• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月04日

世界のレードラ、ブーメランでコースアウト!(ちょっとドキドキするシーン)

世界のレードラ、ブーメランでコースアウト!(ちょっとドキドキするシーン) 車載映像で、ちょっとしたハプニングを捉えたちょっとドキドキするシーン第86弾!

 先週末の幸田サーキット、AD08で自己ベスト更新を狙う世界のレーシングドライバー、マフサキ選手は、伸びないタイムに苛立ちながら2本目にトライ、最初のアタックで3コーナーでハーフスピン!

 その後は、今度は幸田での最もデンジャラスなコーナー、ブーメランでこんなことが起こります。


 いやー・・ここでこんなに外側に行ってしまうと、ちょっと・・・怖いですよね。

 しかし外側の輪をダートに落としながらも、しっかりリカバリーするのが流石ですよね。
特にダートに出た後の操作に注目。急に舗装に戻るよりも、ジワット操作して、姿勢を崩さないようにリカバリーすることを重視しています。

教訓:コースアウトでダートに出ても、ジワーッと操作で安全運転

 なんだか交通標語のようになりましたが・・

 明日はちょっと前のスパ西浦でのドキドキシーンの予定です。
明日で、1週間まるごと世界のレードラのドキドキシーンの特集が完結!お楽しみに!
ブログ一覧 | ちょっとドキドキするシーン | クルマ
Posted at 2010/02/04 23:27:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ありがとー💕555「イイね👍️」
Nori-さん

023premium 5th AN ...
?かっちゃんリズム?弱めさん

愛車と出会って6年!
kosakazu73さん

半日暇でご近所周り💨
ポンピンさん

7-11 備蓄米親子丼🍜
avot-kunさん

コメが、切れたので精米に行きましょ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2010年2月4日 23:39
いや~、怖いですね~恐ろしいですね~・・・。
僕のカプチーノの時より奥までブレーキ踏んでいない!
自分だったらタイヤが落ちた時点でウレタンまですっ飛んでいたのではないかと。
すんでのところで持ちこたえるのは流石ですねぇ。
コメントへの返答
2010年2月5日 22:42
いやー・・ホンとに怖いっすよ!
これ、完全にブレーキを遅らせすぎました。

 タイヤが落ちたて、すっ飛ばないのが流石ですよね!
2010年2月4日 23:40
私もまったく同じことをやりました。
ダートに落ちる前に一応向きは変わって直進状態になっています。、ダートに落ちたときは既に横Gは消えているから、スピンしないのだと思います。
でも、もう体験したくないですね(汗
コメントへの返答
2010年2月5日 22:42
そ・そうですか!
是非車載映像のアップをお願いしまーす!
2010年2月5日 0:23

 リアタイヤが落ちるのはたまに(よく?)あるのですが、フロントタイヤから落ちると非常に怖そうです。 

うまいこと轍に引っ掛かったのでしょうか。 
コメントへの返答
2010年2月5日 22:44
フロントから落ちると、スポンジバリヤーですからねぇ・・・

 といっても、フロントリアとも同時に落ちてるようにも見えます。
当たらなくて良かったです。
2010年2月5日 1:05
うぅ~、
ブーメラン突っ込み過ぎアンダーの時の、心臓が喉元まで飛び出す感触が蘇ります。

でもあれだけ掘れているという事は皆さん落ちているという事でしょうか?
コメントへの返答
2010年2月5日 22:45
掘れてる?惚れてる??んでしょうかねぇ・・・・

 あんまり落ちる人は、そんなに見ない気がしますけど・・・
2010年2月5日 6:34
それはリカバリーに対する老人からのアドバイスでした。

結果は直ぐに求めるな!と。

でも原因はオーバースピードの様ですね~。





コメントへの返答
2010年2月5日 22:46
なるほど、結果は直ぐには求めないんですね。

 ロガーで見ると、ブレーキ開始ポイントが、普段より6m奥でした。
2010年2月5日 7:40
鬼のアタックですね~ まだまだ若い!(笑

何かあってもブツケない(?)のは流石だと思います。

いつも失敗した後に咳払いしてるように思えるんですが・・・
照れ隠しなのか?(笑
コメントへの返答
2010年2月5日 22:47
そう、まだ若いんですよ!

そして、無事これ名馬を実践できる、マシンコントロールが流石ですよね。

 アタックが終わっても咳きが出てますから、なんかの節目には咳きが出るんでしょうね。

2010年2月5日 9:41
おお〜〜〜これまた結構あぶね!!

これABSがフリーズが原因ですかね?
コメントへの返答
2010年2月5日 22:48
危ないっす!!!

ロガーで見ると、ブレーキ開始ポイントが、普段より6m奥でしたよ。
ABSは白です!
2010年2月5日 13:02
もう、あの咳払いだけで、ご飯3膳くらい行けちゃいそうです♪

さすが、師匠!いつもありがとうございます。
コメントへの返答
2010年2月5日 22:48
あの咳払い、いつもの癖なんですかねぇ?

いつも素晴らしいネタを貰ってます!

プロフィール

「RX-7と天の川 http://cvw.jp/b/150971/48542217/
何シテル?   07/14 10:06
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation