• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

86症候群のブログ一覧

2025年07月29日 イイね!

オッサンの修学旅行2024 GWに天橋立やら竹田城跡やら~その2

オッサンの修学旅行2024 GWに天橋立やら竹田城跡やら~その2猛暑の中でもたまにハチロク乗れてます(^^ゞ

ハチフェスも1ヵ月切りましたが、一応準備を

ボチボチやってますが、エアコンはこの猛暑でも

涼しい風を送ってくれてますが、直射日光には

負けてます(-_-;)

ということで、猛暑とは程遠いよか季節の旅だった、天野橋立ネタの

~~ つづき

早朝の稲の舟屋をちょっとですが、堪能した後はメインの天橋立方面戻ります



戻ってからの行き過ぎて宮津駅方面へ



下調べしておいた駐車場に停めます(^^♪



夜を徹して走るオッサンの修学旅行では定番の地元モーニング!



どれにしようかと悩むメニューは、全部いっしょやん!!



手動で店内にインします(爆)



101匹は居ないワンちゃん(違)がお出迎え♪



カウンターに案内されて、昭和生まれの昭和車オーナーには落ち着く店内です



店名どおりのサイフォンで淹れるコーヒー



よか香りのコーヒーはホント癒されます



モーニングはトーストとサラダを頂きます



お腹を満たされて、観光モードに切り替えます!



GWですが、行動を早めれば問題なしの一番近い駐車場に停めます



私にスケジュールを託したら覚悟しておかなければならない神社仏閣(爆)



古来より文殊信仰の聖地として『日本三文殊第一霊場』として広く知られている

天橋山智恩寺! 立派な三門は京都府指定文化財 黄金閣と称されます。



ご本尊の文殊菩薩がお祀りされる、文殊堂。



お線香を上げて



お参りしますm(__)m



めずらしいおみくじがあったので引いておきます! すえひろ扇子おみくじ



小吉… 微妙だ(^^;

結びつけられないので、ぶら下げスタイル♪



スケジュールより早く順調で、9時始発の天橋立観光船にはまだ時間あり

ちょっとブラブラします。 



ブラブラしてると、モーターボートの準備していたのでちょっと聞いてみたら

すぐに出航できるとのことで、天橋立遊船の笠松公園ケーブルカー付の往復切符購入!



ブラックボディにガルウイングがイかしてるボートに乗り込んですぐに出航!



天橋立を眺めながら爽快にクルージングします。 



波がおだやかな内海なので、ホント気持ちいい!!



あっという間に対岸の天橋立観光船のりば 一の宮駅に到着!



上陸してからの、



改めて天橋立観光スタート♪ したところで

~~ つづく
Posted at 2025/07/30 00:56:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント&ツーリングネタ | 旅行/地域
2025年07月22日 イイね!

オッサンの修学旅行2024 GWに天橋立やら竹田城跡やら~その1

オッサンの修学旅行2024 GWに天橋立やら竹田城跡やら~その1海の日3連休はちょっと遠出ドライブで津和野に行ったり

家の老朽化部のリフレッシュやハチロクで貯水率調査など

充実しておりましたが、連休明けの激務がアレです…

ということで、去年のオッサンの修学旅行ネタに

入りますが、今年のオッサンの修学旅行は9月予定で

いろいろと計画検討中で楽しい限りです(^^♪

ということで、やっと去年のGW前半戦行ってきた、オッサンの修学旅行ネタです!

~~ はじまり はじまり!!

2024年オッサンの修学旅行は日本三景の天橋立に行ってみよう♪を中心に計画!

GWの前半戦ですので、入念に計画してなんとか渋滞や混雑回避を考慮しつつ

いつもの深夜移動! 出発当日は普通に仕事してからの帰宅後お迎えに来てもらいます♪



某所集合して今回はオッサン3名で出発!



GW入り前の深夜の高速にイン! 600㌔オーバーの高速移動



この時間帯にしては若干多めの高速道路上ですが、順調に走って九州を脱出



本州方面遠征時は必須の美東SAへ



晩ごはんか夜食か微妙ですが、頂きます♪ 肉そば!



食後はいつも31無制限さんが買ってて、気になってたもずくスープを家のお土産に♪



そして出発しますが、ナビゲーターに徹する私は眠気覚ましに(?)ドーピング(^^ゞ



深夜の高速は雨降ってきたり



横長い山口をやっと突破して、広島入り!



福山SAで休憩します!



コレまた定番化してる?! モミマンタイム♪



岡山を一気に通過し、途中意識が遠くなったりしながら走って、播但連絡道路経由の

中国道に入って、社(やしろ)PAで休憩



舞鶴若狭道にインしてからの



京都入り! もう夜も明けつつあります。



目的地も近づくとテンション上がってきます! 京都縦貫道方面へ



一晩中走った高速もココでアウト



この旅メイン?!の天橋立が見えますが通過して(爆)



海沿いの駐車場に到着



国定公園を散策します!



事前予習でブラタモリを視聴してて行ってみたかった伊根の舟屋です!



早朝の内海は波もなくて静かで舟屋の風景はホント美しい



少し歩いてみますが、舟屋の宿もあったりといいカンジの町並みです



ココから先には、まだまだ舟屋がいっぱいの風景が広がります



次に来ることがあれば、遊覧船でゆっくり観光したいなぁ~

伊根の舟屋を少しですが堪能したところで

~~ つづく
Posted at 2025/07/23 00:40:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント&ツーリングネタ | 旅行/地域
2025年07月15日 イイね!

3月神社重視に山陰を巡る旅2024 ~その9

3月神社重視に山陰を巡る旅2024 ~その9日曜日は朝から猛暑でしたので、夕方涼しくなって

から、ハチロク乗ろうと思ったら、痛恨のスコール(^^;

暑さに惨敗して2週間ハチロク乗ってないや(-_-;)

ストレス発散できない今日この頃ですが

去年の3月ネタを納品しておきます!

~~ つづき

萩の中心地入りしてからの城下町散策♪



萩といっても、おとなり県なので、幼少の頃や社会人になって慰安旅行で

訪れたりしているハズなのですが、あまり記憶がない(^^;

城下町もどこから攻めたらよいか、わからないので適当に通りにインします。



江戸屋横丁? よか雰囲気の町並みです(^^♪ 

幕末満載の萩ですが勉強不足でよくわからない木戸孝允旧宅! 

倒幕(とうばく)に向けて長州藩のリーダーとして活躍した人?!



古い街並みにいきなり現れるこんなのはズルい! 萩泊だったらいけたかなぁ~



神社があったので、お参りしますm(__)m 円政寺内 金毘羅社 お寺?!



伊藤博文や高杉晋作が勉強をしに来ていた所だとか…

さらに進むとレトロな喫茶店 カフェテリア異人館! 残念ながら閉業してる



この名前はさすがに聞いたことがある、萩が生んだ幕末の風雲児、高杉晋作!



菊屋横丁に入ると生誕地もあります!



ぐるっと回った感じで駐車場に戻り、次なる目的地へ



大勢の観光客で賑わっている、松陰神社へ



吉田松陰を祀る神社だけにコレは外せない、松下村塾(しょうかそんじゅく)




吉田松陰が同塾で指導した短い時期の塾生の中から、幕末より明治期の日本を

主導した人材を多く輩出したとか… ココで学んだのかな



その奥の松陰神社へ



お参りしますm(__)m



学びの道をぐるっと歩いて



松陰神社をあとにします。



せっかく萩に来たので、道の駅も寄っておきます(^^♪



海も近いので海産物多め♪ 



小腹の空いてくる時間なので…



小腹を満たしておきます(^^♪



そして、萩をあとにします。



帰路につきますが、この先は馴染みある秋吉台を横目に走って、中国道へ



走り慣れ過ぎてますが、雨降りなので事故が多い区間は峠道並みですので安全運転で



最後の休憩であろう、王司PAにインします。



買い忘れの山陰のお土産を買っておきます



順調に走って、九州入り!



最寄りの八幡ICで高速アウト



まだ明るい時間帯なので、GS寄って



旅の汚れを流しておきます♪



シメの晩飯は定番の資さんと思いきや、最近近所にオープンしたチェーン店へ



ココの餃子は間違いない!



そして、無事帰還! 888㌔ 高速飛ばすと燃費はイマイチです(-"-)

2024年は、島根鳥取の山陰方面を3回訪れたこともあり、我ルーツである

出雲を含め山陰の良さを再認識できた旅ができました(^^♪

次はやっと、2024年のオッサンの修学旅行に入れそうです。

~~ おしまい
Posted at 2025/07/16 00:53:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅ネタ | 旅行/地域
2025年07月07日 イイね!

3月神社重視に山陰を巡る旅2024 ~その8

3月神社重視に山陰を巡る旅2024 ~その8先々週くらいに年明けた感覚ですが、

すでに1年半分終わった(^^;

多忙は果てしなく続いてますが、ハチロクと旅で

バランス取って凌いでます(自爆)

ということで、1年前に追いつくべく3月ネタ終盤戦♪

~~ つづき

リピーター必至な、ふなだまり(実際リピーターしましたが…)でお腹を満たした

あとは、すぐ近くの神社へ



海岸にある神社なので、釣り人がそこそこ居ます。



島根県美保関町の美保神社より勧請されたといわれる、三穂(みほ)神社!



島根の美保神社は是非行ってみたい神社(←3か月後行きますが…)

思いをはせて、風化しつつある石像に見守れながらお参りしますm(__)m



本殿側に廻ると、馬の祭りの由来?!



コレかな?!



岩場を歩いて先っちょまで行ってみよう♪



もれなく日本海の絶景が広がります(^^♪



お参りを終えて出発! 新型コロナの給付金4630万円誤送金で一躍有名に阿武町
の中心地へ



たくさんの人で賑わっている道の駅に立ち寄ります!



ココで全部完結しそうな道の駅です!



お目当ては自分へのお土産?!



九州人としてはあまり期待できない本州の焼酎ですが、米どころ山口なので

純米焼酎は期待できるかな?!



出発してR191をさらに走って萩市入り



地元九州にも点在する、世界遺産『明治日本の産業革命遺産』を巡ってみよう♪



形あるものが少ない(;゚Д゚)



石積みの港がいいカンジなのでちょっと行ってみる



ちょっと移動して、コンビニの駐車場へ



ココは形がありそう



ガイドさん常駐しててパンフレット頂きました。



ブラタモリでも紹介されていた萩反射炉(^^♪



構造を理解するには時間がかかりそうです…



100年以上前に金属溶解炉がココにあって実働していたと思うとロマンを感じます?!



25年前くらいの会社の慰安旅行で訪れた萩中心地に向かいます



萩の町並みを堪能すべく、駐車場へ



萩散策を始めるところで

~~ つづく
Posted at 2025/07/08 02:17:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅ネタ | 旅行/地域
2025年06月21日 イイね!

3月神社重視に山陰を巡る旅2024 ~その7

3月神社重視に山陰を巡る旅2024 ~その7あっという間に6月も後半(-_-;)

先週末はこの山陰ネタと被る地域を含む旅でしたが

山陰はよかところが多くて、ほんと癒されます♪

ということで、あと2回くらいで納品すべく粛々と

去年の山陰ネタを

~~ つづき

浜田のホテルを出発してからは、R9を益田方面へひたすら走ります。



おっココのスタンドは大型台風の中、長野からの帰り道に寄ったトコだ!



で、目的地に到着! NHKドキュメント72時間でも放送されてたスポット!



お目当てはコレ♪



朝ごはん食べて間もないですが、せっかくなので(^^;



すぐに出てきた!



店内のスペースに座って。 三山さんおはようございます!



肉うどんなのに肉が見えなかったけど、奥にいっぱい入ってました(^^)



美味しく頂きましたm(__)m 横で自販機に仕込みをしていたので奥の調理場も

見えました! 売り切れないようにココで調理してます。



お腹もいっぱいになって、次なる目的地には海沿いのR191を走ります!

あとで調べたら空港の構築物なのか?



R191より左折して、海岸方面へ



目的地はやっぱり神社(^^;



おなかもパンパンなのでちょうどいいかなぁ~って距離を歩きます。



潮風を浴びながら歩いて



神社が見えてきた!



この景観! 山陰のモンサンミッシェル?!らしい



にしては… 小さいですが(^^;  干上がっているので歩いて渡って



参道から見える景色は絶景! 海も綺麗だ



登り切ったところに拝殿ですが、地元の方々が清掃中でした。 ちょっとお邪魔して



お参りしますm(__)m



石段を下って、来た海岸沿いの道を歩いているとネコが背中を丸めているような「猫島」!



駐車場に戻り、出発! いい運動になりました。



R191に戻ってしばらく走ると県境越えて山口県入り



次なる目的地は、ちょっと早いランチスポットですが



こちらの番号札がお目当て 2番ゲット♪



開店11時の5分前には来てくださいとのことで、45分の観光へ出発!



ちゃんとプランを用意しておりましたので、近くの鉄道橋?



撮り鉄さんの人気スポットなのかな?!



私は構造物の方に興味がありましたのでこれで十分です!



まっすぐな橋かと思ったら、近くから、見ると微妙にアールがあって美しい!



線路が見えるところまで移動すると、バズーカ砲みたいなカメラをセットしている

方がいたんので、列車が来るのかな? しばらく待ってみる



しかし、列車はなかなか来なくてタイムアップ! ふなだまりまで戻ります。



駐車場満タンになってました(^^; 番号札取っておいてよかった

本日のメニューはこちら! 事前調べ通りで爆安です



2番札でしたので1巡目に入店!



私は迷わず刺身定食! コレで800円(^^♪



ヨメは海鮮丼1000円にしましたが、ネタが3重くらいに載っててご飯は見えません(^^;



市場直の刺身は新鮮で甘みがあって美味い!!



帰宅後の晩ごはんにゲソてんと南蛮漬けをお持ち帰りしました。

お腹いっぱいの大満足で、ココはリピート確実ですね ← 実際リピートした(爆)

食べてばかりの午前中を終えたところで

~~ つづく
Posted at 2025/06/22 13:55:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅ネタ | 旅行/地域

プロフィール

「高千穂充電切れに天孫降臨ロック給油中」
何シテル?   08/02 23:51
『世界遺産推薦車』です(笑) ■ 販売台数400台限定のブラックリミテッド ■ 販売枚数20枚限定のトレノ用TRDカーボンボンネット 限定・カーボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AE86サイドモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/11 12:57:00

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
21歳からハチロクでハチロク歴30年です! 2000年にワンオーナー・フルノーマル・納 ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
我が家のファミリーカー! 11年17万㌔乗った先代シエンタからの乗り換え これまた10年 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
社会人になってやっと購入した念願のAE86。 .同期が大学時代に神戸で乗っていた、サビサ ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
HIDに電動スライドドア HDDナビ付きで快適ファミリーカー♪ ハチロクと同じ乗り物とは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation