
今日は、宮ヶ瀬(鳥居原駐車場)で開催された「2018年あんぱん会始業式」に参加してきました。
昨日出かけなかった分、今日はいつもと違うルートで走行。
相模湖ICから道志川ダムに抜けて道志みちを戻る格好で宮ヶ瀬入り。
その前に…
我が地域も桜が一気に咲いてしまったので、朝早く起きて桜とのコラボショットを。
①自宅近辺の公園にて。
ギリギリ拝めて良かった!(笑)
②圏央道八王子西ICの手前の新興住宅地にて。
まさに、桜のトンネルの様相でした。
鳥居原の駐車場へ。
プジョー神奈川倶楽部の始業式ではありません。悪しからず(爆)
会長登場!
今回は2CVでの登場です。
続いて総帥も登場!
今回はスマートブラバスで登場!
ぞろさん登場!
前回お会いしたのは昨夏の御岳ヒルクライムの時だったでしょうか。
EHH団はうもんさん登場!
ついに拝見できました!「デルソル、のような車(爆)」。
歓談が過ぎてあっという間に出発時間に。10時40分ぐらいに鳥居原の駐車場を後にし、一路秦野市方面に向かいます。
向かった先は、秦野市のそば屋の名店「石庄庵」さんへ。12時頃着。
参加者の皆さんの予想どおり、桜満開でした。
桜の木越しに見える車がまた良い感じです。
菜の花もまた、満開!
小生、今年初めての菜の花畑拝見でした。
今年は2月まで極端に寒かったはずでしたが3月以降一気に春めきましたね。そして桜の開花&満開が早く、旬の時期があっという間に過ぎて行ってしまいそうです。
そして、お待ちかねの昼食です。
塩でいただく繊細なそばに舌鼓。
牡蠣もおすすめとのことでしたので、いただくことに。
志摩半島の牡蠣だそうな。身がぷりっぷりでこれまた美味!
食後にはサービスデザートが付いてきて大満足でした!
午後2時近くに解散。
帰り道は、一旦南下して東名の秦野中井へ。次の厚木ICで下車してR129・R16他一般道を経由して午後3時自宅エリアに。
会長のサンナナワーゲンさん・総帥のyαmamotδさんを初めとして今日参加したあんぱん会会員の皆様、ありがとうございました!
今シーズンもよろしくお願いします!
(備忘録)
オンボード上の平均燃費13.0km/l
走行距離102km
(おまけ)
さて、石庄庵さん、峠プロジェクトに参加されているようで。
お約束のステッカーをゲット。
ヤビツ峠のステッカーでした。GOOD!(^^)
ブログ一覧 |
オフ会 | 日記
Posted at
2018/04/01 18:04:00