• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だい 青BMアクセラと忍者650の愛車 [日産 シルビア]

整備手帳

作業日:2009年7月25日

フラッシャーユニット交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
佐渡島にて快適にドライブ中、突然旅先にてウインカーが不安定になるトラブルが発生しました(滝汗)

症状的には

1.先ほどまで付いてたのが急に付かなかったり(爆)
2.付かない時は、ハザードもウインカーも両方付かない
3.ハザードスイッチを付けっ放しにしておくとその内付きだすw
4.ハザードが復帰した時はウインカーも問題無し

以上から、ハザード・コンビスイッチの接点不良、ヒューズ切れ、ハーネスの断線等の可能性は低いと判断。

旅先ではどうにもならないので、後方確認をいつも以上にし、ポンピングブレーキを多用して、何とか静岡まで帰還しました。

ネットで検索すると、写真のフラッシャーユニットの不具合の可能性が高いらしい。ネット上の症状と全く同じだったので、早速共販で注文。2,993円でした。
2
まず、ボンネットオープナーのところにある、青丸のボルト2本を外します。
3
運転席に座って、左側にある青丸のネジを外します。

これで、ステアリング下のカバーが外れます。
4
外れた後、エアコン配管のすぐ横にある、青丸がフラッシャーユニットです。

写真は既に外れてますが、カプラーが繋がっていますので外して下さい。
5
これは壊れたであろう、外したフラッシャーユニット。

真ん中赤丸にツメがあって、4番の写真の金属部分の窪みにハマり、青丸の部分がコの字のようになっていて、金属部分のスライドさせて固定されていました。

引っ張っても全然外れないので、マイナスドライバーを突っ込み、青丸の爪を割って外しましたw まぁ、コレは壊れているのでもう良いのですがねww

まぁ、その後4番の車体側金属部分が変形してしまい、ツメがハマらなく(爆) まぁ、そんなにテンション掛かるところでは無いと思うので、金属部分にスライド固定して、タイラップ固定しておきましたw
6
写真掲載もページも余ったので、何となく分解w
7
このグニャグニャな部分は何を意味しているんでしょうかw

某人の解釈だと、電圧降下を見てるところなのかな?
8
そういえば、誰かがフラッシャーユニットの回路図を起こしてましたねw

正常作動しているときに交換したので、本当に直ったかどうか分かりません(汗)

まぁ、恐らく大丈夫だと信じてますw 今のところ、無問題です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドラレコ(GoSafe S50) の日付時間設定が初期化してしまうやつの修理完 ...

難易度:

リアコーナーセンサー取付

難易度:

リバーススイッチの交換!

難易度:

発電

難易度:

キーレスエントリーのボタン電池交換

難易度:

ナイトライダー レーダー探知機 装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「 2025年GW四国遠征 振り返り http://cvw.jp/b/154925/48414336/
何シテル?   05/06 09:55
はじめまして、だいです。今は、アクセラセダンとNinja650・セロー250に乗っています♪ 2013年3月、一大決心をし、普通自動二輪の免許を取って、遅...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【ハイタッチ!drive】2020クリスマス限定&2021お正月限定バッジ配布! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/21 06:49:45
MT-07のチェーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 23:15:07
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/24 19:27:03

愛車一覧

カワサキ NINJA650 カワサキ NINJA650
2019年2月16日納車。  Ninja400Rに乗り始めて速攻でバイクにハマり、その ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
2014年1月11日納車  バイクに乗り出して、クルマで出掛けるのがそれほど楽しく感じ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2020年1月5日納車  サブで125ccオフであるXTZ125を所有していたが、静岡 ...
その他 その他 その他 その他
某氏のマネしてみましたw カメラの紹介と、レンタカー・仕事・公共交通機関での移動に使って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation