• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月27日

シフトの仕方

シフトの仕方











ヴィヴィオのシフトノブはSTiのものを付けています

メーカー系列のものだけあって純正風にピタリと決まります(*゚▽゚*)


で、ヴィヴィオの場合、シフトレバーの位置がシート座面に対して低いので、

シフトレバーの持ち方は

自然と上からになりますわな




こんな感じで、”ガングリップ”風に持つと

手首を不自然に捻るし、シートに当たるので、

まず、ガングリップ風に持つことはありません


もっとも、トラックのように

延長棒をかまして



ロングシフトノブを使えば


ガングリップ風の持ち方も可能でしょう

悪くない(*゚▽゚*)

どうせなら、シフトノブは


水中花入がいい!



               ∧∧     ∧_∧
        \     (,,・ω・)   (´・ω・`)   / l | /
      //  \    |ヽ)(/   /○  つ  / 
    / .人   \ ~|  、。  (_(_⌒) /⊂(#・∀・)
    /  (__) パカ  \U"U ヽ。∬ しし'/   /   ノ∪
   / ∩(____)     \ ∧∧∧∧ /     し―-J |l| | 
   / .|( ・∀・)_   <       >             人ペシッ!! 
  // |   ヽ/    <      糞 >          (_)
  " ̄ ̄ ̄"∪     < の    >          (__)
 ─────────< 予   尿 >──────────
    人          < 感    >     人
   (__)         < !!!!    >    (__)    パタパタ
  (____)         /∨∨∨∨\    (__)  ∩ミ 
Σ(・∀・ ,,) ハッ      / ::|||W.C|    .\ ⊂(・∀・,,⊂⌒ヽつ 
  ( O┬O     .../ : :::::|| ̄ ̄||     .\
◎-ヽJ┴◎ キコキコ/:::::::::::::::||  ガチャッ       \
          / . i:::::::::::::::||   ||           \
            |:::::::::::::::||∧_∧
            |:::::::::::::::||´・ω・`)  おまちどうさま・・・。
            |:::::::::::::::|| o o旦~
            |:::::::::::::::||―u' ||


失礼!間違えました(ーー;)

          \キタ━━━━━━━━━!!! / /:::::::ヽ___
━でお待ち下さ\  \●ノ\●ノ    / 丿 ::.__  .:::::::::::::
      ∧_∧(\へ■   ▼へ /  / /。 ヽ_ヽv /:
ち下さい(  ゚∀゚)  \  > <  /  / / ̄ ̄√___丶
 ∧_∧( つ  つ   \∧∧∧/━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ
(  ゚∀゚)そのままキタ━< 激 >    | .:::::.  ..: |    |
( つ  つ         <  し >    | :::    | |⊂ニヽ|
そのままキタ━でお待ち <  く  >/ /| :    | |  |:::T::::|
──────────< キ >──────────
キタ━━━━(゚∀゚)━━ < タ  >    ┏┓    ┏━━┓
キタ━━━━(゚∀゚)━━ < │ >┏━┛┗━┓┃┏┓┃
キタ━(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚) < !!!! >┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏
キタ━━━━━(゚∀゚)━/∨∨∨∨\ ┛┗━┓┃┏┓┃┃
キタ━━━━━(゚∀゚)/ _∧   ∧ \ ┏━┛┗┛┃┃┗
キタ━(゚∀゚)(゚∀゚)(/( ゚ ∀゚ )━ ( ゚ ∀゚\         ┃┃
キタ━━━━━(/━∪━━∪━∪━━∪\      ┗┛
キタ━━━━ /┃ しばし  キタ━━(゚∀゚)━!!!\






ところで、ロードスターはというと

RX-8の純正が付いています


これは、私が付けたのではなく購入した時から付いていました。


ロードスターの純正のシフトノブは

これは、Sスペシャルのナルディ。



どのグレードのものも上から持つ形状になっています。

1台目のロードスターは、シフトノブは純正のウレタン製のままで乗っていました。

色々と変えたりしたのですが、ロードスターのシフトは重たいので純正品のように錘が入っていないとしっくりと来ません。
それで、結局純正を使い続けました。


ですから
ロードスターは上からシフトレバーを持つものだという思い込みがあったのですが、




このRX-8のシフトノブはガングリップ風に持った方がしっくりと来ます


この方が気持ち(・∀・)


ヴィヴィオ位の位置でしたら、上からになりますし



AW11くらい


シフトが高い位置にあれば

ガングリップ風と自然となってくると思います。

でも、ロードスターはどちらでも可能な位置と感じます




皆様はどちらの持ち方をしてみえますか?

