
バッフル、デッドニング、バッ直と来て、次は
スピーカーケーブルの交換です。
今回使用したのはカナレの4S8Gです。
ヤフオクで何かを探していたときに、たまたま見つけたモノです。
何でも、放送局やスタジオ、映画館等でプロ用のケーブルとして使われているとのこと。
芯線は1.25sq(16AWG)ですが、4芯構造になっています。
バイアンプにも使用可能ですが、これを赤同士、白同士を
撚って使うと(2.5sq相当)結果として電磁ノイズの影響を
抑えられるらしいです。
最初はもっと細い4S6G(0.5sq x4)にしようかと思ってましたが、
shinbeさんのミッドバス用ケーブルだって2.5sqだったし、
思い切って4S8Gにしました(一応4S6Gも購入しました)。
凝った作りのケーブルなので、さぞ高いと思うでしょう・・・
なんと
\190/m
\1900/mの間違いじゃないですよw
ホームセンターでフツーの導線切売りで買ったって、1.25sqだったら\50/mくらいする筈です。
それが4本入って、しかもOFCでこの値段です。。。
フツーの導線用として買ってもお得ですよ^^;
しかし外径8.3mm・・・太い。。。
ホントにムーヴのグロメットに通るのか?!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2006/06/12 02:22:55