• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月31日

重防錆?

重防錆? 引き続き初見シリーズ

軽トラのハッチ部分に重防錆の文字…

早速調べてみると仕様のようです。

主に魚市場向けでしょうか。

乗用車に冬場の塩カリ対策仕様が欲しくなりますね(苦笑)
ブログ一覧 | 初見シリーズ | クルマ
Posted at 2013/03/31 20:54:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

🚘運転免許証記載事項変更願い🚗
morrisgreen55さん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2013年3月31日 22:53
魚市場などにピンポイントな仕様になってますね~♪
コメントへの返答
2013年4月1日 21:14
ホント、ピンポイントな仕様ですね(゚∇^*)


耐久性重視ですね♪
2013年4月1日 1:12
確かに使用状況によっては

錆びやすい場合もありますよね~

重防錆仕様初めて知りました☆
コメントへの返答
2013年4月1日 21:19
使用状況によっては

錆びやすくなりますね。

山口でも雪国エリアは特に・・・ヾ(;´▽`A``

私もです。

ノックスドール等

アフターの錆対策なら知っていました☆

http://www.soshin-j.co.jp/chemical/
2013年4月1日 16:24
よく漁港とかで荷台にFRPの青いのが乗っている軽トラを見ますが、それとは違うんでしょうかね。

普通の軽トラよりも倍に防錆加工しているんでしょうね♪
コメントへの返答
2013年4月1日 21:22
荷台にFRPは魚を積むのでしょうね。

おそらく下地が重防錆仕様☆

ホント普通の軽トラより

耐久性重視でしょうね♪


プロフィール

「昨年以来の線状降水帯発生!!

水不足から一気に洪水レベル!?こわー(汗)」
何シテル?   08/10 07:27
モノタロウと申します。 祖父(ラビットとテントウムシの富士重工を溺愛。当時R-2を買ったとか。 技術の東芝好き)と 親父(CB125 ホンダ二輪好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安心のブリザックでVRX3 
カテゴリ:LIFE関連
2025/01/09 20:19:25
 
時代はSIMフリー!? 
カテゴリ:ソニー
2021/07/11 17:19:39
 
動画メインの生活にピッタリ!!(苦笑) 
カテゴリ:ソニー
2021/06/10 00:11:22
 

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤専用で購入した筈のライフ(新車で 敢えて素のFを選択しMOPはHIDとホワイトPA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation