• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月09日

130Rでゴロンを見ると・・(ちょっとドキドキするシーン)

130Rでゴロンを見ると・・(ちょっとドキドキするシーン) 車載映像で、ちょっとしたハプニングを捉えたちょっとドキドキするシーン第80弾!

 
 先日の12月1日REV鈴鹿のBクラス2本目、アルテッツアを駆る世界のレーシングどらいばーマフサキ選手が走り出して間もなく、この事件は起きました。


 
 いや、世界のれーどらがドキドキしたかは良くわかりませんが、この丘に引っかかってたクルマは、FD2シビックです。もともとはセダンなのに、ハッチバック車に見えてしまうのが、痛々しいです。
 
 なにはともあれ、目の前にこんなクラッシュした車を見ると、さすがに気持ちが萎えてしまうのも事実。
世界のレードラも、心の中ではドキドキしてたと思います。

 このドライバーの方が無事であったことを願います。
ブログ一覧 | ちょっとドキドキするシーン | クルマ
Posted at 2009/12/09 23:06:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

間違うところでした
アンバーシャダイさん

晴れ今日も猛暑日(らしい・・・)
らんさまさん

達成感
blues juniorsさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

テニスをしている孫の全日本ジュニア
パパンダさん

㊗️愛車注目度ランキング 第1位🎊
IS正くんさん

この記事へのコメント

2009年12月9日 23:10
この日の数々のアクシデント映像は・・・・

これから走ろうかと構えている僕にとっては、精神衛生上良くないです!(>_<)
コメントへの返答
2009年12月11日 22:29
いやぁ・・本当に大変な日でした。

朝からびびりまくりでして・・・TAIZOUさんも無事これ名馬作戦で!
2009年12月9日 23:20
このお方は最近お友達になったばかりの方でした(>_<)
医務室で初対面しましたが、体は大丈夫だったみたいです。やっぱり鈴鹿は4点シートベルトは必須ですね。3点だったら車外に飛び出していたかも知れません。
ただ、精神的なダメージがかなり大きく、その後ブログ更新はされていません。まあ、あれだけのクラッシュですからね・・・
それに比べると私のなんかよっぽど軽傷ですね(汗
コメントへの返答
2009年12月11日 22:31
あ、そうだったんですか!お知り合いで・・・

ホンと、ドライバーの方が大丈夫か、心配でしたが、とりあえずお体はOKそうで良かった。
でも精神的なダメージは・・・

 早く元気になって欲しいですね。
2009年12月9日 23:35
こういう遊びをしていると自分も可能性ゼロでは無いので
リスクを抱えているということを忘れてはいけません

体が大丈夫とのことなので、これに懲りずに復活して欲しいですね

鈴鹿は魔物がいますね~
コメントへの返答
2009年12月11日 22:32
そうです。まったくそのとおり。

自分への戒めの意味もあり、掲載させて頂きました。

鈴鹿はやはり危ないコースですよ。
2009年12月10日 0:25
こ、これは・・・、ちょっとどころのドキドキではありません・・・!

鈴鹿が軽自動車走れないのも判る気がします。
楽しいサーキット走行も無事故あってこそ・・・。
コメントへの返答
2009年12月11日 22:33
まったくその通りで、無事これ名馬が一番ですよ。

そういえば、ビートが走ってた気がしますけど・・こんな走行会ではOKなんですよね。
2009年12月10日 1:00
ブログ上の写真ではEKかと思いました・・・

オーナーさん、体は無事で良かったですが精神的にはショックですよね。
鈴鹿は確実に富士よりも危険度高いですね。
ロールバーも本当はあったほうが安全なのかと再確認させられました。
コメントへの返答
2009年12月11日 22:34
本当に、精神的なショックは莫大だと思います。

 こびぃさんも、FD2買う予定ですものね・・人事は思えないでしょ?

 このコースで走りこむならば、ロールバーも必要ですね。
2009年12月10日 9:49
い、痛い、、群サイなみに痛い、、、

こんな高速コーナーでとっちらかったらどうにもなりませんね。。。
フレーム生きてるといいのですが・・・
コメントへの返答
2009年12月11日 22:35
痛いですよぉ・・・

この130Rでは、アウト側に逃げれば大丈夫。イン側にもって行こうとすると、大変なことになります。
2009年12月10日 20:46
曲がりきれないと思ってアクセル抜いちゃったんでしょうかね・・・??
ご愁傷様で残念です.

鈴鹿も富士も絶対スピード高いので,やっぱり危険ですね~
コメントへの返答
2009年12月11日 22:36
うーん・・アウトに逃げれば大丈夫なんですけど、イン側に行くと、こうなりがちみたいです。

そう、鈴鹿は特に危ないコースだと思いますよ。
2009年12月11日 1:05
同じピットだったランエボ嬢さんが戻ってくるなり
「目の前でクルマがゴロゴロ転がりながら土手を登っていったんですよぅ!コワ~イ」と興奮気味に話していたのが印象的で、
モニターに写ったこの映像は更にショッキングでした。
コメントへの返答
2009年12月11日 22:37
はい、そのランエボのお嬢さん、興奮ぶりは凄かったですよね。確かに目の前で、こうなるとびびりますよ!

 無事これ名馬作戦・・・大事です!

プロフィール

「RX-7と天の川 http://cvw.jp/b/150971/48542217/
何シテル?   07/14 10:06
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation