• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月03日

金沢〜氷見 回転寿司ドライブ

金沢〜氷見 回転寿司ドライブ 先週のこと

金沢まいもん寿司に行けば日本海を堪能できますよ、と、みん友様からコメントを頂きまして

衝撃的でした・・・こうみえて私は金沢に特別な想いがございます。

これも何かのお告げだなと。

そう思ったら、いてもたってもいられなくなり、車に乗り込んでました。そして

ウィーン!

※今回も燃費重視の小型車です

ちなみに、日記ではウィーンウィーンと、E60M5がご無沙汰な感じしておりますが、みん友さんとお会いしてニュルブルリンクでの車の挙動を伺ったり、レタスナイトではタービン交換車に乗せていただいたり、刺激ある時間も。ジュイイイン、ピュルルルル。ひっそり号は元気です(*^^*)
車の調子はいいのですが、小さいデジカメの調子が悪いとか、そんな話はありますけど笑


で、金沢

私がロマン派になったきっかけの街。

卯辰山の夜景は忘れられません。そして黒いヴィッツは、カレラGTの次に好きな車になりました。

元ミス日本のS様がご結婚されました時には食欲をなくしたりもいたしましたが、元気になれば大和のかぶら寿司を食べたくなることもございます。

そんな金沢ですが、東京からは色々なルートで行く事ができまして、風がなければ米原ストレートでアタックできる東名ルートや、距離の短い関越ルート、中央道からスーパー林道を通るルートもありますが、今回は東海北陸道系由を選択。理由は3月にマイナス9度の世界をノーマルタイヤで体験した道、そのリベンジもかねてです。







という訳で、この日はたまたま早起きしていたので昼にはまいもん寿司本店に到着



金沢流に海老のセットから



甘海老とガス海老、あたまのから揚げ。
シャリは小さめですので二個ずつ頂きます。パクパク( ・ᴗ・ )

青物はさんで、のどぐろステージへ





のどぐろ汁に、ファイヤー&スタンダードを3皿ずつは高いので2皿ずつ笑
のどぐろは数年前の倍以上の値段になりましたね、敷居が高くなったなぁと思います。

個人的にはお手頃な小さめのものを、塩焼きでいただくのも美味かなと。旬での違いより、個体差の大きな魚のようにも思いますから、難しい魚です。少し前にスーパーで買った長崎産のものは、お刺身がすごく美味しかったです。



マグロにカワハギで少し遊んでクエ、シメ鯖、他にも食べましたが、この日一番美味しく感じたのは、能登の一本釣りのアジでした。

という訳で、お腹いっぱい食べますといい値段にはなりますが、ネタの仕入れも回転もいいから、いい循環になってるですかね、種類も豊富でお見事な感じ(*^^*)

石川は有名所なお寿司屋さんも多く、思い出もありますが(笑)、あらためて、まいもん寿司もありだなぁと思いました。満足度高く、最高でした。

REBOX様、背中を押して頂き、ありがとうございました!


という訳で、目的達成、あとは惰性でフラフラとします笑



みんカラっぽく千里浜に行ってみましたが風のせいか走行禁止でした・・・ドテッ



車が無理ならと、自分の足で走ってみました・・・タタタッ

そうしたらブニッて感触が伝わってきまして、すぐにわかりました、クラゲ踏んだなって

なかなか気持ち悪かったです、、、


続いて石川県最強の恋成就スポット、気多大社へ



こちらの神社、IT化が進んでいまして、神社の公式アプリがあったり、恋エピソードを神社にメールすると恋バナ登録されるとか毎月1日は、恋結びの日とか、8月13日のキャンドルナイトもあります、恋が進行中、または恋を求める方は是非!



自分は、お願いごともないので、お賽銭を入れた後はお腹をポンって叩いて帰ってきました(*^^*)



ちなみに本殿はUFOからの電磁波の影響から守る為に囲いがしっかりとされてます

言い忘れていましたが、ここはUFOの街

いたるところにUFOに関連するものがあります
UFOパフェ、UFOチャーハン、UFO定食、どんだけUFO好きなんよ笑

全然、そっち系は興味ないんですけど



例えばこちら、喫茶店です。でもよく見てください、入口の扉にNASAのマークあるとか、面白い笑
入ると、全く年齢の想像のつかない女性が笑顔で立っていました。

クイッピ ヴィッピ ケティピ クイッピ

なんと、宇宙語です、いきなり!!!

思わず、私も

イブピ クゥピ ケピ

よかったです、UFOコンタクティのまゆみさんに宇宙語、並行次元語のポエトリーリーディングを受けていたので実践でつかえました。UFOを呼ぶ、呼んだ後は挨拶、ここまでできなきゃですもの。

という訳で、道の駅UFOに立ち寄ります(*^^*)



いきなり月面車が!٩( *˙0˙*)۶

私が生まれる前の話ですから、全く詳しくないのですが、月面車は電気で動くですね。何度か月面探査をしてますが、初代より2代目、そして3代目のほうが航続距離が伸びていて条件がいいと100キロ近く走れるみたいです。
ただ、万が一の故障の際に、宇宙飛行士が生命維持装置を使って歩いて戻れる範囲以上は行動しないようにしていたらしいとか、、なるほどなぁと。ボタンの感触とか、すごくしっかりしてました。

続いて







実際に大気圏を通過してきたボストークです。外皮の焼けとか、リアルな感じにドキドキです。湾岸マシンも、近くで見ると飛び石とか、オーラ半端なく感じますが、あれに似た気持ちになりました(*^^*)

素材は土からつくる陶器みたいな感じ?触った?



こちらは精工なレプリカだそうですが、マーキュリーですね。この時代だと、宇宙に飛び出して、地球を回って帰ってくるくらいの感じです。軌道確認と修正用の機械などはその後のアポロと同じようなものがついてました。



こっちはアポロ、すごい作り。全部削り出しみたいな感じです。他にもルナや火星探査車、NASAの資料にUFOの写真まで







隕石を持ったりもできます、これには驚いた笑



持つとすぐにわかります、これ説明には書いてませんでしたが隕鉄です。隕石には種類がありますが、その中でもレアなやつ。



もう一回行っても楽しめそうな場所です(*^^*)

という訳で、すっかり宇宙飛行士気分になって記念撮影を(*^^*)



ペンキ塗りたて書いてあるので、顔は出せませんでした(。・_・。)

てか、向き間違えてました、こちらが正( ̄^ ̄)ゞ




その後は、氷見へ。富山の街中を走るの初めてです(*^^*)



ブリがお出迎え笑

そして、氷見の人気店、きときと寿司本店へ



ここのお店の特徴は、魚の種類が多いこと。どれも普通に美味しいのですが、まいもん寿司のような驚きレベルではないかなと。

ただ、帰りです、驚いたのは

せっかくの機会ですし、特に値段を気にせず、お腹いっぱい食べたのですが、3000円しなかった。

店内満席、地元の人で占められている雰囲気、その人気の理由がわかりました。コストパフォーマンスめちゃ高いです!こちらもお見事なお店でした。

という訳で、立ち寄りスポットもわからないので、適当にプラプラします(*^^*)





曇っていて夕陽は見れずでしたが夜景の綺麗なところを見つけたりも





恋人の聖地って響きがなんとも(*^^*)

そんなこんなで、帰路へ



帰り、驚いたのは、山岳部で気温がグイグイ下がって、5度まで確認。21時台でです。金沢は昼23度だったのに・・・。



帰りは所要時間の記録に挑戦しようかと思っていたのですが、喉は渇くしトイレも近いし休憩ばかりしていたら深夜に笑

楽しく充実したドライブでした(*^^*)

最後までお読みいただきありがとうございましたm(_ _ )m
ブログ一覧 | ひっそり | クルマ
Posted at 2017/06/03 17:05:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

淡路TRG 四国ツアー
らんぼ88さん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

当選!
SONIC33さん

ninjaウサピョンで日帰ツーリング
nobunobu33さん

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2017年6月3日 17:28
こんばんは(^ー^)
背中を押すも何も…。
まさか、まさか金沢まで行くとは思いもしませんでしたよ。
ナニシテルを見た時「やられたーっ!!」って思いました。
大好きなみん友さんが石川に居るんですけどね。
なかなか遠くて会いに行けなくてズルズル来ていましたが、もうそんなの理由になりませんね(¬_¬)

ひっそりさんにはいつもドキドキさせられています。
やっぱり「ひっそり走行」じゃなくて、「びっくり走行」とか「どっきり走行」のほうが合ってるかも♪

恋が成就する神社、行ってみたいですね(*ノ▽ノ)
乙女はいつでも恋していますから♪きゃっ(/▽\)♪

金沢へ行くときは参考にさせて頂きます。




コメントへの返答
2017年6月3日 17:52
こんばんは!ありがとうございました!

自分だって前日に眠る時は翌日に金沢へ向かうとは思ってないんです、、。

自分にも、大きな声では言えませんけど、石川に好きな人います?いました?遠いような遠くないような、そんな場所かなと。

向こうに着いてから思ったんです、釣具持ってくればよかった!って。橋立港ってところが、のんびりしていて好きな釣りスポットです。本当は能登に行きたいのですが日帰りは無理かなと。

恋神社はアプリありますから行かなくても笑
自分は恋とは無縁ではありますが、恋系スポットが好きです(*^^*)

和歌山勉強中です!しばらく時間ありませんが、いつか行きたいです(*^^*)
2017年6月3日 17:50
青森の次は金沢ですか。

素晴らしいの一言です。自分は海鮮丼派でしたが、他の地方の回転寿司にも興味がわきましたです。

東海北陸なら、ひるがのからのR156がお勧めでしたのに。

充実した旅行?ドライブ?でしたね。
私も頑張ります。何を?
コメントへの返答
2017年6月4日 3:03
こんばんは!

ちなみに本日は岐阜に向かっていましたが、途中で外れました(*^^*)
金沢ではごはんしただけですが、、、最近、回転寿司に興味深々です。

156は数年前に白川郷から南下してダムを見たところまでしか知らずですが、地図を見ると走りごたえありそうな感じですね。ギリギリまでスーパー林道経由しようか悩んでいましたが、まだ開通していなかったです笑

恋?♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
2017年6月3日 18:30
氷見にひいばーちゃんが住んでて、よく蟹釣りしたなぁ。

先生、そう言えば、あのアポロ。
今、どうなってるんですか?
やっぱりウィーン...
コメントへの返答
2017年6月4日 3:07
こんばんは!

ひいばー様、氷見におられたとは、初耳です。
もっと早くに教えてくれたら、、、悔やんでも仕方ないですね(*^^*)

蟹釣り、面白そうです!その蟹でタコを(*^^*)

おおおお、思い出していただけたとは、、、そう、私はアポロには少々うるさい男です(*^^*)
2017年6月3日 18:41
私も、金沢なら「まいもん寿し」富山は「きときと寿し」と定番ですのパターンです!どちらも美味しいですよね〜!もちろん「のどぐろ」もはずせないですよね!でも、氷見行かれたのに‥。次回行かれるなら、寒ブリの時にもまた行ってください!
コメントへの返答
2017年6月4日 3:17
こんばんは!

まいもん寿司は、7、8年前にはすでに金沢で有名だったように思います。その頃はどこの店ものどぐろ、あればそんな高いものではなかったです。
氷見の寒ブリは、脂がノリにのっていても、さっぱり歯切れがいいというか、最強物の一つかなと(*^^*)
また行かせていただきます!
2017年6月3日 23:34
こんばんわ!また美味しそうなもの食べて来ましたね〜。いーなぁ〜。わたし回る寿司屋しか行った事ないもんね。

飛騨高山アタック以来のUFOキタ〜!興味ないとか言いつつ好きでしょう?わたしも好き!
地球人と公にコンタクトしないのは、文明レベルが違い過ぎて利益が無いからだろな…。現代人と原始人以上の差が…。

最近重力波を発見したとか何とかやってたから、もし御存知でしたら是非講義をお願いします。
コメントへの返答
2017年6月4日 8:24
こんばんは!

美味しかったです!
思い出しているとまた行きたくなってきます(*^^*)

なんと、重力波の話題にまで!
うとい分野ですが、飛騨高山日記を書きました時に、チリに天体の観測施設があると言ってるのですが、そこに重力波の観測所があります。日本は飛騨に(*^^*)

もし、UFOに乗る宇宙人が高度な文明を持っているとすれば、地球の調査は数年前もかからないかなと。NASAが月の研究をこれ以上しても、、、となったようにです(*^^*)
2017年6月4日 7:16
おはようございます〜♪

まいもん寿司の本店、いつか行ってみたいです( ^ω^ )
何気に北陸方面へは、中央道経由で松本から山道ルートが好きです( ̄∀ ̄)
千里浜は以前みん友さんと、僕だけトラックで走ったのがいい思い出ですϵ( 'Θ' )϶
コメントへの返答
2017年6月4日 10:07
おはようございます!

なんか本店とつくと、間違いない気がして行ってきましたが、翌日すぐ、たまプラ店を訪れたら比較できたのですが(*^^*)

松本からの山道ルート、想像するだけでウズウズしてきます。免許を取った翌日、近所のお米屋さんの軽トラで松本から糸魚川に抜けて日本海を見たのが自分のドライブのはじまりです(*^^*)
松本から富山に抜けるルートは走ったことないなぁと、今スマホ地図眺めてました。スマホを使いだしたのがわりと最近で(笑)これがあるとどこにでもいけそうな気がしてる時期です。

千里浜、走ったことあるのですが、いつも印象薄いんです、今回クラゲ踏んだのは忘れないかなと笑
2017年6月6日 15:28
ひっそり走行さま、はじめまして♪

時々イイねしてくださり
ありがとうございますm(__)m

こちらのブログで笑いが止まらなかった
所があります。
私の中ではバカ受けでした
ペンキ塗りたてのお写真です
前後ろ間違えてたところ・・・
私も気が付かず次の正面のお写真で
笑いが止まりませんでした!

初コメなのに大変失礼いたしましたm(__)m
コメントへの返答
2017年6月7日 0:20
tamerachip様、はじめましてm(_ _ )m

みん友さん繋がりで日記を拝見するようになりまして、随分と経つようにも思いますが、ご挨拶をするタイミングも失い今に至ります、お許しをm(_ _ )m

ピエールマルコリー二でパフェを食べたミッドランドも10年と知りますと、月日の経つのは早いものです。科学館では宇宙展に行ったなぁとか、お兄様のお車、いろいろだなぁとか、思い出は色々なのですが、私にも笑いが止まらなかった衝撃のシーンあります。

洗車してる姿!
あれはまた怪しいポーズというか何というか、ドラレコですから、他の姿でもよかったのに、あの一枚を選んだところに、この方は絶対に面白いと確信した次第です。

こちらこそ、初コメ返信に大変失礼いたしました。
今後ともどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _ )m
2017年6月7日 18:02
こんにちは。

今回は能登半島に行けなかったです。
ガクッ。
コメントへの返答
2017年6月7日 23:19
こんばんは!

能登半島は敷居高くて、結局、今回もふもとまででした。朝、金沢スタートくらいにしないと、戻ってこれない感じします(*^^*)
2017年7月3日 0:48
ひっそり走行さんこんばんはです♪
コメご無沙汰になって申し訳御座いません(汗)

金沢はひっそり走行さんの思い出の地なのですね!
と言いますか~色々なところへのお出かけ、楽しそうで羨ましいです♪
(でも既に車で遠出する気ないんですがw)

途中の「ひるがの」は懐かしい響きですw
て、自分が岐阜から通ったゲレンデは鷲ヶ岳と白鳥&高鷲がメインなのでインターチェンジだと1~2個手前なんですがw
一生懸命イチコロ(下道156号)を思い出したりしてみましたw

それにしても能登にヴォストーク帰還用宇宙カプセル(宇宙科学博物館)が展示されていたなんて知りませんでした(汗)
やはり本物の放つオーラは凄まじいのでしょうね~♪
でも?飛行士の訓練ウンヌンの前に~よく当時の技術で人を宇宙に送り出そう&行ってみようと思った事に乾杯&完敗です♪
生還出来る確率って考えられた物より絶対低いと思うのですが・・・
今ヴォストークと聞くと~腕時計しか出てこない的ハズレな自分でした(苦笑)

楽しく面白い旅先の情報ありがとう御座いました (o*。_。)oペコリン
コメントへの返答
2017年7月5日 9:35
おはようございます!

コメントありがとうございます!
返信遅くなり申し訳ございませんm(__)m

金沢はよく行きました(*^^*)
なかなか縁のある場所です。そこから一時間くらい走ったところに私、産まれました病院もあるのかなと。

いろいろな所へランダムに出掛けているように見えて、わりと同じ場所のローテーションが多いです笑

能登のところは初めていきましたが、マニアックでびっくり、帰還船はオーラ満点でした。

実現させた人達はお見事としか言えないですね。帰還船なんて軌道修整すらできなさそうなボールみたいなもので。よく戻ってこれたなと。こんなんで?みたいに思いました。

最近のロケットが逆噴射で着陸するやつをみると、時代は変わったなぁと思います(*^^*)

プロフィール

「@Red13様、私はパッシングされると条件反射的に自分の車の給油口を確認します笑
で、OKならバトル?とψ(`∇´)ψ」
何シテル?   08/01 08:24
ひっそり走行です。 ひっそりと走ってます。 車も性格も地味です。 少し華やかになりたいと、M印のマット購入しましたが、右ハンドル用なんで使えません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ズー太郎さんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 03:00:47
プリウスで1000キロ、そこに見えたもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 10:56:39
アルファードの相場少し下がるかも?!しかし、2.5S-C JBL・3.5SC買取り募集!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/12 16:41:37

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR スーパーシビック (ホンダ シビックタイプR)
納車の日は雪でした いろいろな経験を重ねる中で愛と優しさを見つけて欲しいです 運気の ...
日産 スカイラインGT‐R GTR (日産 スカイラインGT‐R)
どの車も思い出深いですが、一台目。 当時は金利も高かった・・・。 お金もかかりましたが、 ...
トヨタ スープラ スープラ (トヨタ スープラ)
丈夫な車でした。燃料ポンプの音がうるさいとか、ミッションがカラカラ音が出るとか、フロント ...
ポルシェ 911 ポル子 (ポルシェ 911)
ポルシェピンクはマジェンダですね。こちらはルビーストーンレッド。サブ車だったのでよくバッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation