• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

86症候群のブログ一覧

2025年09月25日 イイね!

2025岡山国際 AE86 FESTIVAL 事後報告~その3 往路編

2025岡山国際 AE86 FESTIVAL 事後報告~その3 往路編3連休キッチリ使ったオッサンの修学旅行より無事帰還

して疲れを引きづったままの1週間を過ごしてからの

秋分の日にやっと温泉充電してきました(^^;

ということで、オッサンの修学旅行は来年になること

必至なので、粛々とハチフェスネタを進めておきます。

~~ つづき

猛暑に負けてなかなか作業できずに大きな仕様変更することなく迎えたハチフェス週末!

今年は3週間後にオッサンの修学旅行を予定しており、いつも同行してくれる

31無制限さんとみがき屋さんは遠征自粛… 単独遠征になりましたので弾丸ツアー

にしようかと思いましたが、猛暑の体力消耗を鑑みてハチフェス後は後泊して

ゆっくり帰るプランにしました(^^♪ いつもの土曜日を過ごして帰宅後は準備して

風呂入ってちょっと仮眠しますが、全然寝れずに出発時間… ドーピングして



蒸し暑い深夜にひっそりと出発します。



最寄りの八幡ICより、高速イン! 400㌔オーバーの高速の旅です。



夜でもまったく涼しくないのでエアコンONで4000rpm以下で巡行。

九州としばらくお別れます!



順調に走って、遠征には素通りできない美東SAにインします



エンジンルームチェック! 異常なし!



晩ごはんは軽食でしたので、いつもの夜食?! 一人旅でもやること変わらん(^^;



お腹満たして美東SA出発します。



中国道→山陽道走って、やっと山口県越えて広島県入り



2回目の休憩に定番の宮島SAにイン



トイレ休憩くらいですが、ごみ箱があふれかえってる(;゚Д゚)



残量はまだ大丈夫ですが、ココでハイオクマンハッタン♪



スタンドのおじさんが旧車好きみたいで、1分でできるカード作ったら安くなるって

すぐにカード作ってくれたりとよくしてくれましたm(__)m 

といっても、ハイオク200円オーバー(^^;

出発してしばらく走ると空が明るくなってきた



福山SAで3回目の休憩イン



エンジンルームチェック♪ 問題なし



出発してからの日の出



岡山入りしてから、少し走って瀬戸PAにインします。



ひと足早く着いていた乱太郎さんご一行が休憩中で年に一度のご挨拶m(__)m

そしてココは1年に1度洗車場になるPA?!



洗車していると、四国ナンバーのトレノの方にお声かけ頂いてハチロク談義



高知から営業車に乗ったサラリーマンが来たかと思ったら、数年ぶりに再会の

kissy86さんでした(^^ゞ 



いやいや、今年はkissy86がハチフェス行くということで瀬戸PAで待ち合わせでした。

とりあえず、久しぶりの再会を祝って(?) 朝飯ミーティング



ハチロク駐車場に並べるのか? kissy86さんも洗車



洗車後は、お土産交換会?! トヨタ純正焼酎でした(笑)



そして岡国に向けて出発します



410㌔の高速の旅を走り切り、和気ICで高速アウト



Google先生は別のルートを案内してますが、いつものダチョウルートが安心



ダチョウはもう居ないのかなぁ~



岡国が近づくと目的地一緒のハチロクがちらほら



いつもの坂を駆け上がって



今年も無事に現地到着! おそらく21回目のハチフェスです



ココで一般駐車場に行かなくてはならない営業車と別れたところで

~~ つづく
Posted at 2025/09/26 01:08:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント&ツーリングネタ | クルマ
2025年09月12日 イイね!

2025岡山国際 AE86 FESTIVAL 事後報告~その2 出発前盆栽整備 後編

2025岡山国際 AE86 FESTIVAL 事後報告~その2 出発前盆栽整備 後編オッサンの修学旅行2025、いよいよこの後の夕刻

より出発します! ハードな旅になりそうですが

安全に無理せず、オッサンらしくまったり楽しみ

たいと思います♪

ということで、この週末は手付かずだろうから

盆栽整備終わらせておきますm(__)m

~~ つづき

まだまだ続く、出発準備ですがやっていることは例年変わりません(;゚Д゚)

コレも年イチのファンネル外しての



ブルーマジックで磨いておく!



ファンネル外したらやっておく、同調とアイドリング調整



さっと取付けて完了!



続いては、リアをジャッキアップしてウマに載せて



2年前にデフ玉交換してから、そのままのデフオイル交換します。



スタビ外したりと、意外と面倒くさいですが平日深夜にヌキヌキ



マグネットドレンの鉄粉も少々で問題なさそう。パッキンは新品にしておきます!



毎回0.2ℓは無駄にしている入れ方(^^;



リアが上がっているうちに、イベント用車高にすべく、恒例のバネ交換!



年1回のお掃除チャンス♪



ここでもグラスターゾル大活躍?!



そこそこにゴシゴシして少しは綺麗になったかな?!



今年は、最近復刻版が発売されたレーシングフォージを履いて行くべく綺麗に



保管モードで空気抜いてたので、充填して装着しておきます。



リアを着地させて、フロントもイベント用車高に調整します。

ついでに綺麗にしておきます。



ホイール装着して忘れないように規定トルクで締めこんでおきます!



あとは、ちょくちょく買い集めていた在庫品を放出しておきます(^^♪



小人のメガネはリアワイパー用にゴムマウントは…



パワステタンクのマウント部です。



40年近く熱かったり冷やされたりと過酷な状況にさらされたらこんなに縮む?



ブッシュの中のカラーをエンジンルームの奥に落としたり意外と苦労した(^^;



リア用の灰皿は互換品?! 元々の灰皿も焦げ跡もなくて未使用っぽい



いつやったか記憶にない禁煙灰皿?



ちょっとサビが浮いてますが、綺麗なもんでした。



何かの流用品はちょっと黒過ぎたかな(^^;



そして、出発1週間前を迎えて、試乗がてらハイオクマンハッタンへ



レーシングフォージは前後7.0Jで迫力不足で装着時はスペーサー入れておいた

のですが、試乗してわかった車高ダウンの影響でフェンダーとガスガス干渉(^^;

迫力半減ですが、給油から戻ってスペーサー外しておきます。



最後の仕上げは、洗車! 西日が暑い(;´Д`)



コレも年イチのワックス落とし最適なカーシャンプー(大違)



ガレージ内塗装のミストもゴシゴシトラップしておきます。



平日深夜にワックスかけて



少しづつ数日かけて拭きあげておきます。



展示ネタ用に復刻したフォージの当時モノを持っていこう!1982年制



ゴシゴシして綺麗にして



予備パーツや工具を積み込んで出発当日を迎えます(^^♪

~~ つづく


Posted at 2025/09/12 15:56:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント&ツーリングネタ | クルマ
2025年09月09日 イイね!

2025岡山国際 AE86 FESTIVAL 事後報告~その1 出発前盆栽整備 前編

2025岡山国際 AE86 FESTIVAL 事後報告~その1 出発前盆栽整備 前編2024オッサンの修学旅行レポ途中ですが

今週末より2025オッサンの修学旅行に旅立ち

ます(自爆)レポはかなり先になるであろう…

ということで、すでに2週間以上経ってますが

今年も行ってきた、AE86 Festival !

ただの旅の備忘録ブログになりつつあるギリギリのところでハチロクネタを

投入しておきます。 2024修学旅行ネタは、ハチフェスネタ終わり次第でm(__)m

~~  はじまりはじまり

今年も同じパターンで出発前の盆栽整備ネタから… といっても出発前でもないか(^^;

まずは長距離遠征には欠かせないエンジンオイル交換! 5月の恒例行事ですが(爆)



ブラリミ歴=モチュール歴 もう25年になるかな(^^;

去年のハチフェスネタとほとんど同じ画像のようですが、フィルターも毎回交換♪



走行距離は毎年同じようなカンジです。



パワステオイルを継ぎ足しはした記憶はありますが、交換した記憶はない

一旦吸い出して新しいオイル入れて頂きました。



6月に入って修理?! 間欠機能がご臨終していたワイパースイッチを交換!



壊れてずいぶん経ちますが、基本雨の日は乗らないので不自由してなかったので

先延ばしにしてましたが、ビール(みたいなの)で重くなっている腰を上げて

確か持っていたような気がした、ストック品を発掘して交換します。



同じものでよかった(^^; メーター周りをバラすのはアレなんでスキマあけて

引っ張り出します(自爆)



いつ買ったか記憶にないですが、コレを放出しておく



動作確認して大丈夫(^^♪ 壊れたストック品じゃなくて良かった(^^;



壊れたスイッチは、コレやってみよう! いつか… 時間があれば…

ワイパーも正常に動くようになって満足してたところ、日々純正流用のことばかり

考えて日々を過ごしているであろう高知の流王より よか流用ワイパーモーター

見つけたとの情報! 必然的に人柱になる私なので品番をたよりに入手しました。



スイッチも復活したこともあり、今年はワイパーリフレッシュの年にすべく、

流用モーターと周辺の部品交換しておきます。

台座の鏡面とかは無理ですが、ある程度綺麗に…



困ったときはグラゾる(自爆)



これくらいで勘弁してください(;´Д`)



純正ワイパーモーター お疲れさまでした m(__)m



並べるとよくわかる! 流用モーターはひと廻りコンパクトでイマドキ!



モーター外したあとは約40年の汚れ(^^; ココも泡々して



モーター付けたら、手が届かないのでバリアスコートしておきます。



グリスアップして、モーター本体のリンクアームを180°ずらして付け替えたりが

必要ですが、このワイパーモーターの良いところは配線無加工のカプラーON!



ワイパーアームも外して



グラスターゾルは大活躍(^^ゞ



ココも黒ボルト化しておきます。



ワイパーモーターも新しくなったので、ワイパーアームも新品在庫投入!



新品はいいなぁ~ 数えるほどしか使っていないゴムも新品にしておきます。

小人のメガネみたいなのは?!



新品の質感は、こんなんだったんだ(^^;



小人のメガネの効果は不明です…



フロントがリフレッシュされたら、リアも♪ しかし新品が廃盤(T_T) 再塗装か…

10年以上前にツヤツヤで塗装していたけど、フロント新品見たらこっちが良さそう



いいカンジ(^^♪



付け根のカバーも違和感ないように塗っておきます。



ちょっとムラになってますが、装着しておきます。



ワイパーリフレッシュ完了!

スカイラインの復活間近?!な31無制限さんが装着するとのことでお揃い?!



ドイツのバイク用品メーカーなの?! コレでいいのか?!



7月まではこんな感じの盆栽整備でした! 続きは後編へ

~~ つづく


Posted at 2025/09/11 00:36:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント&ツーリングネタ | クルマ
2025年09月02日 イイね!

オッサンの修学旅行2024 GWに天橋立やら竹田城跡やら~その5

オッサンの修学旅行2024 GWに天橋立やら竹田城跡やら~その5毎年の恒例行事である、ハチフェスも酷暑の中

なんとかノントラブルで帰還できた8月でしたが

あっという間に9月入り(^^; 酷暑は未だ続きます…

ハチフェスネタはハチロク乗りとして優先すべき

なので、例年のように去年の修学旅行ネタを中断して

レポる予定です。 とりあずは天橋立観光ネタのキリがいいところまで…

~~ つづき

天橋立傘松公園をあとにして、復路のモーターボートで阿蘇海を一気に戻ります!



あっという間に出発地点に戻ってきました。



智恩寺を通り三門から参道へ



人が集まっている方へ行ってみると、廻旋橋が廻って旋回している(^^;



ちょうど、遊覧船が通過する時刻でした(^^♪

お昼前ですが、ちょっと早めのランチにします。 廻旋橋横の天橋立松吟へ



オッサンの修学旅行にはマストな地元メシ! お目当ては宮津カレー焼きそば!



朝のモーニングを食べた宮津に戻ればよかったけど、天橋立で探したお店です。

しかし、コレ大丈夫?!



限定5食中、3食注文するので、ドキドキです…



あっけなく大丈夫ですよ! って(^^♪



見たまんまの味でした(^^♪  美味しい!



付いてきたご飯はこういうこと?!



美味しく頂いたあとは、まだまだ天橋立観光♪ 廻旋橋はまだ通れない(^^;



結構な人が待ってたところで開通!



もうひとつ橋を渡って



天橋立内部に潜入します!



景勝地ですが、普通に泳いだりできるんだ(^^;



歩いて渡るには1時間弱かかるので、途中までですがいってみよう♪



あーやっぱり神社かいっ  天橋立神社!



こじんまりした拝殿にお参りしますm(__)m



この天橋立神社、ブラタモリでも紹介されてました♪ 参道を歩いて



いにしえの天橋立は、海から参拝するのが、正統なルート?!



これ以上先に行くと戻るのが大変なのでココで引き返して、はしだて茶屋に寄って

糖分補給しておきます(^^♪



もう廻ってない廻旋橋渡って



参道に戻ってきました。  お土産買っておこう!



購入したお土産を置きに駐車場まで



ココで天橋立観光終了と見せかけて、まだまだ行きますよ~



こちら側も登り口あり



ケーブルもありましたが、リフトで登ろう♪



天橋立ビューランドは、ちょい遊園地的なスポットですが、目的は飛龍観!



反対側の笠松公園からとは違った天橋立! コレは見ごたえあり



またもや日本三景を堪能します(^^)



股のぞき台から股のぞき♪ 天に舞い上がる龍のように見える?!



ココにも、智恵の輪あり



わかりやすい看板と記念撮影して



もう天橋立はお腹いっぱい?! 飛龍観回廊の下の階段を下りますがこれまた絶景!



下りもリフトで! 86番乗りたかったぁ~



ホント、上から下からいろんな場所から天橋立を堪能できました!



山麓駅に着いた後は



天橋立駅の裏手に歩いていきます。



ココもブラタモリで出てたところで立ち寄りたかったスポット(^^♪



どん淵池! かつてはここは入り江で舟屋の名残もあるスポットです。



そう言われれば… 早朝に観た舟屋?

そして、ブラブラ歩いて駐車場に戻ってきました。



天橋立観光を終えたところで

~~ つづく ← ハチフェスレポが終わったあとに(^^;
Posted at 2025/09/02 23:34:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅ネタ | 旅行/地域
2025年08月17日 イイね!

オッサンの修学旅行2024 GWに天橋立やら竹田城跡やら~その4

オッサンの修学旅行2024 GWに天橋立やら竹田城跡やら~その48/14~8/17までのお盆休みでしたが、前半は

お墓参りで、後半は近場の温泉1泊旅行とバタバタな

休暇でしたが、旅行は温泉三昧で癒されました♪

ということで、長期戦必至は去年の

オッサン修学旅行は今年の修学旅行までには

終わりそうにないです(^^;

~~ つづき

終始股のぞきしていたような、笠松公園を楽しんだ後は、成相寺登山バス!



なかなかの峠道をヒルクライムします(^^;



あっという間に成相寺山門前に到着しましたが、後ほど散策しますので乗ったまま



そして、目的地の広場に到着!



成相山パノラマ展望台!



まさにパノラマ! 絶景です(^^)



修学旅行(?!)なので記念撮影したりして



まぁまぁな標高ですが…



カフェなんかもあったり! 美人は居たかな?!



バスの出発時間があって、散策時間は約20分 広場の反対側も行ってみよう



また、こんなのあった(^^;



成相山パノラマ展望台を十分に堪能してからの下りバスに乗り込みます。



約6分で次なる目的地の成相寺に到着!



石段をシャクナゲ横目に上がって



慶長13年(1608年)鋳造する際、赤ん坊が溶けた銅の中に落ちてしまい、出来上がった鐘は

鐘をつく度に悲しい音が鳴り響き、赤ん坊の泣き声に聞こえる為、寺ではこの鐘をつくのを

やめたというこという悲しい伝説の撞かずの鐘



その先には観音堂 三十三霊場の各ご本尊が安置されてます。



お願い事を一言でお願いすればどんな事でも叶えてくれる、一願一言の地蔵さん



そして、本堂へ



お線香を上げて



お参りしますm(__)m



十王堂! 孔雀明王像が安置されています。



熊野権現社! 延宝四年(1676年)建立のお堂で成相寺に現存する最古の建物です。



一通りお参りしてから下りは石段と平行に走る車道を歩いて、その先に五重塔!



散策しながら近くまで来てみましたが、こんな山奥に圧倒的な存在感! 

新緑と朱色がいいカンジ(^^♪



成相寺を十分に観光して、予定通りのバスで下ります。



笠松公園に着いてからの下りは、リフトに乗ってみよう!



なかなかスリリングですが、天橋立ビューはホント絶景です(^^)



無事に地上に降りてきました。



もう開店している参道のお店は小腹が空いた我々には誘惑がいっぱいですが振り切って



電話予約しておいた、ピンク号に乗り込んだところで



~~ つづく
Posted at 2025/08/18 00:39:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント&ツーリングネタ | 旅行/地域

プロフィール

「宮崎南郷町 井上酒造 飫肥杉ロック給油中」
何シテル?   09/12 00:03
『世界遺産推薦車』です(笑) ■ 販売台数400台限定のブラックリミテッド ■ 販売枚数20枚限定のトレノ用TRDカーボンボンネット 限定・カーボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

AE86サイドモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/11 12:57:00

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
21歳からハチロクでハチロク歴30年です! 2000年にワンオーナー・フルノーマル・納 ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
我が家のファミリーカー! 11年17万㌔乗った先代シエンタからの乗り換え これまた10年 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
社会人になってやっと購入した念願のAE86。 .同期が大学時代に神戸で乗っていた、サビサ ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
HIDに電動スライドドア HDDナビ付きで快適ファミリーカー♪ ハチロクと同じ乗り物とは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation