• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月13日

酷道オフ 2012春 参加レポ おまけつき

酷道オフ 2012春 参加レポ おまけつき 今回の酷道オフは、紀伊半島の南東部の旧林道の国道を走る、というのが主な目的のツーリングオフでした。

今回のオフ会は、友の会発起人でもある三重の酷道マイスター・pr-sachiさんに取り仕切っていただきました。
今回の参加メンバーは、幹事のpr-sachiさん(三重県・ルノーカングー)、オープンカーで酷道を駆け抜けるDJぷーさん(三重県・今回はプジョーではなくホンダビートで参加)、出張先の北海道から駆け付けていただいたJavel!さん(東京都・ルノークリオ3ルノースポールゴルディーニ)、初参加ながら国道309号に精通しているMar111さん(大阪府・ルノートゥインゴルノースポール)、そして私(東京都・VW-GOLFⅤGTI)の5台5人でした。本当ならdh_Kobeさん(兵庫県・VW-GOLFⅥTSIハイライン)も参加予定でしたがこちらに向かう途中に不幸なトラブルに巻き込まれてしまいあえなく断念。
次回お待ちしていますね>dh_Kobeさん

さて、朝9時集合・出発に備えて8時半頃から参加メンバーが集合地・道の駅・針テラス(奈良市)に集結。天気は悪かったのですが駐車場に集まると順々にウダウダをし始め、あっという間に打ち解けた雰囲気に。少ない台数の上に狭い峠道が好きな面々、話は尽きずあっという間に出発時間に。

まずはDJぷーさんに先導を務めていただき、国道369号線を南下します。

世界遺産への看板も見えてきています。そう、奈良県南部は紀伊半島の一部であり、和歌山県・三重県とともに熊野古道の一角を占めている地域です。その山深さは、中部地方ですと信州南端の遠山郷に匹敵していると個人的に思います。

まずは天川村の天河神社へ。

神社の中に、能舞台。独特の雰囲気ですね。
参加者の面々、先の道中の安全を祈っていました(で、いいのかな?笑)

ここまでの様子をフォトギャラに(プロローグ)。

いざ、今回のメインツーリング。国道、いや酷道309号線へ!


神社の参拝を終えて出発する頃から、再び雨脚が強まってきました。
走破の様子は、フォトギャラへどうぞ。 309① 309② 



険しい路面と岩肌が、私たちを迎えてくれました。

フォトギャラ 309③

走った感想。さすがに初めてでしたので不安がいっぱいだったのですが、いざ走ってみると。。。確かに落石が多くてガードレールも役に立たなさそうな場所があったり舗装面が割れていたり深い水たまりができていたり、すごい道であることには間違いないのですが、実は同じような路面の道のことがふと脳裏をよぎりました。
静岡県中部、県道27号井川湖御幸線です。昨年末のプチ酷道オフで使った道なのですが、こことよく似ていました。カーブの深さとか坂道の感じとか岩肌とかはまた違いますが、これはこれで迫力があったことには変わりありません。でも、天気が良くて落石の心配がなく、かつ対向車との離合がさほどなければ自分1人でも行けそう。。。と思ってしまったのですがこれは自惚れかな…(^^;)

そして、無事309号を安全に走破しきりました。

フォトギャラ 309終 

次は、池原ダムと七色ダムへ。


アーチが美しい池原ダム。

ここは七色ダム、新緑がまぶしいですね。

そして、私たちは太平洋岸に出て楯ヶ崎に向かいました。

ここまで来ると、生えている木々が随分と熱帯的なものに変わっていることが分かりますね。

フォトギャラ エピローグ

楯ヶ崎から先は、尾鷲市→R42→紀伊長島→紀勢道→奥伊勢PA→松阪というルートで終了。

アフターオフとして、松阪市内で夜宴が。松阪ですから、当然、お肉です。

このお肉、もちろん牛肉ですが「ミスジ」という部位だそうな。
いただいたら、あっという間にお肉が口の中でとろけて、それは美味でした♪

少しセーブしたつもりでしたが、自宅に帰ってみると体重が2kg増えていました。
美味しい物には毒があるんですね(爆)



そして松阪から、一旦実家の山梨に向かいました。それがこのカーナビの表示です。

酷道オフに参加された皆様、ありがとうございました!

次回の酷道オフは、主幹事をpr-sachiさんから当方に代えて新潟・北信越で開く予定です。またコースを練って美味しい物にも舌鼓できるように考えますのでお楽しみに!

(おまけ)
翌日、上野原ICから藤野町内を通って宮ヶ瀬に向かうところで、性懲りもなく険道を走破してみました。神奈川県道518号線です。藤野から宮ヶ瀬まで最短で結ぶルートですが、このとおり厄介な道です。

車幅2m以上の車は、マジで通ることのできないシロモノです。
宮ヶ瀬に行く際には、ご注意を(笑)

ブログ一覧 | 酷険道ツーリング | 日記
Posted at 2012/06/13 22:43:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

【常陸野ネストビール】クラフト🍺 ...
bighand045さん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

閲覧⚠️
けんこまstiさん

愛車と出会って10年!
シン@009さん

今日は、仕事終わってから、魔πを、 ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2012年6月13日 23:15
ウフフ。

お土産でいただいたえびせん、予想通りおつまみに最適でした!
特にわさび味が^^

週も半ばだというのにケニックと飲みに行っちまい・・・
早めにきりあげ帰宅後、お土産と共に美味しく迎え酒(笑´∀`)
ごちそうさまでした~♪
コメントへの返答
2012年6月13日 23:21
こんばんは

あれまぁ!確かにえびせんべいはおつまみに最適ですね。とくにあの小さなサイズは。
大きなサイズだと、あれもビールのつまみのような気もしますが、個人的には冷茶のつまみとして好きですね。

>ケニックと飲みに
お仲がよろしいですね~♪
さらにお家でもう1(違うな)杯ですか!

お疲れさまでした~!
2012年6月14日 0:19
レポお疲れ様です。
私も書きかけなんですが、参考にさせてもらお。
天河神社、せっかくなのに写真撮ってなかったな。一人では行くこともないのに。
気付かなかったですが、ホンマ熱帯的な木々になってたんですね。
松阪牛、おいしそうですね。しかし、2kgですか?距離も体重も(もちろん思い出も)稼ぎましたね。
コメントへの返答
2012年6月14日 0:24
>天河神社
皆さん、多分この後の酷道で気持ちがはやってたんでしょうね。写真を撮ってたのはDJぷーさんと私だけでした。あと、私はお守りも購入しましたよ。いかにもパワースポット感があってご利益がありそうですから(笑)

>松阪牛
あの日は、2日間食べすぎましたね。牛もそうですが、朝のホテルバイキングも食べちまった!感大ありでした(^^;)

大量にお菓子(とくに知多のえびせんべい)があるんですが、ちびりちびりと食べながらカロリー制限と運動に励まないといけなくなりました…
2012年6月14日 0:20
こんばんは♪

ギャラリーも拝見いたしました。

国道309号線、おいしそうです~♪

ジュルルン… (^Q^)
コメントへの返答
2012年6月14日 0:28
国道309号線、ま@とりさんのお車ですと食あたりを起こしますよ、本当に…(^^;)

レポをよ~くご覧ください。タイヤの半分が浸かってしまうような水たまりがあるのです。車高の低さでフロアパネルが水浸しになるかもしれませんよ…(滝汗)

雨雪の無い時機を見て、おいでくださいませ。
2012年6月14日 7:08
オマケの道はたまに通りますが、便利ですね~ 大型は通れないし。
コメントへの返答
2012年6月14日 7:24
おはようございます。

オマケの道、確かに便利なんですよね~
が、一番最初にこの道を仕事で通ったとき、いきなり地元の軽トラが来てバックしなくてはいけない洗礼を浴びました(^_^;)
2012年6月14日 20:46
レポ作成お疲れ様です。

最後の写真にグッと来ました。

それと、ミスジは美味かったですね。

私は写真がどれも×で、皆さんのレポ見て楽しんでます。
コメントへの返答
2012年6月14日 22:32
やっと終わりました>レポ作成
自分への思い出として残すためにも、写真を撮って記事を書いて思い出に残そうと考えました。

>最後の写真
関東というか神奈川にもあるんですね、険道が。この道幅2m区間、長さとしては2kmほどなのですが、309号にも似てて山肌が迫ってきてて厄介な道なのです。しかも首都圏の険道ですから普通の道すらロクに走ったことのないようなドライバーがヒョイと現れないとも限りません。1回目、出張でこの道を走った時、反対側の仕切り門(?)で近県ナンバーのマークXの高齢ドライバーが立ち往生してましたからね…あと、チャリダー(自転車ロードレーサー)も相当います。

>皆さんのレポ
早いところ、pr-sachiさんも作りましょう!
お待ちしていますよ(笑)

プロフィール

「今年もひまわりツーリングに参加してきました http://cvw.jp/b/153619/48582676/
何シテル?   08/04 23:42
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プジョーシトロエンクラブ信州 8月度定例会開催のお知らせ…♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 07:18:47
エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation