
秋の恒例旅に出てたら、年齢1upしてた(^^ゞ
確実に体力の衰えを感じるお年頃ですが、
あと10年はMT車乗れるよう、健康には気を付けたい
今日この頃(^^; 夏の思い出納品しますm(__)m
~~ つづき
酷暑の中でしたが、そこそこ楽しめた倉敷美観地区観光を終えて、歩いて駐車場へ
お土産やらを車内に置いておきます。 無事でなにより(^^)
お腹も減ってきたので、ランチスポットに向かいます。
昨晩のリベンジで第2又一に再びやってきました!
事前調べ11:30オープンに4分前到着したのですが、開く雰囲気がまったくしない…
本日休みか?! (;゚Д゚)
11:30になりましたが、店頭にある営業時間をよく見たら11:30『ごろ』でした(自爆)
そうこうしてると買い物に行っていたと思われる店主が自転車でやってきて、お店の中へ
11:30ごろに入れて頂きました♪
この「又一(またいち)」というラーメン屋さん、ブルーハーツの甲本ヒロトおススメのお店
ヒロトが周りに薦めたことがきっかけで、バンドマンの間ではツアー中に兵庫から広島へ
行く際、又一に寄る事が定番となっているとか。 ただしヒロトは長らく店名を
「ヌー(ぬー)」と勘違いしていたらしい(^^;
ということで、間違いなさそうな又一そばをオーダー♪
ラーメンというより、中華そば? 美味しく頂きました(^^)
お腹も満たされ、来た道を戻って
ホテルに預けていた荷物を引き取って
本日2度目の生存確認?! 駐車場へ
あとは帰るだけですが、猛暑の中の5時間移動(-_-;)
エンジンルームチェックも怠りません! 頑張ってくれよ~
12時過ぎに出発します。
エアコンはONですが、信号待ちではコンプレッサー保護の為、OFF 冷たい風~(T_T)
高速乗る前にハイオクマンハッタン
して、ココでkissy86さんと再会を約束しつつ、お別れを言って出発します!
倉敷ICより高速インして
反対方面のkissy86さん あばよ~
月曜日の真昼間なので大人しいペースで走って、広島入り
去年も同じパターンだったような宮島SAにて休憩♪
今回は、ただ通るだけの広島ですがもみじ饅頭は必須のお土産!
宮島SAといえば、宮島を拝めますので酷暑の下、歩いて展望台の方へ
2021年に登った弥山を拝んでおきます m(__)m
去年も絶賛工事中だった展望台下はだいぶ進んだかな?!
リゾート施設ができるのかな?!
去年も平日にもかかわらず、人だかりができていたピクミン? 写真撮っておく(^^;
炎天下の下、歩いて火照った身体を冷やすべくSA内のセレクトショップ(?)に避難
スナックコーナーに引き寄せられ… 地元広島企業のチチヤス?
チチヤスのミルクソフトクリームで内部から冷やしとく(^^ゞ
内部が冷えたら、食欲も出たのでさらにもみまん休憩♪
ココからは走り慣れた高速道ですが、念には念を入れて眠気覚ましにドーピング!
出発後すぐに、いつもの風景で山口入りして
美祢の峠道区間はPOTENZAが食いつく食いつく(^^;
九州入り目前で最後の休憩イン
ちょっと遠くの日陰に駐車して
SA内でお土産物色しますが、ほぼ地元なので魅力的なものは無い(-_-;)
用を足して、出発! すぐに九州入り
最寄りのICで高速アウト! 無事に高速を走り切りました
最寄りのGS寄って、ハイオクマンハッタン
今年は1周回らずに900㌔ちょっとで無事に帰還しました。
トータル燃費計算したら、10.6㌔/㍑ ほぼエアコンONでしたのでこんなもんでしょう。
無事に帰宅して洗車するまでがハチフェスです… なんて言ってましたが
洗車は次の週末に先送り
がんばった老体を労っておきました。
2002年 ハチフェス初参加時に履いていたレーシングフォージを23年後も履いて
行けるとは…
お久しぶりのkissy86さんとも宴会で散々話したのですが、あと何年クラッチ踏めるかを
考えるとハチロクは乗ってナンボだなぁ~ って再認識!
乗れる時にトラブルなしで気持ちよく乗れるよう、日々の整備と自分自身の健康管理を
大事にしたいと思った23年目のハチフェス遠征でした(^^♪
~~ おしまい