関連情報URL : http://viviohozonkai.com/
ブログ一覧 | 素人自動車論いいたい放題!! | クルマ
Posted at 2013/07/27 07:37:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初めましてなブログ・・・・。ご挨拶
The edgeさん

0825
どどまいやさん

お疲れ様でした🙇(ミラー番+1) ...
ゆう@LEXUSさん

また夜のドライブをしてきました!
のうえさんさん

秋空や雲寄せ返し拡がりぬ
CSDJPさん

【その他】なんでもかんでも、、、は ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2013年7月27日 10:30
とりあえずガングリップに1票!!

なんせ30cmのロングノブだと、それしか出来ないから(笑)

コメントへの返答
2013年7月27日 17:20
30cmのロングを付けているのですかっ!(;゚Д゚)!
2013年7月27日 10:56
個人的にはガングリップに1票。
昔、AW11乗った時の、あの手首の返し
だけでシフトチェンジできるのが、
未だに忘れられない。

できれば、ヴィヴィオもそうしたい、けど
今は丸型。これはこれでOK。
コメントへの返答
2013年7月27日 17:23
因みに、ロードスターの方がAW11よりシフトストロークは短いですよ。

また、機会があったら私のロードスターに乗ってみて下さい。

ヴィヴィオのGoGoのり太郎さんのように30cmのロングを付けてください。
2013年7月28日 2:15
こんばんは^^

もしかして27日 信楽MIHOの山道を
走ってられませんでした??
コメントへの返答
2013年7月28日 20:09
走っていましたよヾ(*´∀`*)ノ

擦れ違いました?

ヴィヴィオは見なかったですけど・・・
2013年7月28日 7:02
え…
ウチのインプなんかの6速シフトだけど…

インプレッサだから違和感無し
(゚∀゚)ヒャハ
やっぱ上からしか持てねーよ…

ロードスターはおそらく純正。
上からだったりガングリだったりします。
コメントへの返答
2013年7月28日 20:10
  ⊂⊃  /~~\ ⊂⊃
...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.............
 ∧_∧
(´・ω・)      キキーッ!
O┬O )
◎┴し'-◎ ≡
          _,,..,,,,_
         / ,' 3  `ヽーっ
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"

やっぱ、そうですか・・・
2013年7月28日 19:57
私のvivioはレジンの丸ノブです。
ノブは重い方が良いと思い、最初はアルミを使っていたのですが、強化マウント化してからvivio特有のグニャグニャ、ブラブラ感が一層強くなり、逆の発想で軽量のレジンにした所、それ等が無くなりそれ以来レジンです。

フルバケで肘が当たるので、持ち方は135がガングリップ、24Rが上持ちです。
コメントへの返答
2013年7月28日 20:12
なるほどね。

なかなか面白いですね

2013年7月29日 20:19
VSのナルディ・ウッドノブなので革より滑り易い特徴あります。
基本、上からですが…
手前から前へ操作する時は、手のひらで柔らかく押します。
水平に押すより、ノブ下側から斜め上に押すとスムーズかな。
ただ、引く動きでは やりにくいです(^_^)
コメントへの返答
2013年7月29日 20:26
NBのVSのナルディのウッドでどんなんでしたっけ?

NAのVSと同じものですか?

NAのナルディのウッドは、滑りやすですが、形状はしっくりきますね。
2013年7月29日 21:14
ども、再コメです。

シフトノブをパーツレビューにUPしてみました。
現行ナルディでは、ラインナップしてないようなので。

伝わります?
コメントへの返答
2013年7月29日 21:24
ありがとうございます

「形状はNBの素に近い」とのことですが、NAの素にも近いような感じですね。

NAに素は、なかなか好きでしたので、これもいいと思います(・∀・)

プロフィール

「走り屋だけのものではない http://cvw.jp/b/1539769/48386959/
何シテル?   04/23 06:07
タイトルの「機械屋目線の自動車メンテナンス」というのは 発電所のガスタービンエンジンをメンテナンスする会社で品質管理の仕事していたので、そこで得たノウハウを自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

His Master's Voice 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 23:01:47
サスペンション独学ノート2019年まとめ① 「スプリングによるピッチ剛性の設定」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 07:59:04
セミトレ研究序説 Ⅰ;セミトレの歴史的変遷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 18:41:34

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
TVサンバー4台目です。 やっとスーパーチャージャー 5MTにたどり着きました。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ドンガラにしてレストアしました。 エンジン・ミッションもオーバーホールしました。 DOH ...
スズキ GSX400X インパルス スズキ GSX400X インパルス
超レア車”東京タワー”インパルスです。 同じバイクとすれ違ったことはありません。 カタ ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
JB-DETを搭載しました。 公認とってあります。 内装はCRターボのものです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation