• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jmkの"プニテッツァ" [トヨタ アルテッツァ]

整備手帳

作業日:2018年9月27日

ラップ塗装ライトに交換 【第3回ヘッドライト工事 4/4】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
毎度のごとくバンパーを降ろしてヘッドライトを外す。

左側を外したところ。
配線がごっちゃり…。
HIDバラストも邪魔!

余計なものは全て撤去した。
グロメットを介して出てきていた運転席のスイッチからの0.75sq配線だけ途中まで残しておいた。(また何かに使えそう)
2
ウインカー配線の防水カプラーを準備して接続。
配線の長さがかなり余っているが、ちょこっとヘッドライトを外したりするときに楽ができる。
3
ヘッドライトの脱着は過去に何度かやっているので割愛。

ブチルコーキングには自信があるが、念のためにニトムズの防水気密テープでつなぎ目周辺を覆っておくことにした。このテープは3~4年くらいでは剥がれないのでオススメ。

------------
【関連】
ニトムズ 気密・防水クロステープ 片面粘着 KZ-7 50mm×20m G0010<Amazon>
https://amzn.to/2xVPDnU
4
IPFのヒートシンクが大きいので、アルテッツァの狭いライト裏スペースが気になっていたが、ギリギリバルブの脱着ができる隙間が残った。

しかし、前のライトよりはかなりスッキリしている。
5
ライト裏の2本のネジは薄暗い状態で見つけづらいので、ダイソーの蛍光塗料を塗っておいた。
6
作業終了、完成図!

光軸さえクリアすれば車検OKな赤目!
この赤目が「結膜炎」と呼ばれる理由。今回はこれも狙っていた。
7
真っ赤になるのはこれが反射しているからである。
発光色は普通に白。光軸・配光もチャイナの中では優等生。
8
夜はこんな感じ。

思った以上に模様が反射して光っている。しばらく使って見慣れるとまた感覚が変わるだろう。

どうしようもないゴミにならないかヒヤヒヤしながらの作業だった。
めでたし。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

盆休み1日目のアルテッツァ整備!

難易度:

ヘッドライトバルブ交換(140,856km)

難易度:

ナンバー灯火交換(*´艸`*)✨️🎶

難易度:

お盆休み6日目のアルテッツァ整備!

難易度:

ヘッドライトのフィルム貼り

難易度:

盆休み3日目のアルテッツァ整備!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「スイスポに合うタイヤリスト http://cvw.jp/b/1658548/47535491/
何シテル?   02/17 23:32
ちょっと腐ってます ちょっと乾いてます ちょっと色がおかしいです でもその方がいいかもしれない
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ZC33S ヒューズBOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 09:49:53
[スズキ スイフトスポーツ] フロントグリルにメッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 23:07:56
[トヨタ アルテッツァ] エバポレーター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/02 16:02:40

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 通勤用ミニキャブ(溶接デフロック) (三菱 ミニキャブトラック)
溶接デフロックの通勤ハッピー仕様! アルテッツァを売り渡し、ノリと勢いで新車契約をした ...
ホンダ タクト ピーポ号 (AF79 タクト) (ホンダ タクト)
 家族と共用。新車で購入。色はパールグレアホワイト。  白いスクーターと言えば交番スクー ...
ホンダ ホーネット250 親ホーネット250(記録用) (ホンダ ホーネット250)
元親の通勤車。 ワンオーナー、最終型。 ※パーツレビュー、整備記録投稿用
トヨタ アルテッツァ プニテッツァ (トヨタ アルテッツァ)
中身は足とデフだけ。競技屋さんの秘密のトンテンカンが所々施されていた。 ライト弄り病をこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation