• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月08日

ヴィヴィオのステアリングギア比

ヴィヴィオのステアリングギア比














ヴィヴィオのステアリングギヤ比ですが、NA車とS/C車では違います。

勿論、パワステとマニュアルステアリングでも違います。

S/C車にはマニュアルの設定はありません。

更に、NA車はFFと4WDで違います。


5つのステアリングギヤボックスがあるとになります。

因みにロック・トゥ・ロックは



マニュアル       3.8

パワステNA      3.3

パワステSC      2.6


SCのロック・トゥ・ロックが小さいので、めちゃくちゃクイックなようにみえますが
ラックストロークも小さいのです。

SCはスタビライザーが付くのでその逃げの分、タイヤの切れ角も小さいのです。

ギヤ比は

マニュアル

FF      18.9
4WD    18.7


パワステNA

FF 16.6
4WD 16.4



パワステSC 14.5


と、SC車はクイックにはなっています。




オールオーバーレシオを求めてみましょう


面倒くさいので自分が乗っているNAパワステとSCだけにします

オールオーバーレシオ=ステアリング操舵角÷タイヤの切れ角

タイヤの切れ角(外輪)

NA  33.1°
SC  30.4°

ステアリング操舵角

NA  3.3×360°÷2=594°
SC  2.6×360°÷2=468°


NA  594÷33.1=17.945619335≒17.95
SC  468÷30.4=15.394736842≒15.40



つまり
NA車は1°のタイヤ切れ角与えるためにステアリングホイールを17.95°
SA車は1°のタイヤ切れ角与えるためにステアリングホイールを15.40°

回すことになります。

これは、大した差ではないように見えます。


私の私感をいうと

低速サーキットや峠をシャカリキになって走っているときは   

あんまり関係ないような気がします。

実際に9月にTKLで走行会に参加した時は

これは、主催の謎スポXさんの車

SC車がなかったのでNA車でいったのですが
こういったところを走るときはハンドルをグルングルン回しているので、この程度の差は関係ないように感じます。

どちらかというとドライブに行ったときにワインディングを流している時にオールオーバーレシオは気になります。

やっぱりSC車のほうが気持ちいいのです。

緩いカーブをぐっと念力を込めるように操作していくく感覚が楽しいです。
関連情報URL : http://viviohozonkai.com/
ブログ一覧 | 素人自動車論いいたい放題!! | クルマ
Posted at 2016/01/08 18:09:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

渋滞を避けての夏季休暇(=^x^= ...
rescue118skullさん

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

3㌧車。
.ξさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

気持ちいいじゃない!!
SNJ_Uさん

昨日、とあるクルマ見に行きました。
ベイサさん

この記事へのコメント

2016年1月8日 18:38
ありがとうございます勉強になりますw

昔、TKLで走る時は
切れ角が欲しくてスタビ外して走ってました
コメントへの返答
2016年1月8日 18:45
喜んで頂ければうれしいです。


確かにS/C車はタイトターンは、もう少し切れて欲しいと感じることはありますね
2016年1月8日 20:14
チャロちゃん、こっち向いて〜〜!!!!(ステアリング比の話題と関係なくてごみんなさい)
コメントへの返答
2016年1月8日 20:48
こうしている間もチャロはヒーターにあたりながら、私の足元で寝ています
2016年1月8日 23:18
、、、、、、、、と言いつつ、ステアリングギア比に関心がないわけではないです。難しいことはよくわかりませんが、SCというかびびちゃんのその「キレ」は、NAはともかく、他車と比較しても違います。クセになる「キレ」です。ほぼ感覚的なもの言いで申し訳ないですが。
コメントへの返答
2016年1月9日 6:21
おはようございます

SC車は、かなりクイックに設定されていると思います。

ギヤ比だけで語る人がいますが、リンケージのレバー比があるのでオールオーバーレシオを出してみないと比較出来ません。
2016年1月9日 0:24
参考になりました☆

クラブに慣れていて、そのままスポーツに乗って、車庫入れ時など、いつものようにハンドルを回すと「ゴツンッ」とロックします(^_^;)

確かに、スポーツの方が切れ角も小さく、クラブより切り返す場面が多いです。

5つものギアボックスがあるんですね。。。

当時の他の軽自動車はどうなんでしょうね?
コメントへの返答
2016年1月9日 6:23
ありがとうございます。

SC車は狭い道のUターンなどで切り返さないといけないことが結構ありますね。

ギヤボックスの種類が多いのは、流石、バブル期の車といったところですね
2016年1月9日 3:38
NA歴長かったせいか、自分もEIJI☆さんと同じ事よくやらかします。

この最大切れ角の差、ドリフトだと厄介です。

角度が付き過ぎた時、あと少しが足掻けずスピンしてしまうので。
コメントへの返答
2016年1月9日 6:24
スタビライザーを外して、NAのラックに換えますか!?
2016年1月14日 22:58
フロントのグリップを棄ててしまってるオイラには無縁な…
ハンドルを限界まできってられないから…
・・・(;´Д`)関係あるのは駐車場の車庫入れくらいかな?

コメントへの返答
2016年1月15日 6:33
   ∧_∧アヒャヒャヒャヒャヒャヒャーーー!!!
  . (  ゚∀゚)___。  \从/
 ミ(  つ【〔ロ=:(∈(二(@ > ‐―
   人 ヽノ ⅲ|| ̄゛  /W'ヽ
 . (__(__) ⅲ||_   ガガガガガ…

プロフィール

「走り屋だけのものではない http://cvw.jp/b/1539769/48386959/
何シテル?   04/23 06:07
タイトルの「機械屋目線の自動車メンテナンス」というのは 発電所のガスタービンエンジンをメンテナンスする会社で品質管理の仕事していたので、そこで得たノウハウを自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

His Master's Voice 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 23:01:47
サスペンション独学ノート2019年まとめ① 「スプリングによるピッチ剛性の設定」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 07:59:04
セミトレ研究序説 Ⅰ;セミトレの歴史的変遷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 18:41:34

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
TVサンバー4台目です。 やっとスーパーチャージャー 5MTにたどり着きました。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ドンガラにしてレストアしました。 エンジン・ミッションもオーバーホールしました。 DOH ...
スズキ GSX400X インパルス スズキ GSX400X インパルス
超レア車”東京タワー”インパルスです。 同じバイクとすれ違ったことはありません。 カタ ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
JB-DETを搭載しました。 公認とってあります。 内装はCRターボのものです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation