• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tak_Sのブログ一覧

2025年07月14日 イイね!

RX-7と天の川

RX-7と天の川RXー7と天の川 6月29日撮影。
一年で3度の出番のワタクシのRXー7です。まだ元気に走れます。今年の天の川は早川さんのランサーや、ポルシェ軍団と行ってまいりました。

 ストロボ3灯使ってワイヤレスのコマンダーで制御。白いクルマはストロボ無くても大丈夫ですが、色がついてたりすると、その色が現像で出せなくなったりします。
またボンネットの星の映り込みがありますが、黒系とか濃い色だとこれが出ます。
フラシュ炊いた方が、これもくっきりしやすい気がします。

タイムラプスも撮ってみました。

この時引いてた風邪を拗らせて、2週間程絶不調でしたが、ようやく回復したところです。

 てことで、こんな写真を撮ってみたいという方がいらっしゃいましたら、気軽に声かけて下さい。
Posted at 2025/07/14 10:06:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-7のこと | クルマ
2025年06月15日 イイね!

諏訪湖と天の川の撮影に車中泊。

諏訪湖と天の川の撮影に車中泊。高ボッチ高原の天の川と夜明け。
長野県塩尻市の高原の高ボッチ高原は、諏訪湖を見下ろしながら条件良ければ富士山まで見通せる、絶景の場所です。
 10日程前の6月5日 天気良い日があったので、撮影してきました。
 今回のアイテムは電熱USBヒーターを分解して自作したレンズヒーター。レンズが結露しないようにいつも使っているのですが、角型フィルターでも使えるものを作りました。
撮影してると、真っ暗な中に不気味な大勢の足音が聞こえてビビりましたが、ライトを当ててみると20頭くらいの鹿が集団で闊歩しておりました。。
生憎、富士山は綺麗には映ってませんが、時々シルエットは出てきています。てことでタイムラプスです。

朝の最低気温はこの時期でも3℃。こういう時は薄ての寝袋と電気毛布で寒さを凌ぐのですが、夕食のIH温めや電気毛布の消費で、だいたい400Wくらい。ポタ電の容量が1500WHあれば4日近く持ちそうです。Bluettiの充電器で420W/hで充電しているの、1時間のドライブで1日分を補うことができます。
 というように電力収支を確認しながらの車中泊って、データを蓄積していくのが、長期間の車中泊旅行には大事な気がしてます。
Posted at 2025/06/15 13:30:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車中泊 | 日記
2025年06月08日 イイね!

伊勢の天の川

伊勢の天の川伊勢の天の川と撮影者のタイムラプス4K 6月1日撮影
 鵜倉園地という、三重県伊勢の星空スポットでタイムラプスを撮影してきました。 伊勢の天の川とその撮影者の活動を撮影。写真家の方々は、深夜から夜明けにかけて積極的に活動されていて、頭が下がります。
ちなみにワタクシは、クルマの中でスヤスヤ状態でした・・・ポータブル電源を最近強化したフリード号の車中泊は、素晴らしく快適です。

タイムラプスです。

4Kで作っているので、大きなテレビで見て頂くと喜びます。

 この場所は2年前にも撮影に来たのですが、今回使ったZ14‐24f2.8Sの描写の素晴らしに助けられて、前回よりも上手く撮影できました。特に真夜中の漆黒の森の緑が、しっかり表現できたのが凄い・・・ちなみに肉眼では色は全くわかりません。
Posted at 2025/06/08 18:19:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | こんな写真が撮りたい! | 日記
2025年05月29日 イイね!

ほぼ嵐の阿蘇で天の川は映るのか?

ほぼ嵐の阿蘇で天の川は映るのか?ほぼ嵐の阿蘇で天の川は映るのか?4月29日撮影。
 GW中のタイムラプス第4弾は阿蘇外輪山からの天の川。この日は予報は晴れだったのですが、12時過ぎから強風と濃霧に襲われ、ほぼ嵐となってしまいました。レンズヒーターは効果なくてどうしようと試行錯誤。最終的にはレンズヒーターを2重巻にしてなんとか凌ぎました。朝になるとカメラやクルマは泥と露に覆われていましたが、天気は快晴。
添付写真のフリード号ですが、まるで豪雨のあとのよう。でもこの日は一滴も雨は降っていないんです。
ということでタイムラプスです。


 レンズヒーター2重巻ですが、レンズの一時的なな曇りもそのまま除去してくれたようで、タイムラプスでもその様子がわかりました。今後更に強力なレンズヒーターを作ってみたいと思います。
Posted at 2025/05/29 10:48:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | こんな写真が撮りたい! | 日記
2025年05月17日 イイね!

GWは瀬戸内海で②

GWは瀬戸内海で②4月26日 呉艦隊の夕焼けタイムラプスを撮影したのですが、その後、呉市で天の川が撮れそうな場所を探しました。で見つけたのが鉢巻山展望台
 同じ名前の展望台は他にも沢山あるようですが、この展望台は近くに安芸灘大橋や遠くは四国の石鎚山まで見通せるというところ。

 瀬戸内海は島々と海、そこにかかる橋が特徴的で、とても美しいです。


近くに町があり、天の川があまり映らないのか心配してましたが、十分綺麗に写せました。ただ瀬戸内海はこの季節少し霧が出やすいのかもしれません。
 しかし朝日を含めて絶景です。是非ご覧ください。
Posted at 2025/05/17 16:06:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | こんな写真が撮りたい! | 日記

プロフィール

「RX-7と天の川 http://cvw.jp/b/150971/48542217/
何シテル?   07/14 10:06
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation