
2024オッサンの修学旅行レポ途中ですが
今週末より2025オッサンの修学旅行に旅立ち
ます(自爆)レポはかなり先になるであろう…
ということで、すでに2週間以上経ってますが
今年も行ってきた、AE86 Festival !
ただの旅の備忘録ブログになりつつあるギリギリのところでハチロクネタを
投入しておきます。 2024修学旅行ネタは、ハチフェスネタ終わり次第でm(__)m
~~ はじまりはじまり
今年も同じパターンで出発前の盆栽整備ネタから… といっても出発前でもないか(^^;
まずは長距離遠征には欠かせないエンジンオイル交換! 5月の恒例行事ですが(爆)
ブラリミ歴=モチュール歴 もう25年になるかな(^^;
去年のハチフェスネタとほとんど同じ画像のようですが、フィルターも毎回交換♪
走行距離は毎年同じようなカンジです。
パワステオイルを継ぎ足しはした記憶はありますが、交換した記憶はない
一旦吸い出して新しいオイル入れて頂きました。
6月に入って修理?! 間欠機能がご臨終していたワイパースイッチを交換!
壊れてずいぶん経ちますが、基本雨の日は乗らないので不自由してなかったので
先延ばしにしてましたが、ビール(みたいなの)で重くなっている腰を上げて
確か持っていたような気がした、ストック品を発掘して交換します。
同じものでよかった(^^; メーター周りをバラすのはアレなんでスキマあけて
引っ張り出します(自爆)
いつ買ったか記憶にないですが、コレを放出しておく
動作確認して大丈夫(^^♪ 壊れたストック品じゃなくて良かった(^^;
壊れたスイッチは、
コレやってみよう! いつか… 時間があれば…
ワイパーも正常に動くようになって満足してたところ、日々純正流用のことばかり
考えて日々を過ごしているであろう高知の流王より よか流用ワイパーモーター
見つけたとの情報! 必然的に人柱になる私なので品番をたよりに入手しました。
スイッチも復活したこともあり、今年はワイパーリフレッシュの年にすべく、
流用モーターと周辺の部品交換しておきます。
台座の鏡面とかは無理ですが、ある程度綺麗に…
困ったときはグラゾる(自爆)
これくらいで勘弁してください(;´Д`)
純正ワイパーモーター お疲れさまでした m(__)m
並べるとよくわかる! 流用モーターはひと廻りコンパクトでイマドキ!
モーター外したあとは約40年の汚れ(^^; ココも泡々して
モーター付けたら、手が届かないのでバリアスコートしておきます。
グリスアップして、モーター本体のリンクアームを180°ずらして付け替えたりが
必要ですが、このワイパーモーターの良いところは配線無加工のカプラーON!
ワイパーアームも外して
グラスターゾルは大活躍(^^ゞ
ココも黒ボルト化しておきます。
ワイパーモーターも新しくなったので、ワイパーアームも新品在庫投入!
新品はいいなぁ~ 数えるほどしか使っていないゴムも新品にしておきます。
小人のメガネみたいなのは?!
新品の質感は、こんなんだったんだ(^^;
小人のメガネの効果は不明です…
フロントがリフレッシュされたら、リアも♪ しかし新品が廃盤(T_T) 再塗装か…
10年以上前にツヤツヤで塗装していたけど、フロント新品見たらこっちが良さそう
いいカンジ(^^♪
付け根のカバーも違和感ないように塗っておきます。
ちょっとムラになってますが、装着しておきます。
ワイパーリフレッシュ完了!
スカイラインの復活間近?!な31無制限さんが装着するとのことでお揃い?!
ドイツのバイク用品メーカーなの?! コレでいいのか?!
7月まではこんな感じの盆栽整備でした! 続きは後編へ
~~ つづく
Posted at 2025/09/11 00:36:42 | |
トラックバック(0) |
イベント&ツーリングネタ | クルマ