• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月26日

月一サーキット生活!3月号。♪春なのに~・・・(涙)。

月一サーキット生活!3月号。♪春なのに~・・・(涙)。

















それは1月のチャレクラ講習を終えておりぼーさんとこに寄ったとこからが始まり。




さてこれで鈴鹿を心おきなく走れるぞ~♪とテンションアゲアゲで行ったんですが、


おりぼーさんに「ちょっと見てきてみっ」と言われ、奥の駐車場に行ってみると・・・、




Aピラーが潰れて低い車高がもっと低くなったNAが・・・(オーナーさん、ごめんなさいね)。




「え~・・・・、まじで・・・・(怖)」




ツインでひっくりかえってしまったらしい・・・・。


オーナーさんは軽傷(?)で済んだらしいんですが、実物見せられるとちょっと考えさせられるという
か、講習行った日にこんなの見せられるのは何かの啓示・・・・?


私のまわりでもひっくり返った経験者も数人おられますね。






で、元々リア4点式ロールバーは付いてるのでフロント追加を付けることに決めてました。



解放感が無くなるのと、狭い室内がよけい狭くなるのでロールバー増やすのいやだったんです。

でも鈴鹿のスピードレンジ考えると確かに付けるべきかなと。



ロールバー改造(私のサイトウロールケージをサイトウさんに送り返して必要な部分を溶接してもらう)に時間が掛かりそうだったんで、タイムの出そうな寒いうちはとりあえず4点のまま走っておいて、とりあえずベストも更新できたので改造に着手!



メインアーチだけサイトウロールケージさんに出戻り(笑)!





ずっとメインアーチなしのカッコ悪い姿で走ってたんですが、このたび無事6点式に♪






どうです、見た目だけは速そうでしょう♪


乗り降りの時に頭打ってばかりいますが・・・(笑)。







で、フロント追加すると7kg(クロモリ)ぐらい増えるらしい・・・・。


なんかタイム悪かったら重量増えたからって言い訳しそう(笑)なんで、軽量化へ。





おもいきって、壊れて真夏も温風しか出ないエアコンを捨て、これまたおもらし疑惑のあるパワステも捨てました~!



(これにエアコンコンプレーサー関連の部品も当然外してます。)




あ~、すっきりした~♪



だいたい-20kgくらいなので差し引き-13kgくらいですね。









そして引き取った次の日の25日、重ステに慣れるのを目的に久々ツインサーキットへ行ってきました♪






で、早い話が慣れる前にタイヤバリアに突入・・・・(涙)。







一番気を付けないといけないZコーナーでやってしまいました・・・。


Z2個目でケツを出してしまい、コースアウト。


外側タイヤバリアにヒットしてしまいました・・・・(涙)。
(同枠で走行されてた方々、ツインサーキットスタッフの方々、すいませんでした。)




パワステのままでも修正出来てたかわかりませんが、慣れてない重ステで反応が遅れてしまったことも大きいと思います。





車は右フェンダーがフロントバンパーごと押されて少し変形してしまった以外、へこんだとか割れたところはないんですが、右側全体にタイヤ跡と傷が・・・・・(涙)。





(フロント)







(右フェンダー)




あちゃ~、ちょっと折れてる・・・。





(運転席ドア)




一部下地まで届くひっかき傷できてますなぁ・・・。






(リアフェンダー)










あ~、ごめんよ、相棒・・・。

意地でも元に戻すから。













落ち込んでてもしょうがないのでポジティブに考えると、


魔のZコーナーは外に行ってしまうと土手に乗り上げてひっくり返ってしまう確率が高い場所です。


今回、なんとか6点ロールバーの強度試験をしなくてよかった(笑)のと、人間が無事帰ってこれたのは幸いでした。

車は24時間も経たないうちに出戻りですが・・・(笑)。


あと自分の下手さをいやというほど認識できたことがよかったことですね。





けど重ステに慣れるまでもう少し時間を空けてサーキット行ったらよかったなぁ・・・。

受け取って15時間後にサーキットをちゃんと走れる程のスキルは私にはなかったんですね・・・・、グスン・・・(涙)。






本人は懲りてないんですが、家族や廻りの手前、懲りたふりをしなければなりません(笑)。


ですので月一サーキット生活!もここらへんで一段落かなと。




ちょっとの間、おとなしくしてようと思うのですが、どれだけ自分が我慢できるのか・・・・(笑)。










しかし運転うまくなりたいなぁ・・・。





ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2016/03/26 21:28:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日もポールポジション
THE TALLさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2016年3月26日 21:39
ありゃりゃ(;^_^A
まぁ怪我なくて良かったとポジティブに行きましょう(^-^)/

サーキットお休み中に筋トレ励んで下さい。
マッチョなB6さんに会えるの楽しみにしてます(笑)
コメントへの返答
2016年3月28日 0:20
そうですね、人間が元気だとまた走れますしね♪
でもやっぱりガックシ・・・・。


ちょっとムキムキになってみようかな(笑)!
2016年3月26日 22:14
まずはお体が無事で何よりです。

私も軽いエンジンブローでサーキットお休み中ですが
直ったら直ったで我慢できずに走ってると思います。
そして真夏にツインでお会いできることを心待ちにしております(笑)

昔は重ステ普通に運転してましたけど、
パワステに慣れてしまうとねぇ(;・∀・)
って、重ステは軽トラだったんですが・・・すいませんw
コメントへの返答
2016年3月28日 0:27
有難う御座います♪

この日は珍しく(!?)知り合いが誰もいなかったんで、誰にも慰めてもらえず・・・(笑)。
またエンジン復活したらお会いしましょう♪

私、他の車ちょい試乗した以外初めての重ステだったんで、ずっと力入りまくりで最後のほうはバテバテでした・・・。
慣れれば楽しそうですけどね。
2016年3月26日 22:45
お疲れ様です。
お体が無事で何よりです(T-T)私はまだZで飛び出したことはないのですが、改めて気を付けようと思いました。

私も今4点→6点に追加を考え中です~
コメントへの返答
2016年3月28日 0:32
Zコーナーは内側に廻ったことはあったんですが、土手に接近した時はやっぱりあせりました・・・(汗)。
まあ、☆もっち~☆さんは大丈夫そうでしょ(笑)!

オープンカーとしては邪魔なんですが、ひっくり返った時のこと考えるとね~。
2016年3月26日 23:28
中身も外見もスパルタンになっちゃいましたね!

私も重ステにした頃は走行時間とともに握力がだんだん持たなくなってきてたので握力筋トレしてたっけ。
コメントへの返答
2016年3月28日 0:36
こんなことしてるんで心配で6点にしたんです。
鈴鹿に行く前でよかったかも~(笑)。

電動パワステにしょうかな・・・?(笑)。
2016年3月26日 23:49
こればっかりは仕方ないです。
お身体が無事で何より、僕みたいに廃車にならなかっただけでも良しという事で…。

ロールバーの追加は良いですね。B6さんのようにガンガン攻められる方は必要だと思います。
しかし、パワステ&エアコンレスは思いきった事をしましたね♪
重ステは乗っていると慣れますよ、少しずつ慣らして下さい!
コメントへの返答
2016年3月28日 0:44
いやいや、重ステなめてましたね~。
ヘアピンなんか切り遅れて何回大回りしたか・・・・(汗)。

ガンガン攻めるというか無謀というか・・・。
私のように下手な人間のほうが横転する確率が高いので付けようと観念しました。
エアコン壊れてるんでずっとただの重しになってたんです。取ってすっきりしました♪
重ステも慣れればよさそう。
2016年3月27日 0:56
体が無事で何よりです。

ロールバー追加して車の動きも変わってたんの
しょうか?

私はZコーナーで一発〇車でしたので
流石B6さんかと思います!
コメントへの返答
2016年3月28日 0:50
有難う御座います♪

う~ん、ロールバーの効果はあんまりわからなかったですね。行き帰りの内装ビビり音が低減したくらいでしょか・・・(笑)。

悪い例を見習わなくてよかった~!
同じ白NAだったし・・・。
2016年3月27日 1:18
エアコンとパワステ外した所までは、漢やのう!とか思ってたんですが…(^_^;)
ま、フレームまで逝かなかったので良かったということにしておきましょう!
ホワイト用のワックスだと少しコンパウンドが入ってるので、ある程度までは汚れが取れると思いますよ!(^_^)/
コメントへの返答
2016年3月28日 0:56
いやいや、単純にどちらも壊れてきてるので仕方なく外したというのが正しいですわ・・・・。
そうですね、これくらいならつば付けとけば治るという人もいるでしょう(笑)。
実は写真で見るよりも線状の傷が一杯入ってるんです・・・・(涙)。
2016年3月27日 2:28
ケガがなくて何よりです。車は修理できますからね。
重ステも慣れたら運転しやすいと思いますよ~
あと筋トレしましょう(^^♪
コメントへの返答
2016年3月28日 1:04
ほんと、タイム気にせず慣れる為だけに走っていてやってしまうとは・・・。
まあ、今まであんだけ廻ったり飛び出したりしていて無傷だったのがラッキーだったんだなと気付きました。
いつになったらたけるくんとチャレクラで会えるのかな~(笑)。
2016年3月27日 7:09
こんにちは
コースアウト ご愁傷さまでした、でもお怪我が無くて何よりです。
ロードスターのタイヤ跡は、ブレーキクリーナーやホワイトガソリン等を布に含ませた拭くと簡単に落ちると思います。
私もこだわってずっと4点式ロールケージなんですが、横転は怖いですね。(*_*;
コメントへの返答
2016年3月28日 1:13
こんばんは♪
突っ込んだスピードがあまり高くなかったのでよかったです。
バンパーなどはタイヤ跡を取ればいけそうですが・・・・。
ロールバーはいまでもいやなんですが、鈴鹿国際ぐらいにスピードレンジが高いと他車種との速度差も大きくなるんで仕方ないですね。
筑波2000の80Rや最終コーナーとかも危なそうですもんね。
2016年3月27日 12:44
あららら…
以前私が鈴鹿フルで飛び出したときの状態に似てますね。。。
結局板金せずFフェンダーとドアは某オク物と交換で、Rフェンダーはそのままです(^^;

重ステも少し乗れば慣れると思います。
ハンドルは32Φですが苦になりませんよ
筋トレマシンだと思えば(笑)
コメントへの返答
2016年3月28日 1:32
やってしまいました・・・(汗)。
魔のS時2個目ですね・・・。
フェンダー変形以外は軽症のように見えるんですが、結構塗装面がやられていて・・・。


重ステ、全然いけそうな感触でしたが、パワステで楽していた体が付いていけず・・・・。
慣れる頃には腕の太さが2倍になってるといいなぁ(笑)♪
2016年3月27日 16:42
気を付けて走ってね(o^_^)b
コメントへの返答
2016年3月28日 1:35
気を付けてもやってしまうという悲しい性・・・(涙)。

そしてドロ沼へ・・・・・(笑)!
2016年4月2日 3:16
コメント遅〜…^^;ごめんね〜。

サーキットを走ってればぶつけるのは仕方ないこととはわかっていても、何度聞いても自分の相棒がぶつかる音は嫌なもんですよねT^T
重ステ、徐々に慣らしていってください。慣れるとええもんです(*^^*)

また一緒に走ろっ!
コメントへの返答
2016年4月2日 17:52
心の痛みを忘れようとしてたのに・・・・(笑)。

愛車を大事に乗っていきたいというのと、でもリスクのあるサーキット走行もしたい!というジレンマは今後も続いていくんでしょうね。
重ステは走っているぶんにはいいですな♪車庫入れは最悪ですが・・・。
まあ大人の遠足中に練習します!


一応自主規制する予定ですが、走りに行くのを我慢出来る自信がありません・・・(笑)。
2016年4月9日 11:03
遅コメ失礼します。

大変な事になっていますね。
体が大丈夫なので、完全復活お待ちして
おります。
コメントへの返答
2016年4月9日 23:18
どうも、こんばんは。

いやいや、まだ軽症のほうだと思いますよ。
意外とサーキットはぶつかっても安全に出来てますからね、でもやっぱり何事もなく無事帰るのが一番うまい運転といえるでしょうね。

プロフィール

「10月マトメ! http://cvw.jp/b/1671241/46500099/
何シテル?   10/31 19:19
平成8年に4年落ちのNA6を購入。 何年か乗っていたが諸事情で登録抹消。 その後10年あまりの保管(放置!?)期間を経て、2011年に復活! 現在は空...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

B-TOP試走 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 08:51:56
ビキニトップ 完成ぃ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/11 10:53:34
おはようパールロード 
カテゴリ:ミーティング
2013/08/22 19:08:33
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
H4年式NA6を愛しております。 [ユーノスロードスター NA6CE 平成4年式 クリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation