• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月28日

MPS to KPH or Category


台風24号が接近中ですね。
YouTubeでニュース見てますよ。




ニュースを見てて気になるのが、風の強さの表現。
オラがミン友さんも度々仰られております。
秒速何メートルって実際どんなものなのか解りづらいですよね。
特に、ワタシは、こっちでの人生が長いのでそうなんだと思えますがね。
日本で生活していても、解らない方々が多いと思われます。





その証拠がこれ。
MPSからKPHに換算して報道している。
はじめっからほぼ全国民に馴染みのある時速何キロで報道しとけばいいんじゃない❓

1) 秒速何メートルって言われても良く分からない。
2) 良く分からないから、危ないと思えない。
3) 思えないから、危機管理出来ない。

んで、こうなる
https://minkara.carview.co.jp/userid/1588401/blog/41913661/




ついでに言わせてもらえば、「非常に強い勢力」って表現を使ってるけど、これがとても曖昧。
ダメだね。
「勢力」を数値化して、それが実際にどれだけの被害を及ぼすと想定されるという様に関連付け出来るようにした方がいい。
アメリカでは、風速は、時速で表し、時速に基づいて5段階の勢力分けをしている。
一般民は、この段階(カテゴリー)でどう準備対策をするか簡単に判断できる。

例えば、カテゴリー 1、だったら 「問題ないね~。」

2 だったら、「チョット構えとこかぁ。」

3 だったら、「真面目に、準備せなアカンなぁ。」

4 だったら、「アカンかもしれんなぁ。覚悟しよかぁ。」

5 だったら、「壊滅やな。絶対。」

ま、これは、あくまでもワタシの主観ですがね。
これに基づいて実際の準備に掛かるわけです。




日本でもこの様な方式を導入したらいいんじゃない❓
なんて、思うのです。





🅼




ーーーー
南フロリダ
ーーーー
ブログ一覧 | 時事・ニュース | 日記
Posted at 2018/09/28 22:23:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イイね!
KUMAMONさん

朝の一杯 9/3
とも ucf31さん

間違うところでした
アンバーシャダイさん

寝ぼけてた。
.ξさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

あれ?
THE TALLさん

この記事へのコメント

2018年9月28日 23:04
こんにちは。

全く同感です。

地震の場合にはマグニチュード(英語ではRichter scaleでしたか)という地震自体の強さと各地の震度(揺れの強度を数値化した値)の両方を使いますね。

確か震度を使うのは日本だけだとか。

台風もこの様な表示にすればと言うアイデアですね。
コメントへの返答
2018年9月28日 23:42
おはようございます。

コメントありがとうございます。

地震の強さ表示については、あまり知識がないです。
ここ、40年近く地震を感じたことがありません。
オヨヨ。

何れにせよ、↑のニュースを見ても判る通り、秒速何メートルって報道してもその機能を果たしてないと見て取れます。パパンダさんも警鐘を鳴らしてますよね。

もっと簡単に判る方法を練ったら良いに違いありません。


🅼
2018年9月29日 8:07
こんばんは、

よくわからないまま、
あまり気にしたことがありませんでした。
TV持っていないので250km/h程度などと報道していることも全く知りませんでしたが、
この表現のほうがわかりやすく感じます。

もう1つよくわからない表現方法で日本でよくつかわれるもの、
”東京ドーム〇個分”ですが
これは1つならまだしも10個分などと言われると、全く意味不明です。
コメントへの返答
2018年9月29日 9:35
こんばんは。

コメントありがとうございます。

やはり 時速何キロって報道された方が実感持てますよね。



聞く人全員が知っている事が前提となって東京ドームが単位になってますよね。ドームに行ったことの有る人なら、その大きさを感覚として捉えれれるかもしれません。でも行ったことのない人には、不可解でしょう。

ワタシにも意味不明です。



🅼
2018年9月29日 9:28
なぜか皆さん根拠無しに自分の所は大丈夫って思いこむみたいですので

どんな表現を使っても動かない人ばかりです。

多分日本は自然災害が多すぎて無意識に受け入れてしまうのでは、、、
コメントへの返答
2018年10月1日 2:37
こんばんは。

コメントありがとうございます。

根拠なしの自信ならワタシも持ってます。と言うか、それだけがワタシの原動力です。

「I can do it.」って言って仕事増やしてます。
( ´∀` )

それは、さておき。
動かないのならそれでもいいんです。
台風が来てるからって、家でじっとしてればね。問題だと感じたのは、台風通過中にウロチョロしてる人等が居るという事です。「Lack of 危機管理」と言うブログで揚げた映像を見てびっくりしましたよ。あのような人等が一人でも減るように、具体的に被害予想が出来るようなシステムの構築が必要だと思うのです。その一つの例として、風速を時速で表したら良いのではないかと言う 提案です。

地震、台風、日本は、自然災害の標的みたいですよね。それを受け入れて来て生まれた言葉が、「しょうがない」 ではないでしょうか。これは、これでいいんです。災害が来てしまって発するのであればね。
来る前から、「しょうがない」と言ってたらあきませんよね。色々と準備してほしいです。




🅼

プロフィール

「Check Engine Lightですねぇ。。。 エンジンが欠落してないかチェックしろっていう警告灯ですね。。。。。。」
何シテル?   09/01 11:58
ねぇ。 あんた 日本車 持ってる? 何に乗ろうがあんたの勝手やけどさ。 日本経済に貢献してよね。 だから、一台ぐらいは、日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

残り物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 01:04:21
とある昼休み・・・海岸編からの~カモメが翔んだ日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 13:36:49
とある昼休み・・・鈴鹿の大木編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 05:52:37

愛車一覧

米国レクサス SC430 金壺君(Money Pit) (米国レクサス SC430)
数十年ぶりの公道走れるコンバーチブル。 過走行車。 衝動買い。(Sept 27, 202 ...
ホンダ シビック 銀シビ君 (ホンダ シビック)
2024年3月 走る赤いちゃんちゃんこ(CX-5)を次男君に破格の値段で譲渡したのでメ ...
ヤマハ XS650 Beautiful Belle (ヤマハ XS650)
これを、買ったのは、数年前。二輪車はヤマハと決めてる。手ごろな、スクーターないかなー。そ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
カルマンギアの後継車。 82年型を84年に購入。 写真整理中に発掘した画像。 撮影は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation