• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミスターマネーのブログ一覧

2025年09月02日 イイね!

2025アクア 雑感

私は2011アクア、2021アクアと乗り継いできており、今回マイナーチェンジ
した2025アクアにも興味があるのでコメントしたい。

1.特筆すべき変更点
 ①フロントフェイスがプリウスに似ているので、すでに「ミニプリウス」
  と呼ばれ始めている。やはりこのエクステリアの変更が大きな変更点
  だと思う一方で、テールに大きな変更はない。
   現行のフロントフェイスには賛否両論あったが、今回のこの変更により
  受けは良くなり、販売台数が増加するのではないかと思われる。
 ②私にはどうでもよい機能ではあったものの、もうひとつの大きな変更は、
  前々から話題になっていた「電動パーキング」機能の追加。
  メリット・デメリットの両方があるこの機能だが現在は主流になっており、
  多くのドライバーから要望が出ていた。
 ➂メーターパネルの大型化
 ④安全機能の充実化(詳細省略)
 ⑤価格
  売れ筋のグレードZの基本価格は240万円から282万円に上がっている。
  これは高い。

2.変わっていない仕様
 ①直列3気筒エンジン
  2011アクアは4気筒、2021アクアで3気筒化され、振動や音の面で改悪
  したと思われるが、2025アクアになっても3気筒のまま。コストの都合か。
 ②バイポーラ型ニッケル水素2次電池
  2021アクアを継承。
 ➂WLTC燃費=33.6km/L
  パワートレインの変更がないので変更なしか。

3.追加してほしかった改良
 後部座席の居住性。もう少し足が伸ばせる寸法にしてほしかった。

4.個人的感想
  WLTC燃費の著しい改善、後部座席の広さ改善、直列4気筒化などが実施
 されていれば、今のアクアを下取りに出して買い替えたかもしれないが、
 そこまでの改善が見られないので買い替えの視野には入っていないのが
 実情です。今後の売れ行きを静観することにします。

Posted at 2025/09/02 13:41:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクア | 日記
2025年08月03日 イイね!

抜群の燃費

燃費重視、マイルドな増速を好む方には適しています。
Posted at 2025/08/03 09:30:03 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年07月13日 イイね!

まだ走れましたが

まだ走れましたがワンタンク1000
まだ走れましたが、いつものGSに近かったので給油。
記録として残すだけでした。

今後はエアコン多用となるだろうから、燃費はガタ落ちでしょう。

ついでにタイヤ空気圧も高めにして入れました。
2.7kほど。
Posted at 2025/07/13 09:11:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワンタンク1000 | クルマ
2025年05月20日 イイね!

6回目のワンタンク1000

6回目のワンタンク1000自身では6回目のワンタンク1000の達成ですが、
経験的にもやはりこの時期5~6月で良い低燃費記録が出ました。

燃費計の給油後平均燃費が34.9
満タン法による実燃費が32.8
なので、6.4%の乖離がありました。

新型アクアにお乗りの皆様、
ピー音とともに黄色い警告灯が点灯しますが、
それ以降、30km/L以上の燃費で走ることができますなら、
その時点から少なくとも100kmは走れるものと思います。
その時点で給油後900kmを超えていますなら、ワンタンク1000が達成可能
な範疇です。
ただし車両ごとの個体差があるかもしれませんのでご注意を!


表示の変遷
①まず、ピー音とともに黄色い警告灯が点灯する。
 その時、燃料ゲージは一番下の1つが点灯しているはず。
②その後、数十km走行後、航続可能距離が---表示となる。
③少し経過して、最後の一つの燃料ゲージが消灯する。
 ガス欠リスクを排除したいなら、この時点で給油すればいいでしょう。


今回、私は燃料ゲージ全消灯後、安全を見て10kmほど走りました。
過去にはミンともさんからのアドバイスを参考にするとは言いながらも
ガス欠が心配ではありましたが、燃料ゲージの全消灯後、40km走りました。

ご参考まで。
Posted at 2025/05/20 13:46:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワンタンク1000 | 日記
2025年05月16日 イイね!

購入権に当選

購入権に当選今回は酒のネタです。

スナックへ行った時、以前はバーボンをキープして飲んでいたのですが、ある時、店のママさんが、サントリーの白州を試飲させてくれたのです。
それ以来、これにハマってしまいこのウイスキーに変えました。

一時はこの銘柄が市場に出回らなくなり、飲めなくなりましたが最近になってようやく飲めるようになりました。

ノンビンテージ白州のメーカー希望小売価格は700mlで7,000円ほどですが、ネット上の通販では10,000~15,000円で販売されています。
スナックではとてもこのような価格でキープできません。20,000円ほどになるでしょうか。

飲みに出た時の話はこれぐらいにしておきますが、今度は家飲みの話です。
自宅でも白州を飲みたいので、前回は通販11,000円で購入しました。
炭酸で割ってハイボールで飲むと最高においしいですよー。
フルーティーさがあって甘く感じます。

そうこうしているうちに、サントリーから、白州2025年度版editionの購入権抽選の知らせがありましたので、これに応募しておりましたが、当選しました。
ただし税込み16,500円での購入権です。当選するとは思っていなかったので、嬉しいやらすごく高く感じるやらで複雑な気持ちになりましたが、昨日注文した次第です。
Posted at 2025/05/16 11:35:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

1980年(昭和55年、当時わたくし19才)から車に乗っています。 過去の車 トヨタ カリーナ1,600 SR 中古 大学時代 ←自身初の車 ニッサン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2012初代前期型アクアからの乗り換え 注文日 2021/6/21 某ディーラー第1号 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2012/4/21契約、9/26納車翌日の写真。 (備忘録・・・JC08カタログ燃費35 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
過去所有。 5年落ちの中古で買い、10年間乗ったエスティマ。 父母を含む7人家族でも楽に ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
スーパールーセント 【生涯実燃費】10.1km/L 【総走行距離】85,900km
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation