• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
woo
イイね!
2023年02月04日

奔走してます・・

それにしても寒い日が続くと思ったら、やはり例年よりも寒い日が多いようです。来週の最低気温、20℃台が続くようです。マイナスの・・(笑


長いお休みを経て仕事に復帰しましたが、いつまで経っても終わりそうもない手続のためにあちこち奔走しております。朝晩の通勤だけだと道路の凍結で汚れないのですが、昼間に走るため、車の汚れ方も尋常ではありません。
汚れていることもさることながら、やはり塩の影響が気になります。先日あまりにも酷いGTIは、無理やり時間をやりくりしてようやく洗いました。もうそろそろ先が見えて来ましたのでcross up!も洗おうと思います。


ブログ一覧 | 思ったこと | 日記
Posted at 2023/02/04 02:08:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番♬
ブクチャンさん

ATCツーリングオフpart2( ̄ ...
まおうアニキさん

三浦半島に集まる名車たち 12/ ...
彼ら快さん

鮎のひらきでゆっくりと晩酌を🍶
pikamatsuさん

ランチは、そだしラザウォーク甲斐双 ...
haruma.rx8さん

賞味期限を超えて
き た か ぜさん

この記事へのコメント

2023年2月4日 7:08
いろいろな手続きがあるんでしょうね。お疲れさまです。
自分もいつかはそういう日が来ると覚悟しなければいけないんですが、90代80代で元気で暮らしている父母を見て、まぁ大丈夫だろうに油断してしまうキャニオンなのでした。。。
コメントへの返答
2023年2月4日 9:19
おはようございます!
ちょっと大袈裟な言い方をすれば、人が生きてこの世に居るということは、いろいろな面で社会的なサービスに支えられているんだなと感じました。

今回、自分が死亡届を役場に出さなかったので、余計に気付くはずのものに気づけなかったのですが、それでも、初めに役場に行くべきだったと思いました。
思いつくままにトンチンカンな順序で動いていました。

おおまかなことで良いので、手続きのことを調べておいた方が良いかも知れません。
2023年2月4日 8:33
おはようございます。

マイナス20℃台が続くって、全く想像ができません^⁠_⁠^;
北海道では冬の日常なんですか?
upは小さいのに強風の影響も受けずに矢のように真っ直ぐ走る、と何かに書いてありましたよ。どこがが違うんでしょうね。
いつ終わるか分からない様な手続き、大変でしょうね。
皆んなに関係する事でしょうから、もっと簡単にならないものかと思います(⁠^⁠^⁠)
コメントへの返答
2023年2月4日 9:42
おはようございます。

up!に乗っていて気になることのひとつに、直進性が甘いかも・・というのがあります。著しくはないけれど、もしかしたらちょっと弱いかな?という程度なのですが、そこが欧州車の美点なだけに私にとっては大きいことです。
あるジャーナリストが書いた記事を最近、見つけたのですが、up!は構造上、重量配分があまりよろしくないらしく、走行時にフロントが浮き気味になるとか。それは納得が行く説明だと思いました。


気候は実際に生活しないと感覚はわからないでしょうね。それは私たちが本州の夏の暑さに弱いのと同じかと思います。
社会インフラがそれに対応しているのと、同時に最近は、着るものなどが、限界的な状況でも快適なものがたくさん出ているので、意外と何とかなるものです。

北海道北部(道北)と東部(道東)は寒さが厳しく、この時期の最低気温が-20℃を下回るのは日常です。場所により30℃いきます。
さらに道北は雪が多く、かなり厳しい気候です。旭川のディーラーでお世話になっていた時、日本でも(北海道の中でも)この地域でしか起きないトラブルが出ると教えてもらいました。

そんな中でいつでもエンジンが普通にかかって足になってくれる車や機械ってすごいなっていつも思ってますし、丁寧なメンテナンスが必要だと感じます。生死に関わりますからね(笑


手続きの話し、まぁなんというか、その人の存在を示す記録や社会を支えるお金のことなど、本当に重要なことに関わることなので、致し方ないと思いました。
それぞれの部署の方々が丁寧に親切に対応してくださるので、ありがたいとも感じています。
言えば、せめて導入の部分だけでももう少し分かりやすかったらと思いますが、調べればわかることなので、私の準備不足だったのだと思います。
そんなこともあって、ひとつの体験談としてみなさんの役に立てばと思い、話題にしています。

2023年2月4日 17:41
こんにちは。
「マイナスの」のところで笑ってしまいましたスミマセン。
ある方が仰ってましたが、「新車を買ったら即錆止めの施工を」だそうです。
ホントに塩カルは厄介ですね。
車が錆びるのを見るのは、実を切られるよりつらいです。
コメントへの返答
2023年2月4日 18:44
こんにちは。
最近なんて、最高気温もマイナスなので、余計にマイナスをつけるのが面倒です(笑

購入した時にガッチリやるか迷って、緩めのを施工しました。その後、車検毎か1年経った時に下回りの様子を見て緩めを施工し直してます。やらないよりマシ程度でしょうか。

ご存じかも知れませんが、車用の小さめのゴムハンマーが売られていて重宝しますよー
インナーライナーは振動を与えやすいので、タイヤを曲げて軽く叩けばすぐに落ちますよ!
2023年2月4日 18:50
こんばんは。
色々と手続き御苦労の様ですね。

此方も凍れたり‼雪だったり‼と老体には堪えます。
先日のマイナス25℃の時にホイルローダーですが大変面白い現象に出くわしました。作業開始から2時間程経過し機械自体も暖まっていたのですが、急にアクセル踏んでもスピードが出ず⁉操作レバーを動かしても動作が遅く⁉ん!!⁇
数日間の寒暖の差が激しくエレメント内の結露で作動油等が正常に循環しなくなったようです。偶々同日に私と同型のユーザーも同じ症状でメーカーで原因が判った様です。寒冷地ならではの現象の様です。
コメントへの返答
2023年2月5日 19:04
こんばんは。
ありがとうございます。全体像が見えないのと、慣れていない言葉やルールに則らないとならないので、気が重たくなるのだと思います。ひとつひとつこなして行けばいつかゴールに辿り着けると思います。

メーカーが耐寒テストをするくらいですから、そのような現象が起こっても不思議ではないですね。
日本は、ひとつの国の中で高温多湿や亜寒帯などの気候があって、各国の自動車メーカーも、世界的にかなりのヘビーコンディション地域とみなしていると聞きました。
2023年2月6日 15:15
こんにちわ。
寒い日が続きますね、こちらも流氷が来たりして寒いです。

やはりひとりの人生の終焉を迎えると、何かと手続きは大変です。
行政サービスなんていくつもの部署に手続きをしなければなりませんし、相続関係も面倒くさいです。(揉めるとかではなく、本人との関係性を確認する手続きとか、住所が変わっていると遡って確認しなければならないとか)
うちは両親とも他界してしまったので、これ以降は面倒なことないかなと思っていますが。
コメントへの返答
2023年2月9日 20:19
こんにちは。
今年は気温がことさら低いように思います。

そう考えると、私は恵まれている方かも知れません。父が住んでいた街は、本庁よりも支所が近いのですが、支所では各部署の手続きがひとつの窓口で完了します。
ある手続きを取るために必要な書類も同じ担当者がその場で出してくれるのでありがたいのですが、窓口の方がどうも・・な雰囲気なので行くのが苦痛です。一度では済まないのでそれが辛いです。

金融機関は手続きにバラつきがあるので、それもまた混乱の要因です。それから時間にうるさいところもあれば、窓口が閉じる時間になっても、裏口から入れてくれ対応してくださるところなど、様々ですね。

相続に関しては、被相続人との繋がりが重視されるのは致し方ないと思ってます。

私もこれで終わりだと思います。
2023年2月6日 20:59
宮崎の地でも今年寒い日が多いです。北海道に比べたら申し訳ないけど、氷点下1~5℃の日が多いと感じます。
そして、この時期は凍結防止剤のおかげなのか、車の汚れ方がひどいし、塩害も気になるところです。
幸いにも生活圏で雪が積もることもなくサマータイヤのままですが。
早く春が訪れてくれるといいですね!花粉症の人たちにとっては憂鬱でしょうけど。
コメントへの返答
2023年2月9日 20:23
そちらも寒いのですね。そちらで氷点下はかなりの寒さでしょう。

首都圏に住む友人に話しを聞きますが、私が想像するよりも融雪剤が使われているようで、あちらの中古車を購入しても影響を受けているのですね。

今シーズンの冬は、いつもにも増して春が待ち遠しいです。

プロフィール

2台の個性的な up! と暮らしています。 それぞれの色が濃くて同じ車に乗っている感じがしません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

福岡店の向こうの道が 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 17:29:10
なんとなくクリステル(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/03/12 10:10:27
 
オンリーVWA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/12/16 21:32:45
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
’18 VW up! GTI トルネードレッド(G2) わが家2台目のup! しかし ...
フォルクスワーゲン クロスアップ! フォルクスワーゲン クロスアップ!
’17 VW cross up! コスタアズールメタリック(3K) 乗って初めてわかる ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
’06 GOLF GTI DSG トルネードレッド 46,200kmで購入 登録したく ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
’05 VW POLO Viaggio フラッシュレッド VWらしく軽快に走る車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation