• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月27日

新型アクアの辛口評価 (You Tube)

"【水野和敏が斬る!!】フィットとアクア「同時試乗」でわかったそれぞれのよさと課題"

上の YOU TUBE リンクですが、新型アクアが辛口評価されています。
評価者はエンジン音がすごく気になっているようですね。
確かに先代の4気筒から3気筒への変更になり、エンジン音が耳に着くという意見が多く聞かれるのは事実です。

まあ、私の場合は燃費ファーストで飛びつきましたので、あまり気にはなりませんけれど。(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/01/27 15:11:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次男とツーリング②
ベイサさん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

今日もポールポジション
THE TALLさん

その言動の意図が不明…🧐
伯父貴さん

【クルマ】タイヤ組み替え! こんに ...
おじゃぶさん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2023年1月27日 17:38
こんにちは。
この辺の方は静粛性が高いいわゆる超高級車にも乗り慣れているでしょうし、このインプレッションだけ見ても4気筒フィットの後に3気筒アクアに乗っているので更にそう感じてしまうのでしょうね。
あとロードノイズなどは純正16インチのせいもあると思います。
これが15インチだと乗り心地やロードノイズが全然変わってきますし。
現行アクアは3気筒エンジン+バイポーラ型ニッケル水素バッテリーがあっての高燃費ですし、コストを抑えるのはもちろんですが燃費を狙っての軽量化から遮音材やボディー補強も抑えめ?ある程度は仕方ない気もしますけどね。笑
私は実燃費はもちろん街中での一般走行時の静粛性・乗り心地や軽さゆえの十分過ぎる動力性能などはかなりよくまとまっていると思いますけどね。
見た目から想像するよりも後部座席やトランクルームが広めなのも良いと思います!
コメントへの返答
2023年1月28日 11:40
コメントありがとうございます。

私は先代の4気筒にも乗っていましたので違いはよくわかります。
振動と音の変化は顕著ですが、これはダメだと言うほどのことはありません。

むしろ私がいいと思ったのはサスペンション。
振動の減衰のさせ方ですね。レクサスのサスにも使われているというアブソーバー、乗り心地改善も顕著です。

3気筒化は熱効率アップ、ひいては低燃費化にも寄与しているとおもいます。
何もかも良くなることはありませんし、この音は犠牲となった項目の一つだと認識しています。

プロフィール

1980年(昭和55年、当時わたくし19才)から車に乗っています。 過去の車 トヨタ カリーナ1,600 SR 中古 大学時代 ←自身初の車 ニッサン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2012初代前期型アクアからの乗り換え 注文日 2021/6/21 某ディーラー第1号 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2012/4/21契約、9/26納車翌日の写真。 (備忘録・・・JC08カタログ燃費35 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
過去所有。 5年落ちの中古で買い、10年間乗ったエスティマ。 父母を含む7人家族でも楽に ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
スーパールーセント 【生涯実燃費】10.1km/L 【総走行距離】85,900km
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation