• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月01日

新免マーク

今日から2月ですね。

新免マークを貼った車が増えてきました。

そこで私の新免の頃を思い出しました。今から21年前w

確か…吸盤で内側からガラスに貼るタイプ。

それが…吸盤が弱くなり外れていて・・・

校門付近を警ら中のパトカーに止められ軽く説教されました(汗

P::新免マークが見えないよ!

私:エェーさっきまでちゃんと付いていたのに(>_<)

P::気を付けなさい。

沢山の学生が行きかう中、赤色灯まで点灯し止められて

ショックでした。ガ━━(゚Д゚;)━━ン!

新免マークはマグネットタイプが

私の経験上無難と思います。

因みに…新免の1年間は長く感じますが…ヾ(;´▽`A``
ブログ一覧 | 運転 | クルマ
Posted at 2013/02/01 22:48:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0829 🌅💩🍮🍱◎
どどまいやさん

ほっこりと温まる😌自分だけの時間
あぶチャン大魔王さん

行田市の田んぼアート、B級グルメ
yukijirouさん

いつもチェル😊ありがとう❣️
mimori431さん

温泉(スーパー銭湯)に行こう
大十朗さん

自動販売機シリーズ vol.12
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2013年2月1日 23:04
新免マーク見ると、なんか心が暖かくなります。♪
コメントへの返答
2013年2月2日 21:38
ホント心が温かくなりますね♪

新免…特に取得直後は

運転に余裕が無いので

ゆっくり走りますが合わせて

車間も空けます
2013年2月2日 13:50
信頼性では、マグネット式にかなわないですよね~♪
コメントへの返答
2013年2月2日 21:40
信頼性はマグネット式ですね♪」

大体目立ちますしヾ(;´▽`A``
2013年2月2日 19:36
私も、前は助手席の窓に吸盤、後ろはマグネットで「若葉マーク」を初代レガシィRSに貼ってました。

ある日、134号線由比ヶ浜海岸で信号待ちしてたらお巡りさんに呼びとめられました。
直前に弟が洗車して、後ろのマグネットの若葉マークはトランクの内側に貼ってました。

ちょいとお説教くらっちゃいました・・・。
そのときラジオから安室奈美恵の「キャンユーセレブレイト」が流れていたのが初心者の頃の思い出です。
コメントへの返答
2013年2月2日 21:50
若葉マークでRSですか?!

自校の車両と違い過ぎてヾ(;´▽`A``

私は92でさえ

当初、焦りました(*゚ロ゚)

ハイパワーFFの宿命?トルクステアに

トランクの内側はマズイですね。

購入時から洗車をよくしていたので

内側の吸盤式を選んだ事を思い出しました。

因みに新免当時に流行った曲は

米米の君がいるだけで・・・

十八番ですね(笑)

2013年2月2日 22:59
僕は19年前ですが、フロント、リアともに吸盤式のものをガラスの内側から貼ってました。

一度も取れずに1年間過ごしましたよ。

当時は走り屋に憧れてたので、爆音・社外エアロしかもペタペタなS13に初心者マーク。

今思うと若かったですね(笑)。



コメントへの返答
2013年2月3日 23:19
アヒひこさんも吸盤でしたか?

よく思い出したら

家車で使用した経緯が有り

劣化が早かったとヾ(;´▽`A``

ペタペタのS13ですか♪

人気のS13はいいですね☆

確かに・・・若かったです(笑)

プロフィール

「連日の猛暑・・・このままだと秋は短い⁉(汗)」
何シテル?   08/30 21:13
モノタロウと申します。 祖父(ラビットとテントウムシの富士重工を溺愛。当時R-2を買ったとか。 技術の東芝好き)と 親父(CB125 ホンダ二輪好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

安心のブリザックでVRX3 
カテゴリ:LIFE関連
2025/01/09 20:19:25
 
時代はSIMフリー!? 
カテゴリ:ソニー
2021/07/11 17:19:39
 
動画メインの生活にピッタリ!!(苦笑) 
カテゴリ:ソニー
2021/06/10 00:11:22
 

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤専用で購入した筈のライフ(新車で 敢えて素のFを選択しMOPはHIDとホワイトPA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation