• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年08月31日

セブン 足回り(ではないけど)作業(その15)

セブン 足回り(ではないけど)作業(その15) その15になりました。
あらためてネタにするほどの内容でもありませんが、備忘録としてアップしておきます。今回は助手席側の4点式ベルトのサイド穴加工です。

作業内容としては10年以上前に運転席側で対応したネタと同じです。これでようやく左右で状態が揃いました(^^♪

というのも助手席側の加工をするにも、穴の位置とか運転席も外さないといけないので、面倒でついつい後回しになり。。。今日まできましたが、前回(その14)のリアリンクロッドの交換で運転席を外したので、これも今回やらないと今後もやらないだろうな。。。ということで10年の時を経てようやく実行です (*^_^*)

まず作業前の状態から。4点式のサイドベルトはシートの隙間(緑丸)から出ているので、シートに穴を開け通常のバケットシートのようにベルトを通せるようにする作業になります。


助手席を外しますが、外は暑いので運転席と一緒に部屋に運んで作業します(^^♪
左が運転席(加工済み)、右が今回の助手席(加工前)です。


<運転席側ですが、こんな感じに加工します>


まずはベルト穴の位置、大きさを決めるため、運転席を使ってボール紙で型をとります。ちなみに運転席は「えぃ、やー」で穴あけしました😆
<グロメットも入ることを確認>


助手席に型を当て穴の位置をマーキングしカッターで表皮を切り取ります。






FRPのシート本体出てくるので、再度穴の位置をマーキングします。(ここまで左右両方やります)


シート本体のFRPは厚さ5mmくらいあるので、ドリルで穴あけをします。


ただ開け始めたところ、FRPの削りカスが大量に出るので、室内での作業はあきらめ、これ以降は暑いのを我慢して外で作業することにしました(汗💦)🥵


写真はありませんが、電動ノコで本体を切り落としました。なお電動ノコを使うのでドリルでの穴は両端の円も部分だけで大丈夫でした。


FRPの切粉が大量で出るので、グロメットがちゃんと入るか(※)穴の大きさを調整したら、エアブローや濡らした布でシートを綺麗にし、グロメットをはめ込めば完成です。
※グロメットは一度はめると外せないので、完全にははめず大きさのみ確認します。




あとはシートを元に戻せば完成です。
<完成>


<運転席と助手席>


これでようやく左右揃って、スッキリしました!!(^^♪
【注意事項】
なお、何も考えずに素手でFRPの切削をしてしまったので、腕や手が所々チクチクです。そういえばFRPもガラス繊維だったんですよね。。。(あとで後悔)
作業する人はご注意くださいね!!

【追加】
型紙をA4(原寸)でスキャナしておきましたので必要な方はご参考までにどうぞ。


【余談】
バーキンの場合、助手席側のベルトの取り付けボルトは、マフラーステーのナットと共締めになっていますが、緑丸のようにフレームに針金などで固定しておくと、マフラー交換でナットを緩めたりする際にいちいちシートを外さなくて大丈夫になります。


<タイラップ専用ニッパーのすすめ>
sekiaiさんが動画でも紹介されていたと思いますが、タイラップ(結束バンド)専用のニッパーを使うと綺麗に切れるので手や腕の作業キズがかなり軽減されおすすめです。先日のエンジンブロックの塗装の際、結構腕が傷だらけになってヒリヒリしたので買ってみた次第です(^^♪


<通常の切り口> もうちょっと丁寧に切れるけど。。。


<専用ニッパーの切り口>


あとは、リアフェンダーのプロテクターを張り替えるくらいで一旦終了かな。。。
では。
ブログ一覧 | セブン | クルマ
Posted at 2025/08/31 14:20:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

初代デボネア(7)
YXS10さん

デリカミニ純正シート座椅子化
グリ☆トモさん

MINI1000 イグニッションシ ...
3.8S & 600さん

レカロRCSから純正シートに
くまぷ500さん

助手席パワーシートの肩口スイッチを ...
Malenさん

ドナドナ〜ド〜ナ〜
Tkみねさん

この記事へのコメント

2025年8月31日 17:32
タイラップ専用ニッパーってのががあるんですね
僕は喰切りってのを使ってます。爪切りみたいに使えてとても便利。
コメントへの返答
2025年8月31日 17:41
そんなのもあるんですねー👍 私も知りませんでしたが、ふとsekiaiさんの動画を思いだして買ってみた次第です😅 引っ張りとカットが一本で斜めの角度で行えるのがメリットですかね😄
2025年8月31日 18:07
タイラップ専用ニッパーがあるの知りませんでした~(゜▽゜)
掴んで締める部分もあるんですね。

FRPを加工する時は、100均のポリ手袋を履いてその上に軍手を履くと良いですよ。あと手を洗う時は、必ずスポンジか布で擦るようにしてください。両手をゴシゴシこすり合わせたりすると、ガラス繊維が無数に刺さります。(^-^;) プロからのアドバイス。
コメントへの返答
2025年8月31日 18:17
あれ〜、そーなんですかー😅 動画でお勧めされてたのがコレだと思ってました🤣🤣🤣 貴重なアドバイス有難うございます♪ そんな気がしたので、まずはシャワーで触らず流すようにしましたが、正解だったんですねー😄 前回のバンテージはチクチクは凄く意識してたんですが、思いつきでやったせいか今回は全くノーマークでした😓
2025年8月31日 20:14
私の場合FRP作業は、モノタロウ等で売ってるクリーンルーム用のツナギを着てます。
繊維がくっつかないのは良いですね🎵
まあ、夏場は空気を通さないから暑いですが…汗

使った後はホースで水撒きながら洗車ブラシで洗ってます😅
コメントへの返答
2025年8月31日 20:35
コメント有難うございます♪ 皆さん、細心の注意を払って作業されてるんですね。ちょっとテキトーにやり過ぎましたねー😅 幸い、今回チクチクはほぼ大丈夫でしたが、次回以降は心してかかるようにします😱

プロフィール

「@クマオーさん ほんとそーですよね。昔からの製法そのみなんですね。マグは作るのにあんな危険⚠️が伴うのですねビックリ‼️です。砂型ってほんと一個ずつ、しかも複数の砂型を手作りして作ってたのも驚きです😱 納品おめでとうございます🎉 私はあと一年半ですね😓」
何シテル?   08/29 21:35
くね7です。みんからはじめました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

セブン 足回り(ではないけど)作業(その15) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 15:51:01
ETC付けたらウィンカーが切れた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 08:18:50
リアホーシング オイルシール @スーパーセブン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 21:20:54

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
94年式(KENT)。のんびり走っても、ほんと楽しいクルマです。13年10月にNSX-R ...
スバル R2 スバル R2
R2がとても気に入ったので、CVTからMTに乗り換えてみました。前オーナーさんのこだわり ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
S402です。以前乗ってたスカイラインに比べれば、そんなに速く(刺激)ないですが、普段乗 ...
スバル R2 スバル R2
子供の自転車積載(お迎え)目的で購入。 2~3年程度の所有予定です。 でも運転も楽だし結 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation