• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月10日

昭和のブランド

昭和のブランド 松下電器の商標
『ナショナル』が9月末で
終わるようです。








このナショナルの商標は昭和2年に
自転車用角型ランプから始まり
とても歴史のあるブランドです。

また我家は白物家電はナショナルが多く
とても親しみが有りました。

今後はパナソニックに統一するようですが
パナソニックは映像・音響機器のイメージが強く
炊飯器にパナソニックとは何か違和感を感じますねww
ブログ一覧 | いろいろ | 日記
Posted at 2008/01/10 21:35:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イベント:第5回 日本海オフ
ヒイロVM4さん

今度はケバブ
ベイサさん

DBA-HE22S Xリミテッド
LEICA 5th thingさん

テニスをしている孫の全日本ジュニア
パパンダさん

✨それでも秋✨
Team XC40 絆さん

ヤモリの子供
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2008年1月10日 21:38
そうらしいですね
ニュースで見ました
もう死語になりつつありますが
CIという戦略なんですかね
コメントへの返答
2008年1月11日 21:03
正にCIですねww

ブランドネームを統一する事で
コスト削減にもなりますが

日本ではナショナルブランドが
浸透しているので少し複雑な
気分です。。。

2008年1月10日 21:38
ナショナル無くなるのですねw

パナソニックのネーミングの方が多く聞きますし…

実家はナショナル製品多数ありますがww
コメントへの返答
2008年1月11日 21:07
無くなりますねw

確かにパナソニックの
ネームも大きいです。。。

白物家電は清潔感が必要で
Nationalの文字の方が
スッキリしたイメージが
強いです・・・(汗)
2008年1月10日 21:42
本当ですよね。
ナショナルブランドの乾電池など、とっとけば、将来
きっと価値があると思います。

悲しいですね。
コメントへの返答
2008年1月11日 21:11
ナショナルは子供の頃から
家や学校(放送機材)で
接していたので感慨深いです。。。

因みに我家では今年で20年目になる
ナショナルの電子レンジが現役です。

一時代が終わった感じですねw
2008年1月10日 21:45
パナソニックの「洗濯機」、「冷蔵庫」
言ってみると家電製品には
違和感がありますね。
コメントへの返答
2008年1月11日 21:13
そうなんですよw

テレビやビデオのイメージが強くて
洗濯機や冷蔵庫には違和感が
有りますねw

しかし今後も買うと思います(汗)
2008年1月10日 21:47
るんるんなしょなーるるんるん
というCMソングもなくなるんですね(わかります?)
コメントへの返答
2008年1月11日 21:17
明る~いナショナル!

明る~いナショナル!

みんなうちじゅう(家中)

何でもナ・ショ~ナ~ル!

ナショナル劇場

水戸黄門の前に見てました♪

やはり無くなるのでしょうか?!
2008年1月10日 22:40
僕も日経新聞の夕刊で見ました。

確かに、炊飯器にパナソニックは違和感アリですね。

コメントへの返答
2008年1月11日 21:18
炊飯器にパナソニックは

美味しいご飯が炊けるのか??

って思えてしまいす。。。

やはりナショナルが良いですねw
2008年1月10日 22:43
 パナソニックの炊飯器って なんかデザインや機能が凄そうに聴こえますね。笑

 PANAのほうが短くて呼び安いと思ったりもしますが。



 
コメントへの返答
2008年1月11日 21:20
ハイパーさんは
パナソニック派ですか?!

確かにメカニズムは凄そうですが
白物家電はナショナルが浸透しすぎて
少し時間を要しますね。。。

パナは呼び易いですねw
実際パナと呼んでいます♪
2008年1月10日 23:00
ご無沙汰デス♪

やっぱり・・片仮名で“ナショナル”が一番です!
コメントへの返答
2008年1月11日 21:24
ご無沙汰しております♪

和夜さんもナショナル世代ですか?!
私は完全ナショナル世代です。。

親戚で家中ナショナルが居ます。

実際に高品質で壊れ難く
性能も良いので好きですが・・・。
2008年1月10日 23:26
今日発表があってましたね~

パナソニック冷蔵庫!!
パナソニック洗濯機!!
パナソニック電子レンジ!!

すべてAV機器みたいな気がするのは私だけ??(笑
コメントへの返答
2008年1月11日 21:25
有りましたねw

そうなんですよw

全てがAV機器みたいで・・・(笑)

白物家電はナショナルが
良かったですね。
2008年1月10日 23:47
本当ですねぇ~
掃除機にパナ。。。
♪明る~いナショナ~ル♪
昭和の歌ですね!?

私の家のそばに松下の工場があるけど。。。
変化でてくるかな???
コメントへの返答
2008年1月11日 21:28
昭和生まれには

明る~いナショナルです♪

掃除機にパナはちょっと・・・。


工場も看板や名刺がPanasonicに
変わるでしょうねww

従業員の方も何かと大変かと。。。

2008年1月11日 0:37
どうも~

松下電工もパナソニック電工になるそうですね。

なんだかなあ~(阿藤快風にw)
コメントへの返答
2008年1月11日 21:30
電工までパナソニック電工とは
違和感アリアリですねww

NAISでもなんだかな~と
思っていましたから・・・(滝汗)

2008年1月11日 1:25
ブランドイメージが強すぎて・・・
↑みなさん書いてマスケドねww

今Panaのバッテリ「カオス」使ってますが、イマイチww

「ナショナル」のバッテリだったら信頼感Upカモ!?w
コメントへの返答
2008年1月11日 21:32
ホントその通りです。
ブランドイメージが強過ぎて
今更言われても・・・orz

電池もナショナルでしたねww

昔は超高品質で
信頼感も抜群でした。
しかも殆ど日本製で現場には
職人が居ましたから・・・。
2008年1月11日 2:33
とりあえず自宅のナショナル製品を探してみました・・・

何個かあるだろう!って思ってたら、意外とナイ。
あったのは「酸素エアチャージャー」の一台だけw

ウチは日立製品がやたらと多いと気付いた今日でした~
コメントへの返答
2008年1月11日 21:35
あら・・・意外です。

大阪は松下が強いと
思っていました(汗)

日立ですか??そういう私も・・・
エアコンだけは日立です。
PAMの先駆者で性能も◎
意外と電気代も安いです。
2008年1月11日 20:24
出来れば、松下の名前はマジで残して欲しいっすwであります。
コメントへの返答
2008年1月11日 21:36
そうですねw
せめて松下だけでも
残して欲しいです。

いくらグローバル化とは言え
伝統は簡単に消せないと
思いますが・・・。

プロフィール

「連日の猛暑・・・このままだと秋は短い⁉(汗)」
何シテル?   08/30 21:13
モノタロウと申します。 祖父(ラビットとテントウムシの富士重工を溺愛。当時R-2を買ったとか。 技術の東芝好き)と 親父(CB125 ホンダ二輪好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

安心のブリザックでVRX3 
カテゴリ:LIFE関連
2025/01/09 20:19:25
 
時代はSIMフリー!? 
カテゴリ:ソニー
2021/07/11 17:19:39
 
動画メインの生活にピッタリ!!(苦笑) 
カテゴリ:ソニー
2021/06/10 00:11:22
 

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤専用で購入した筈のライフ(新車で 敢えて素のFを選択しMOPはHIDとホワイトPA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation