• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月09日

連接バス

連接バス 今朝のローカルニュースで

西鉄の連接バスを紹介。

今のところ試験運行らしいですが

運転士さんもロングボディ&牽引!?は大変ですね。

私の場合、牽引部分の構造が気になります(笑)
ブログ一覧 | 車の話題 | クルマ
Posted at 2016/08/09 20:05:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

きれいなサボテン!
のうえさんさん

YouTube動画up 軽自動車 ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

ダイハード4.0!^^
レガッテムさん

暑かったり、涼しかったりですが、秋 ...
ウッドミッツさん

レンズヤフオク(^O^)/
.ξさん

皆様、おっ疲れ様ンサ❗️です。いろ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2016年8月9日 22:31
こんなに長いバスがあったんですね?
同じく、連結部の仕組みが知りたいです(^^)
コメントへの返答
2016年8月10日 20:28
私も初めて知りました。

バスの専門誌で調べてみます。

マニアック(笑)

まる助さんも気になりますよね。

彼是考えると・・・重量級だけに

ブレーキ性能はどうなのか!?

エンジンの搭載位置は勿論後部でしょうね。
2016年8月10日 9:37
お久しぶりです。
こちら岐阜市では2011年3月に導入されてます。全長18m、とにかく長いです。岐阜バスのイメージカラーの赤とあいまって目立つこと!あんな長いのを運転手さんはたくみに操ってます。
ちなみに、何気にベンツ製なんですって(^。^)
コメントへの返答
2016年8月10日 20:32
おぉ~お元気ですか?

お久しぶりです♪

流石都市部は導入も早いですね。

おっ、ベンツ製ですか?流石欧州ですね。

日本は国交省が煩そうで

開発しても認可しなさそう(苦笑)



2016年8月10日 20:07
隣の藤沢市では神奈中バスで慶応大学の送迎でこの連結バスが走ってます。

ボルボ製が有名ですね。
コメントへの返答
2016年8月10日 20:35
首都圏は人口が多く効率を考えると

この連結バスは有効ですね。

おっ、ボルボ製ですか?

田舎の山口では無縁ですw

そう言えば幹線道路でボルボのトラックは

何度か見かけました。

プロフィール

「連日の猛暑・・・このままだと秋は短い⁉(汗)」
何シテル?   08/30 21:13
モノタロウと申します。 祖父(ラビットとテントウムシの富士重工を溺愛。当時R-2を買ったとか。 技術の東芝好き)と 親父(CB125 ホンダ二輪好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

安心のブリザックでVRX3 
カテゴリ:LIFE関連
2025/01/09 20:19:25
 
時代はSIMフリー!? 
カテゴリ:ソニー
2021/07/11 17:19:39
 
動画メインの生活にピッタリ!!(苦笑) 
カテゴリ:ソニー
2021/06/10 00:11:22
 

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤専用で購入した筈のライフ(新車で 敢えて素のFを選択しMOPはHIDとホワイトPA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation