• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月13日

ロードスターはオヤジのおもちゃ!?(^_^;)

ロードスターはオヤジのおもちゃ!?(^_^;)











昨日は 
メディックさんのガレージに行って

BP-ZEのシリンダーヘッドを弄っていました


写真は1枚も撮っていません( *`ω´)

シリンダーヘッドのオーバーホール&チューンは何度も紹介させて頂いたので今更といった感じですので割愛させて頂きます。


で、一服していた時に私がメディックさんに

最近、NA6CEに乗っている若い人とみん友なった話をして

「若い人でもNAに乗るんですね。
  NCとか他にもっと”いいクルマ”あるのに」
と振ると

「NAはオヤジだけのものじゃないですよ」とメディックさん。


”若者の車離れ”とよく聞きますが車に興味のある人に限っていえば
私がクルマに乗り始めた頃よりも
若い人が古いクルマに乗っていことが珍しくないように思います。

古いクルマの1年車検が無くなってから
趣味性の強いクルマの残存率が上がっているような印象もありますし、
70年頃の車と90年頃の車では品質も違うので維持がしやすかったのかもしれません。


それと技術の進歩を否定するわけではありせんが、
現在の車は電子制御が進んでドライバーの技量が求められることが少なくなったのも原因だと思います。


例えば、Z34の


”シンクロレブコントロール”

これ自体は素晴らしいシステムだと思います。

もう、ヒール&トゥなんて原始的にテクニックを身につける必要はありません!

               +      +
   m n _∩          +      +  ∩_ n m
  ⊂二⌒ __)  +  /\___/ヽ +    ( _⌒二⊃
     \ \    /''''''   '''''':::::::\     / /
       \ \  |(●),   、(●)、.:|  / /
        \ \ |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::| / /
          \  |   ´トェェェイ` .:::::::|  /
           \\  |,r-r-| .::::://
             \`ー `ニニ´‐―´/
             / ・    ・ /
カタログには

”Z”は誰にでもスポーツカーの魅力を楽しめるクルマであって欲しいとの想いから
「シンクロレブコントロール付き6速MT」と造りました。

とあります。

この発想は”
正しい”と思います。

しかし、”スポーツカー”は”スポーツ”を謳うのであれば乗り手の技量を問うのもありだと思います。

ゲームでもゴルフでも将棋で囲碁でも簡単に上がってしまったら面白くない


初代NSXtypeRが

中古車市場でもう少し出せば


圧倒的に速い35GT-Rが


買えてしまうような価格で取引されているのもそんなことを象徴する事象のような気もします。
ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2014/01/13 17:28:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

首都高ドライブ
R_35さん

真上から撮影
wakasagi29_さん

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

初めての帯広
ハチナナさん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2014年1月13日 21:31
>古いクルマの1年車検が無くなってから
趣味性の強いクルマの残存率が上がっているような

間違いないですね。
1年車検だったら今もロードスターに乗ってませんもん(笑
コメントへの返答
2014年1月14日 17:27
そうですね( ̄▽ ̄;)

1年車検は面倒ですからね
2014年1月13日 23:33
不景気なオイラの住んでる島国では軽自動車の維持すらも手一杯な方が大勢なので、1年車検など無理ですね…

(´Д`)もっともっとクルマを維持しやすい環境になって欲しいものです…
コメントへの返答
2014年1月14日 17:28
自動車税のポンコツ割増とかありますが
1年車検があった頃よりはマシかもしれません(^_^;)

もっと車を維持しやすい環境を作ればもっと車も売れるかも・・・
2014年1月15日 3:12
こん○○は!

シンクロレブコントロールとは、ブリッピングなるものでしょうか?

確かに、運転する楽しさを半減させちゃいますよね。

車と語る時間が、とても楽しいと思う世代なので・・・
コメントへの返答
2014年1月15日 18:07
こんばんは!

おしゃるとおり、シフトダウンる時にブリッピングしてくれるようです。

そうですよね、車の動き等を感じるのが楽しいのですが・・・(^_^;)

プロフィール

「走り屋だけのものではない http://cvw.jp/b/1539769/48386959/
何シテル?   04/23 06:07
タイトルの「機械屋目線の自動車メンテナンス」というのは 発電所のガスタービンエンジンをメンテナンスする会社で品質管理の仕事していたので、そこで得たノウハウを自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

His Master's Voice 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 23:01:47
サスペンション独学ノート2019年まとめ① 「スプリングによるピッチ剛性の設定」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 07:59:04
セミトレ研究序説 Ⅰ;セミトレの歴史的変遷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 18:41:34

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
TVサンバー4台目です。 やっとスーパーチャージャー 5MTにたどり着きました。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ドンガラにしてレストアしました。 エンジン・ミッションもオーバーホールしました。 DOH ...
スズキ GSX400X インパルス スズキ GSX400X インパルス
超レア車”東京タワー”インパルスです。 同じバイクとすれ違ったことはありません。 カタ ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
JB-DETを搭載しました。 公認とってあります。 内装はCRターボのものです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation