• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月03日

遺構へ行こう


ちょっと嫁さんとドライブがてら、近所にある戦時中の遺構を探訪してきました。



まずは、茨城県美浦村にある鹿島海軍航空隊跡地。
昭和13年に水上機搭乗員養成基地として開隊し、戦争末期は本土防衛の任務に当たったそうです。

↓燃料庫跡


↓記念碑


↓隊門の門柱跡

最近湖岸に通じる道が舗装され、片方の門柱は撤去された模様。

↓司令部庁舎跡

司令部庁舎は戦後、とある大学病院の分院として平成9年まで使われていたとのこと。

↓壁面に繁茂するツタ

きれいに紅葉してました。

↓ボイラー棟(左)と発電機棟(右)

屋根も落ちて、崩壊も近い感じです。

↓物干し(?)と思われる構造物


↓ロードスターとボイラー棟




湖岸にも当時の遺構があります。

↓スリップ跡(水上機の湖への乗り入れ場)

残念なことに、先の震災でだいぶ壊れてしまったようですが、きれいに修復されています。
休日には水上バイクなどを楽しむ人たちでにぎわっています。

↓桟橋とカタパルト設置跡


↓カタパルト設置跡

カタパルト自体はもちろんなく、台座のアンカーボルトが残っているだけです。
カタパルトは風向きによっていろんな方向に向けられるように、湖に張り出したところに設置されていました。
通常の離着水は水面から行えますが、戦艦等に搭載された水上機はカタパルトから射出されるため、その練習用に設置されていたんでしょう。

↓カタパルト台座のアンカーボルト


↓カタパルトに機体を載せるためのクレーンの設置基礎と思われる跡


↓近隣の民家横にあった境界標石

見えにくいですが、「海軍用地」と書かれています。


本当は建物の中も見てみたかったんですが、もちろん立入禁止ですし、猛烈な雑草が行く手を阻んでおりとても突入できる雰囲気ではありません;
それでも突入した先人の方もいるようなので、見たい人はググってみてください。



で、場所を移して茨城県阿見町の霞ヶ浦海軍航空隊の遺構である有蓋掩体壕へ。


阿見町指定文化財に指定されているそうで、周辺に作られた21基のうち唯一現存する有蓋掩体壕だそうです。

↓掩体壕入口側

今は民家の物置として利用されているようですが、特徴的な凸型の入口形状が見て取れます。



戦後約70年が経過して世の中は大きく変化していますが、身近なところにこんなにも戦時中の遺構が残っていることに不思議な感じがしました。

他にもいろんな遺構があるようなので、暇なときにまた探訪してみたいと思います。

ブログ一覧 | つぶやき | 日記
Posted at 2013/11/04 22:32:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やっぱりジムニーってカッコいい!も ...
株式会社シェアスタイルさん

🥢グルメモ-1,073-横堀餃子 ...
桃乃木權士さん

✨頑張る人とホラフキン✨
Team XC40 絆さん

今日も薬を飲むところから
giantc2さん

おお!
blues juniorsさん

【グルメ】涼しく天ざるそばですーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2013年11月5日 22:25
>遺構へ行こう
ダジャレかよ!!って、今気付いたし(^_^;)ゴメンゴメン
骨は俺が拾ってやるからな。。。(T_T)

カタパルトってどんな機構なんでしょうね?
コメントへの返答
2013年11月5日 23:12
いやぁ、自分でもダジャレだったことに気付きませんでした(大嘘w

カタパルトの画像が紹介されているページがありました↓
http://hw001.spaaqs.ne.jp/hentaichou/omosiro-hanasi-2.htm

恐らく開戦当時主流だった火薬式だったのではないかと思いますが、定かではありません。
2013年11月5日 22:43
>遺構へ行こう
かごろーさんに続いて、ダジャレかよ!www


本文は高尚かつ大変真面目な内容で襟を糺す思いです。

周辺国がきな臭い中で綺麗事を言うようですが、将来このような武器が使用されない事を願います。

やられたら反撃しなくてはなりませんが・・・。
倍返・・・ィャ何でもありませんw
コメントへの返答
2013年11月5日 23:21
写真の処理でいっぱいいっぱいで本文でボケる余裕がなかっただけですwww

それにしても、ほんの70年ほど前にここで若者たちが祖国のために訓練や戦闘に明け暮れていたということが信じられません。

もう新たな遺構は作りたくないですね・・・。

プロフィール

「@hari:NB8 さん
いやぁまさかの遭遇でしたね^_^
暖かくなってきたので、久しぶりにまた走りに行きましょう!」
何シテル?   04/24 08:41
ロードスター(NA8C)とカワサキZ900RSに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヒーターコントロールユニットの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 02:16:19
GW後半 - 岩手と秋田再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/11 02:49:23
グンマの広域農道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/11 02:44:12

愛車一覧

カワサキ Z900RS 赤玉虫 (カワサキ Z900RS)
2018年10月に約22年ぶりにバイクにリターンしました。 リターンするにあたり大型二輪 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ラウムに乗ってるときにどうしてもMTが欲しくなって、NA8のディーラー在庫車を買いました ...
その他 その他 その他 その他
キャノンデールのロードバイクSIX13 PRO2 Compactです。 SIX13とは ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
バイクのトランポ用に11年落ち15.5万キロの中古を購入
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation