
こんなものからインスピレーションが湧き
次も偽A型なんだけども
ほとんど新品で一台組み上げてしまおうという構想です😁
ですが
最近絶版が続いていた完成車がシレっと数台出てきてましたが
ソレと同じじゃつまらない
😅
もちろん今回も125や90ではなく走りが気に入っている110をチョイスします
中華にはないホンダ本家にはあるような両手ブレーキロータリー式にして
禁じ手セルつきになりそうです✋️
(まぁフレームポンツケだからgpxZ1エンジンだろうとなんでもいいところですけどね)
あの小さなリジットフレームにバッテリー搭載、キャブ向き、マフラーを本家両手の下マフラーのように何を用いて製作するかとか…
細かな部分のお題はたくさんありますが🤔
その…また出現した完成車が車体価格138,000円と送料22000円~55000円という買うにもいくらになるのよというあやふやな価格を
上限ラインとして引き遥かに下回る製作費で
A型乗りでも一目置く両手リジモンの更にバリバリ速く走れるヤツを新車で作ってしまおうというわけです
🤑
ベースが良い中古も早々無く
昨今の個人の乗りっ放し車までも便乗高騰させてるフリマサイトなんかには付き合いきれませんからね🙄
手頃で豊富にリリースされてる部品で好みの新車を製作したほうが
悲惨な姿にされたボロガラクタバイクに火中の栗を拾うような投資をするよりは
明らかに安くそれも新車ができてしまうことに気がついたですよ👌
乗るにしたって飾るにしたって
ウチから買う人は他には無い一台を求めて来るんだから
毎回毎回製作は何をやるかは車種も決めず
なにかを見つけてイメージ浮かんではじめて
そこからざっくり費用計算してからベース購入だから…
製作も自分流だけのテイストでが一番やっちゃダメ~~~なんです😂
誰もが二度見する
ありそうで無い
カッコいい可愛いけど
どこか様子がおかしい
それでいて
誰が乗っても当たり前に速くて楽しいバイクじゃなきゃ
全然買う側を魅了することってないから✋️
人気のビックや中型バイクには目もくれなくなり
誰でも気軽に乗れるミニバイクに行き着いてしまったんですよね
名車迷車再生から珍車までなんだっていいのよ
全国の誰か一人が気に入ればいいんですから😅
またまた乞うご期待デスヨ✌️
Posted at 2025/07/30 02:19:40 | |
トラックバック(0)