• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月22日

足を弄くり過ぎるとこうなる!!(ちょっとドキドキするシーン)

足を弄くり過ぎるとこうなる!!(ちょっとドキドキするシーン) 車載映像で、ちょっとしたハプニングを捉えたちょっとドキドキするシーン 第54弾!

 このシリーズにTak_S自身が登場するのは、久しぶりとなります。
先日の久々のスパ西浦での出来事。


 アライメント等、いろんなところを弄くりすぎて、臨んだTak_Sは、3コーナーでえらい目に会います。
○足を弄くり過ぎるとこうなる!!(ちょっとドキドキするシーン)
<embed src="http://www.veoh.com/veohplayer.swf?permalinkId=v16007359Q9R2fEHP&id=9211957&player=videodetailsembedded&affiliateId=&videoAutoPlay=0" allowFullScreen="true" width="580" height="400" bgcolor="#FFFFFF" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer">
Online Videos by Veoh.com
 
 いつものように進入して、ちょっとフロントをインに向ける操作をして、普段ならそのままちょっとだけ舵を入れた姿勢でアクセルを踏んで行くのですが、そこでおしりがスッパーンと流れてしまってます。カウンターもほとんどフルロックに切ってますが・・

 このコーナー、出口ですぐに立体交差があって、しかもエスケープはこのコースで一番小さいので、こんなことになると、かなり緊張致します。

 いやー・・スピンしなくて良かった・・・

 今回はAZUR星人様にアドバイスされたように、リアのトー、車高、LSDの効きを一度に変更して、車の動きが全く変わってしまったことから、こんなことになりました。

 ということで、本当の教訓は、
教訓:足を弄る時は、一度に一か所だけにした方が良い・・・

 ってことですね。
皆さんも気をつけて下さい。

 しかーし・・・一応セットは元に戻したつもりだけど、ハンドリングは本当に戻ったのでしょうか?
FSWみたいなとこでも大丈夫なのかなぁ?
かなーり心配です。
ブログ一覧 | ちょっとドキドキするシーン | クルマ
Posted at 2008/09/22 21:19:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

木を見て森を見ず
kazoo zzさん

皆さん、こんにちは😃〜今日は、曇 ...
PHEV好きさん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2008年9月22日 21:31
3コーナーで滑るのは怖いですね~。
あまり登場したくないシリーズですが(笑
カウンター一発で立て直されているのがさすがです。
ボクなら戻し遅れてタコ踊りしているところです(汗
コメントへの返答
2008年9月23日 21:19
ここでお尻が流れると、いやですねぇ・・

 どうにか一発で修正できました。踊らなくて良かったっす・・
2008年9月22日 21:49
正にホイールを替えてからの59号と一緒(汗
動画の様に、クリップ付近からテールハッピーになります。

原因はフロントのトレッド幅拡大とリアのリム幅縮小。
コレだけで全く違う性格に豹変しちゃうんですから参りました(汗々

pikkuたんのアドバイスで、リアの車高を5mm落としたら少しはマシに…。
あとはリアのトレッドを片側2mm拡大してチェック予定。
一度に何箇所も弄くると訳分らんなるから、自分はなるべく1箇所毎にやってます(^^♪
コメントへの返答
2008年9月23日 21:25
いやぁ・・最近流行りですか!

 アンダー対策も度を過ぎると、こんなになっちゃうみたいですよね。
 参りました。

とりあえず以前の状態に戻したので、随分良くなると思いますが、リアタイヤの古さが心配です。

 少なくともタイヤを変える時は、いじっちゃダメですね。
2008年9月22日 21:51
西浦で一番リスキーなコーナーですよね・・・。
ブリーフィングであのトンネルで何台も廃車になったと聞かされ、ビクビクしてました。

しかし、なんて速さのステアリング捌き!
ジムカーナでもあれだけ素早くまわせると武器になりますね!!
って、そんなところにばっかり目が行ってしまいます(笑)
コメントへの返答
2008年9月23日 21:26
そうなんですよ。オープン直後にポルシェが2台廃車だと聞きました。

 ハンドルの回し方、ありがとうございます!
お陰でなんとか生きてこれました。
2008年9月22日 22:17
もちろん狙ったんですよね!

危ないというよりも、狙ったかのようなスムーズさ

しかもコース内でしっかり止まっているし流石ですね

FDは車速も出ているので怖~い
コメントへの返答
2008年9月23日 21:26
いやいや、狙ってませんって・・

これ流れ方が超早いので、結構スリルがありましたよ。
2008年9月22日 22:30
おぉ!危なかったですね(滝汗

僕も足が変わったと思ったら走る前にボディも変わってしまって、どうなるかちょっと不安です(笑)
コメントへの返答
2008年9月23日 21:27
でしょ~♪

 みちさんは、ボディーも変更ですか!それはとても大変そうですね!
2008年9月22日 22:33
あの辺りのスポンジバリアや壁を見ただけで
ちょっとドキドキしちゃいます(汗

でもTak_S監督の車載動画を見る限り、
ちょっと忙しそう?って感じぐらいで、
全然危なそうには見えませんね(笑
さすがです。

コメントへの返答
2008年9月23日 21:28
いえいえ、僕の蚤の心臓はバクバクものでした。

 結構ドキドキしたんですが・・・
2008年9月23日 0:23
あいかわらずお早い!(いみふめ 爆

FSWで危険な挙動が出なければ良いんですが・・・

最終コーナーは押さえてまいりましょう^^
コメントへの返答
2008年9月23日 21:28
早い編集をモットーにしてます♪

 FSW,大丈夫だと信じたい・・

とりあえず、安全そうなとこから開けて行きますね!
2008年9月23日 0:29
FDは降り返しが強烈ですからね~
少しでも迷ってたらアウトでしたね。。。
コメントへの返答
2008年9月23日 21:29
そ・そうですかね?

以前のセットだと、流れてもとてもコントロールしやすかったんですが、これで危ない車に変身・・・
2008年9月23日 1:09
おお!早速鬼走りですね~ww
1コーナーの立ち上がりは凄く良い感じな気がしましたが結果残念です。
気のせいかパワー上がってません??直線が以前より早いような?
コメントへの返答
2008年9月23日 21:30
いやいや・・・

実は直線のスピードは、5月よりも10k遅かったんですよ。
立ち上がり加速も低いし・・・

こりゃいきなりパワーダウンかも・・
2008年9月23日 23:17
あっ・・・

Ⅰ型しか乗った事無かった。(笑)
コメントへの返答
2008年9月23日 23:22
FDは弄ると結構変わりますよね!


プロフィール

「RX-7と天の川 http://cvw.jp/b/150971/48542217/
何シテル?   07/14 10:06
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation