しぶりの日記。待ってました!キリ番、忘れがちですよね。私も過去に一回しか写真撮影成功してない。気が付くと過ぎてるからw しかしガラスは災難でしたね。保険の等級が上がらない時代が懐かしいです

足回りの話、なんかわかります。そのぴょこたん!の後のうにょっての。これ、ほんとクルマによって全然違いますよね。ショックとバネだけじゃなくて、ブッシュとか、ボディとか、その辺が全体的に絡んでくる話と思います。135の車高が低いけどストロークがわかるっての、なんかわかりますねぇ。後ろから見てるとわかる時、たしかにあります!
コメントへの返答
2014年2月27日 13:44
どうもです!

キリ番は、ほんと、私はダメなタイプです笑
10万キロとか絶対絶対収めたいです。

ウニョが伝わるって、ワオ!
そう、車によって違うんですが、いろいろ絡んでますね。昔ならそれがなかなか思い通りにならず突っ張り棒にピロ化です笑

そういう意味では、特定のコースを走ってると違いはわかりやすいかもです。
135クーペは輝いてました。あれ見ちゃうとM235への期待と興味に繋がります。
2014年2月27日 10:57
こんにちは!!

ガラス、不運でした。かなりの大きさの石だったようですね。

宇宙ステーションもまだまだ手がかかる様子。でもそれが楽しいのですよね。

ぷーたろうさんの走り、私も見てみたいです。結局AUDIは刺したのでしょうか?

C32(これまた憧れでした)のインプレ、首を長くしてお待ちしております!
コメントへの返答
2014年2月27日 14:37
こんにちは!

運悪くでしたが、その分、戻ってくる運を手堅く拾っていきます!

宇宙ステーション、これから暖かくなるといよいよシーズンです。窓あけてそよ風感じながら昼寝してみたいです。

ぷーたろさん、いつも一人で走りに行っちゃうんです。アウディ様はすぐにコース分かれてしまいましたが、慣れた感じでした~。
C32、今日路面乾いてたら乗ってきます!なんちゃって。
2014年2月27日 11:24
こんにちは。

飛び石の件はご愁傷さまです。 やっと代車の意味が理解きました。
おまけに準備万端のキリ番まで逃されるってことは、お祓いが必要かと思います。

宇宙ステーションも物が充実してきてますね。
ちゃんと掛け軸があったり、キッズカーがブルーだったり細かいです。

車の挙動は車体がしっかりしていないと何をやってもダメですよね。結局リヤサスでごまかしたり、ブッシュ固めたりして、何か違うって悪循環にハマってました。
コメントへの返答
2014年2月27日 16:34
こんにちは!

募集要項、TOEICの敷居が高すぎです!

フロントガラスはまだいいんですけど、リアが割れた事ありまして、原因不明です。。。
キッズカー、踏まれると痛い思い出が。

おっしゃる通り車体は大切と思います。低燃費に対する考え方で軽量化も進むでしょうし、余力ある設計はある意味、無駄な設計にもなる訳ですから、改造もまた難しくなるかなと。
補強も本気で考えたらレース屋さんやメーカーレベルでないと、良くなるのかすら怪しいかなと思ってるタイプです。
レガシィでボディ側に手を入れた事ありますが、悪循環どころか、めちゃくちゃになって手におえなくなった経験もあって、素人がああだこうだやるもんじゃないなと笑
それ以来、STI信者です笑
足回りの見方について、ご教授お願いします!
2014年2月27日 11:31
こんにちは!

それは災難でしたね、、、

私もガラスにカツカツ当たるの気になっていましたので、、

洗車後恐る恐る見てみたらボディも大丈夫そうでした。

飛び石で一等級下がるようになったの恥ずかしながら知りませんでした。

勉強になりました!
コメントへの返答
2014年2月27日 16:51
こんにちは!

災難もバイオリズム反転のきっかけと前向きに考えております!
カツカツ、パチパチしてましたよね、雪の後。

私も噂では聞いてましたが、等級ダウンの仕組みは今回理解しました笑
免ゼロ20等級だったので、迷いなく申告でしたが、12等級免責5くらいだととんとんになる計算でした。私も勉強になりました!
2014年2月27日 12:25
こんにちは!

白のアウディってワゴンですか?
赤坂の先の右、パルサーだと跳ねるではなく最早飛んでます笑
白の124のときはサスが柔らかい割には収まりが良かったような気がします。
コメントへの返答
2014年2月27日 17:05
こんにちは!

白のアウディ様、ちょくちょくお見かけしますA5ですかね?
AY様のメルセデスは嫌な動きなかったんじゃないでしょうか。
飛んでラインが外にずれるのは仕方ないです。着地からいかに速く加速するかが重要なポイントです。ウニョっとくると一瞬、車が安定するのを待ってしまう、その後はラインがとれれば霞合流までほぼ踏みきりですから、差がつきます。なんちゃって!
2014年2月27日 12:44
こんにちは~♪

飛び石災難でしたね…
(;_;)

しかもキリ番逃すし…
(T_T)

釘でパンクとか~飛び石とかって本当テンションさがります(苦笑)

次回こそは末広がりなキリ番を狙ってみて下さ~い(^∀^)ノ
コメントへの返答
2014年2月27日 17:13
こんにちは~!

飛び石はまだしも、キリ番は悔しいです。ショックでした。そもそもみんからする前は気にした事ありませんでしたが笑

パンクはもっとテンション下がります、、。そろそろ換えてもいいかなという時期なら、まだしも。幸いしばらく経験してないです。
8のゾロ目、結構先になりますけど!
2014年2月27日 17:38
こんばんは!ぷーたろです。

キリ番惜しかったですね!これはあと1万キロは乗れという神の啓示でしょうか。

「恋するフォーチュンクッキー」聴きながら気持ち良く走りました。後ろから付かず離れずの先生、まるで見守られているようでした。知らないクルマとそこそこのペースで抜きつ抜かれつも楽しいですが、たまにはランデブーも面白いですね。また遊んでください!アウディ、速かったなぁ。
コメントへの返答
2014年2月27日 18:25
こんばんは!

やっぱり大台は見届けたいですねぇ。

私はJUJUを。あの車間でも飛び石かなりきてました。ピンでは速いと感じたC32もあれれ、と。
げそ様とランデブーした時も思いましたけど、ランデブー経験意外とないですね、楽しかったです、ありがとうございました。
アウディ様、やはり追いかけようとしてましたか笑
2014年2月27日 19:32
こんばんは。
キリ番ゲット逃し残念でした。(^^ゞ

という私もE66時代から何台の車で何回逃したことか・・・(^^ゞ
今のF10も22000㎞や44000㎞でトリップを0にして、いよいよ最後の数字というところで、仕事や家族に忙殺され失念する繰り返しです。

GC.でさえ大黒にて、昨年初夏の頃にランチタイムに会社を抜け出し、1:11に11111㎞・111㎞並びを撮ろうと思って段取りを組んだのですが、ベイブリッジを渡り終えるところで1並び、しかもブリッジ上にて真横に高速隊のパンダ号に付かれてしまうという有様!?(笑)
そういうチャンスからは、ことごとく見離される宿命のようです。(^^ゞ

飛び石、ひっそりさんの場合は巡航速度が一般車○割増しの分だけ、ダメージも大きめのような気がします。
でもウィンドウの傷というのは、ボディやホイールに比べると、精神的なダメージは少ないような・・・

理由はどうあれ、ベンツとBMのそれぞれ双方の長所や本来の性能に触れる機会に恵まれるのも、ひっそりさんの徳のなせるところかと・・・
コメントへの返答
2014年2月27日 22:22
こんばんは!

皆さん、サクッと撮られてるのかと思ってましたが、甘く考えすぎてました、、。というか、Michael様はそこまで考えていらっしゃいましたか!笑
時間まで考えると運転ぎこちなくなりそうです笑


飛び石は第三京浜でしたが、いやいやまわりの車と同じペースですから!

はい、何より距離を走ってますし、新車購入ではないので、こういう時はダメージ微小です。
傷も大きかったので潔く交換、戻ってきたら清々しいはずです笑
ボディはすでに傷多いので全く。自分はホイールは落ち込みます笑
ガリ傷くらいだと今さら直すか迷ったり、でも洗車の度にひっかかったりして。このへんの尺度、人によって色々ですね。

話飛びますが、一番精神的に痛いのが、車内のビビり音で、場所特定できないと辛くて仕方ないです。続いてホイールバランス。気になる度合い、言い合うと面白そうですね。

いろいろな車に触れる機会が多く、恵まれてます。代車でAMGはあんまりないです笑
性能を堪能しようと思ってましたが、寝てしまったり、今日は雨だったりで、週末は収納力を確認したいと思います!
2014年2月27日 23:53
こんばんは〜♪

雪が降ったあとは飛び石が多いですね(´・ω・`)
しかし、こんなにガラスが欠ける程の石なのに、ヒビが入らなかったのが不思議です。。
私も箱根を走った時に、タイヤハウスあたりでかなりコンコン音がしていましたので、跳ね石が多いなぁと思っておりましたが、先日洗車した時に、フロントガラスにごくわずかに傷があるのを発見しました。
走っていれば、だんだんと傷がついていくのは仕方がないことと割り切っています。
ボディのヘコミキズの方が、ガッカリ度合いは高い気がします(笑)

この前、ぷーたろさんとお会いした時に、私と性格が似ているのかな?って思いました。
Fire levelは高いのですが、一旦火がつくと燃えるんじゃなくて、爆発的します(笑)
コメントへの返答
2014年2月28日 12:27
こんにちは!

あまりに多かったのか、保険屋さんもパンクしてました。

エグレてますよね。普通放射状に亀裂入りますけど、ガラスが柔らかいのだと思います。

革製品もそうですが、少しずつつく傷は風味が出ていくものですから、ボディへの傷も風味と思ってます笑

なんとぷーたろ様と!
確かに以前、甲板という単語から、もしやとは思っておりましたが。
敵機発見からスクランブルなカタパルト発進。バトルというより一対一ドックファイト空中戦。トップガンタイプです!
2014年2月28日 0:26
こんばんは、マル運です。

キリ番残念でしたね・・・
私が、前のE60で、100000km時は、忘れたらまずいと思い、北海道旅行中だったのですが、旭川市内の街中をグルグル、10㎞ぐらい、最後の1km程度は、路肩をハザードを点灯させて撮影しました(^^ゞ
時間的に、1時間ぐらい無駄にしました。。。

飛び石、スタッドレスタイヤを装着している方が多い、この時期多発しますよね~
私の、D5にも・・・ボンネットとガラス2箇所、ピラーと、計4箇所ほど。。。(>_<)
コメントへの返答
2014年2月28日 12:34
こんにちは!

まる運様の北海道旅行、私の中での永久保存版になってまして、写真もルートも最高でした。D5様の旅行記も楽しみにしておりますが、道中、やっぱりキリ番、大変なんですね笑
車持っていっての北海道ドライブ憧れます。

この時期多発ですね。いや、ちょこまか後ろをついて走ってると真っ白になります。
修理工場の人に塗装はいいですか?聞かれました笑
ビカビカのお車です、お気をつけ下さい!
2014年2月28日 0:26
こんばんは。

やはり人生、ひっそりと生きたいですね。笑
ひっそり様のブログのコメント欄読んでますと、見慣れた方々の暖かいコメント、心温まりますね。

そんなことよりか、早めにペンキ完成させないと、塗るスペースなくなっちゃいそうです笑

いやあ、でも、キリ番逃しちゃったエピソード、お腹抱えて笑っちゃいました。

最近は首都高関係の裏の方々が静まり返っています。
皆さんお元気ですか?
コメントへの返答
2014年2月28日 12:50
こんにちは!

このコメントはほんと高校生らしくない笑
しかし、素晴らしいコメントです!

心温まりますコメントに、今まで何度よろこびを感じたかわかりません。これぞ素晴らしさです。

そうでしょう、今さらながら、ペンキが隠れていく気がしてます。そしてこの中途半端なやりかけ感もらしいかなと笑

キリ番こそ、やろうとしてみないとわからない難しさありますぞ。こんな難しいとは思わなかったです。

首都高、工事もはじまってますし、次は補修終わる春すぎからじゃないですかね。逆に言うとこの時期の過ごし方がその後に左右されるかなとも。
2014年2月28日 10:56
お疲れ様です!
っていうか、御愁傷様です。(涙)
折角のキリ番ゲットが飛び石による
被害で大切なM5様にキズが・・・・。
保険使って一日でも早く元の綺麗な顔に
治してあげて下さいね。

ペナルティとか関係なく、無尽蔵に保険
使ってるM5の方もいらっしゃいます。
クルマは白いのに、この度ブラック・リスト
に殿堂入りされたらしいです。
コメントへの返答
2014年2月28日 12:58
お疲れ様です!

キリ番の機会はショックでした。。。8万キロとか個人的にお祝い気味だったんで。写真撮れてたら日記の内容違ってたと思います笑

勇気づけのお言葉ありがとうございます!
着々と手続きをこなし、今は代車をどう乗りこなすか格闘しております!前向き笑

今年、E60M5の保険料が値上げされたのは、あの方の影響があったと本気で思ってます。
2014年3月5日 12:24
おはようございます!

飛び石だけは予期せず襲ってきますからね。。。ご愁傷様です。せっかくのキリ番ゲットでしたのに。。

8万キロですか。。。BMW としては旬の真っただ中でしょうね! 10万キロが分岐点なのでしょうかね、そのまま行くか、違う選択肢に行くか。。。。。

私の場合は、今のビターボ10万キロ到達時点で、車よりも私自身の旬が過ぎ去ってしまうだろうな、と(笑)

長年寄り添う愛車がある、いいですよね!
コメントへの返答
2014年3月5日 15:45
おはようございます!

ガラス交換、車も戻ってきましたので一件落着いたしました。

車は距離はのびましたが、元気に走ってくれております!
ただシートはどうするべきかと5万キロくらいから気になってます、擦れていて。
シゲルビッチ様のお車はビカビカ過ぎて乗るの勿体なくなりませんか!
旬は永遠です!

そういう意味ではうちの適度にやれた今の状態がちょうどいいかもデス!
私もやれてますので笑

プロフィール

「@Red13様、私はパッシングされると条件反射的に自分の車の給油口を確認します笑
で、OKならバトル?とψ(`∇´)ψ」
何シテル?   08/01 08:24
ひっそり走行です。 ひっそりと走ってます。 車も性格も地味です。 少し華やかになりたいと、M印のマット購入しましたが、右ハンドル用なんで使えません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ズー太郎さんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 03:00:47
プリウスで1000キロ、そこに見えたもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 10:56:39
アルファードの相場少し下がるかも?!しかし、2.5S-C JBL・3.5SC買取り募集!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/12 16:41:37

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR スーパーシビック (ホンダ シビックタイプR)
納車の日は雪でした いろいろな経験を重ねる中で愛と優しさを見つけて欲しいです 運気の ...
日産 スカイラインGT‐R GTR (日産 スカイラインGT‐R)
どの車も思い出深いですが、一台目。 当時は金利も高かった・・・。 お金もかかりましたが、 ...
トヨタ スープラ スープラ (トヨタ スープラ)
丈夫な車でした。燃料ポンプの音がうるさいとか、ミッションがカラカラ音が出るとか、フロント ...
ポルシェ 911 ポル子 (ポルシェ 911)
ポルシェピンクはマジェンダですね。こちらはルビーストーンレッド。サブ車だったのでよくバッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation