• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月30日

'07F1 日本GP 決勝

'07F1 日本GP 決勝  正に'76年に開催された初富士GPを彷彿させる、激しい雨の中、波乱の展開となりました。

皆さまTVで御覧になったと思いますが、一応振りかえってみます。

○スタート
 あまりの激しい雨の為、全車深溝タイヤの装着が義務付けられ、ペースカーが19週まで先導します。
その間、フェラーリの2台は浅溝タイヤへ交換し最後尾へ。これがその後のレース展開に影響します。

 19週目にペースカーがピットに入り、レース開始。マクラーレンの2台が後続を引き離しに掛ります。
レインセットで期待していたバトンは、接触してフロント・ウィングを飛ばしますが、何故かいいペースで走り続けます。
 序盤にペース的に光っていたのは、トロ・ロッソのビツテル(写真下)とレッド・ブルのマーク・ウェーバー。マクラーレンに迫るペースで走り続けていました。

 マクラーレンが最初のピットストップで、11秒の燃料を積み1ストップ作戦が判明。
その時から、ハミルトンは振動を抱えてペースが上がらず、クビサ等に抜かれてしまいます。
 アロンソはピットアウト後、中段に埋もれてしまい、そこからの挽回を図ります。
その間トップを走るのは、若干20歳のトロロッソのヴィッテル!!(写真下)
 このチームがトップを走るのは初めて!ピットに入るまでは、数週に渡ってトップを守ります。

しかし、42週目のヘアピンのブレーキングでハイドロを起こしたアロンソは、数回転スピンしながらウォールにクラッシュ!リタイヤとなってしまいました。

○再びペースカー
 このクラッシュの残骸撤去のためペースカーが導入されます。その時の順位はハミルトン、レッドブルのウェーバー、トロ・ロッソのヴィッテル!
 しかし、ペースカーの直後のハミルトンが、やや急なブレーキを駆けた時に、ヴィッテルはマークウエーバーに激しく追突し、姉妹チーム同士の表彰台を捨ててしまいます・・・

○再スタート
 このクラッシュで繰り上がって来たのは、ルノーのコバライネン(写真中)、マッサ、クルサード、ライコネン。 
再スタート後は、ハミルトンもペースを戻し、後続を引き離しに掛ります。
 ライコネンはクルサードをかわし、マッサをピットストップした時に3位に上がりコバライネンに迫ります。
それから数週は、時にはコースアウトする程の激しいバトルを繰り返しますが、結局コバライネンが2位を死守し、初の表彰台をGETしました。

 マッサはラストラップに第3セクターでクビサにアタック!
サイドバイサイドのバトルは最終コーナーでエスケープを使ったマッサが勝ちました。

○Result
1 Lewis Hamilton McLaren-Mercedes
2 Heikki Kovalainen Renault    +8.3secs
3 Kimi Raikkonen Ferrari      +9.4secs
4 David Coulthard Red Bull-Renault +20.2secs
5 Giancarlo Fisichella Renault +38.8secs
6 Felipe Massa Ferrari    +49.0secs
7 Robert Kubica BMW     +49.2secs
8 Adrian Sutil Spyker-Ferrari +60.1secs

 これでハミルトンが107ポイント、アロンソ95、ライコネン90とハミルトンはチャンピオンに大きく近付きました。
 トロロッソのリウッチィは、8位でチェッカーを受けましたが、スーティルをを気旗区間に追い越したことでペナルティを受けて降格。
そのスーティルはスパイカーに初ポイントをもたらしました。

○Fastest Laps
1 Lewis Hamilton McLaren-Mercedes 1:28.193
2 Fernando Alonso McLaren-Mercedes 1:28.511
3 Mark Webber Red Bull-Renault 1:28.940
4 Robert Kubica BMW 1:29.021
5 Sebastian Vettel STR-Ferrari 1:29.057
6 Nick Heidfeld BMW 1:29.084
7 Felipe Massa Ferrari 1:29.588
8 Kimi Raikkonen Ferrari 1:29.619
9 Heikki Kovalainen Renault 1:29.655

ヴィッテルの健闘が光りますが、あのクラッシュが悔やまれます。
フェラーリ勢が最初の意味がないタイヤ交換をしなければ、ひょっとしてマクラーレンの前に出ることもあったのかもしれません。
 コバライネンのルノーは、完全ドライセットでダウンフォースが低かったのですが、メカニカルグリップがかなりあるので、ライコネンに抜かれることがなかったようです。

 バトルが沢山見られてそれなりに面白かったレースですが、視界が殆ど無い中でのレースというのは非常に危険でした。
 クラッシュリタイヤが4台しか出なかったのは、ある意味奇跡だと思います。
 ドライバーの多くは、このコンディションでは、スタートされるべきでは無かったと言っている模様・・そういう意味では、ちょっと複雑なグランプリとなってしまったようです。

 次回は来週末の中国ですが、激しい雨が降らないことを願います。 

ブログ一覧 | F1 | クルマ
Posted at 2007/09/30 22:52:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

往復90キロ
giantc2さん

🍈メロンな気持ち
avot-kunさん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2007年9月30日 23:02
最後のマッサのアタックは凄かったー@@

こんな天候の中、大きな事故も無くほんと奇跡といえるレースでしたね。

天候の面でも富士は鈴鹿より不利?
コメントへの返答
2007年10月1日 22:47
確かーに!!
しかしあれだけ接触したのに、ぺナルティにならなかったのもちょっと不思議です。

 富士は鈴鹿よりも天候も読み難いですからねぇ・・
でも・・季節を読んで、開催してもらいたいです。
2007年9月30日 23:35
TVで見ていたら、ライコネンの100R出口が凄かったですョ!
Takさんは、どちらで観戦していたのでしょうか?1コーナー出口??

何にせよ、今日は温かくして休んで下さいね。
コメントへの返答
2007年10月1日 22:49
心配してくれて、ありがとう!
 しかーし!実は予選だけ現地に行って1コーナーで見てたのです。
で決勝はもちろんスカパーです。

 ライコネンの100Rは確かに凄かったですね。あそこからヘアピンへの進入が、勝負所と読んでましたが、その通りでした。
2007年9月30日 23:41
やっと結果がはっきりしました。
最後のマッサのアタック見たかったな~

これで今夜は眠れそうです。
コメントへの返答
2007年10月1日 22:50
マッサアタックは、そのあたりのローカルレースを見てる感じでした。
 ライコネンとコバライネンの勝負が凄かったですよ。

2007年10月1日 16:06
富士に行ってましたが、ずっと帰りの富士宮焼きそばの事ばかり考えていたので、今初めて結果を知りました。でも1コーナーでのマッサの醜態ばっかり見せ付けられた割りにマッサはイイ結果だったんですね。
コメントへの返答
2007年10月1日 22:51
ホント、お疲れさまでした。
当日中に無事に帰ってこれたのも、奇跡ですよ!さすが日頃の行いが良い、ママですよね。

 マッサはレース中もクルクルでしたよね。でも結果を残すのは凄いかも・・
2007年10月2日 0:36
予選行ってらしたんですね。うらやまし~。
写真ありがとうございます。すごく綺麗に撮れてますよ。
フェラーリやトヨタのフロントタイヤに付いているホイールカバー、TVではよく判らなかったけど、Tak_Sさんの写真でよーく判りました。これを見てタクシーのCM付きホイルカバーを思い出したのは自分だけ?
コメントへの返答
2007年10月2日 22:30
今回は、バスツアーで行けたので、混乱に巻き込まれることもなく、順調に帰ってこれましたよ。

 あのホイールカバー、ちょっと異色ですよね。ホイールが廻ってる写真にならないので、違和感があります。

 >これを見てタクシーのCM付きホイルカバーを・・
ホントにそうですよね。そのものだと思います。

プロフィール

「RX-7と天の川 http://cvw.jp/b/150971/48542217/
何シテル?   07/14 10:06
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation