• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月08日

6月はお花がいっぱい・・・



すいません・・・私の頭の中は、まだ6月でして(^^ゞ

北海道旅行記の続きになります(^^ゞ
前回までのブログは、こちらです。

今日は、道東へ訪れると必ず行く、能取岬から\(^o^)/




能取岬が見えてきました\(^o^)/



この時期、能取岬の周辺はたんぽぽが咲き乱れてました♪
1つ目のお花(^^ゞ


でも、まだ枯れたままの草木も。。。


北海道では、まだ現役でSLが・・・って、本当に今にも走りそうな状態で保存されてました(^^ゞ
ちなみに、この計呂地交通公園の付近では頻繁に速度取締が実施されています。
40キロ規制区間なんで、ご注意下さいね^^ゞ


昨夕、夕焼け的な撮影した場所に再訪


耕した後って、なんか幾何学的模様ですよね(^o^)


また、麦畑の緑が綺麗で~(^o^)


小高い丘陵地帯の牧草地に1本だけの木が立っているんです\(^o^)/


違う方角から見ても見え方が一緒なんですね。。。
新緑が綺麗でした\(^o^)/
「イタヤカエデ」って言う木らしいです。
寝そべってのんびりしたい場所ですね~・・・って、近くには「熊が出た」との看板が・・・撮影だけして、そそくさと退散しました(笑)


人も自転車もほとんど走らないような場所に・・・過剰な標識が(・・?
実際は写真よりも多く・・・1キロ以上に渡って標識が連続的に掲出されてました。。。
これこそ、税金の無駄遣いですよね~


サロマ湖と言えば・・・ホタテ
ホタテバーガーを食べに「北勝水産」さんへ
写真では上手く写っていないのですが・・・揚げたてのホタテが本当に美味しいくて、ホタテバーガーが大好きになりました\(^o^)/


上湧別で開催されている「チューリップフェアー」の会場へ
3年ほど前に来たときは・・・


チューリップって品種がいっぱいあるんですね~


最終日が近くて、最盛期を過ぎていて咲いている数が少ないです・・・って事ですが、すげぇ~多く咲いてました(^^ゞ
2つ目の、お花

チューリップの後は・・・またしても、お花
3つ目のお花・・・



滝上公園の芝桜を見に行きました\(^o^)/



山の斜面が一面ピンク色の芝桜でした♪


日が傾いてい来ました・・・
ツーリングマップルに「高速のワインディングロード」と記載されている、国道273号線で旭川へ
本当に「高速」で走れました(笑)
無料アクセス解析

つづく
やっと次で、北海道旅行記が終わりそうです(^^ゞ
ブログ一覧 | 北海道旅行 | 旅行/地域
Posted at 2011/08/08 01:59:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Phil Collins - Ag ...
kazoo zzさん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

8/15)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

実家に眠る思い出
ハルアさん

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2011年8月8日 9:55
やっぱり、北海道の花の盛りは6月デスよね。まずムリなんだけど6月に行ってみたいなぁ。
しかし、マル運さんのブログは取り締まり情報が必ずてくるので、マル運さんの愛車が覆面パトカーに見えてきましたよ(^◇^;)
コメントへの返答
2011年8月8日 19:33
こんばんは(^^)

北海道の6月って暑くなり始めで、花の時期なんですよね(^^ゞ
ただ畑などは、作物の植え付けなどがされる時期で・・・ちょっと緑が少ないです。。。

いえいえBMの覆面は、過去に警視庁が5シリーズのを所有していた事(10年ぐらい前で)がありますが、現在はどこの県もないですから(笑)
2011年8月8日 10:29

こんにちは。

芝桜、圧巻の風景ですね。。。

七月だと、花の種類も限られているし、原生花園もちょっと散り気味だったし、次は、もう少し早い時期に行ってみたいです。(笑)

北海道、「高速」な道が多いですよね。。。 事前の下調べで想定していた表定速度の1.5倍くらいで走れてしまいました。(笑)

コメントへの返答
2011年8月8日 19:39
こんばんは(^^)

芝桜・・・日が当たると、ピンク色が鮮やかになって良かったです。
ただ、大空町の藻琴山の芝桜のが、平面ではなく扇形に囲まれているので感動が大きかったような(^^ゞ

6月だと、富良野や美瑛は花が咲いてなく、作物も植えられて無いんですよね~

一般道の平均速度は、本則+20キロ程度かと(笑)
2011年8月8日 10:31
96(D51だったかな)は大沼近郊の5号線沿いにも以前ありましたが、今は朽ち果てて無くなってしまいました。サロマ湖と言えば北海しまえびと小さい牡蠣ですね。この牡蠣、カラが何層もくっついていて、その中から身を探して食べます。塩ゆでにしてレモンをかけて是非一度ご賞味ください。
コメントへの返答
2011年8月8日 19:42
こんばんは(^^)

ありましたね~
大沼の手前の直線道路に\(^o^)/
キハ28の気動車も確かあったの・・・最近、無くなったし。。。

デボネアが看板になったていた、ダートのレース場も無くなってしまったんですね・・・一度、寄ってみたかったんですけどね(笑)

サロマ湖は魚介類が美味しいですよね\(^o^)/
2011年8月8日 10:46
芝桜…確か有明海辺に咲いていましたが、北海道のは発色が良いうえに、起伏のある場所に咲いているので、本当に素晴らしいですね!

ホタテバーガー…新鮮素材を揚げたて!たまんないですね♪

お腹が空いてきました…(;´д`)
コメントへの返答
2011年8月8日 19:46
こんばんは(^^)

芝桜・・・北海道のは匂いも濃いんですよね~
品種がこちらのと違うのかな???
広大な土地に咲いているんで、回るだけで大変でした(^^ゞ
チューリップも(笑)

sightaさん、バーガー類大好きですよね(^^ゞ
是非、サロマ湖湖畔に行ったら、北勝水産のホタテーバーガーを食べられてみて下さいね(^o^)
2011年8月8日 12:20
こんにちは(^^)/

あまりの雄大な景観に、時間の流れが止まっている感すら覚えます。
そんな大地を独り占めしたマル運さんがうらやましい(^^♪

ツーリングマップルと0円マップは最強ですよね
「走り」への記載が豊富ですもの。
コメントへの返答
2011年8月8日 23:12
こんばんは(^^)

ツーリングマップルが道路の地図の中では、私は気に入って使ってます(^^ゞ
くまなびさんも使用されているんですね(^o^)
バイクに乗られている方は使用されている方が多いですよね
そうそう、0円マップも私使ってます(笑)

是非、くまなびさんも広大な大地へ(^^ゞ
2011年8月8日 19:28
お花たっぷり編、ごちそう様でした(^_^)
いつもと違うまとめ方で「おお~」ですが、やっぱりグルメは外しませんね(笑)←誰かも同じ(汗)
同じ花であっても、北海道だとやはりスケールが違いますね。

皆さんツーリングサイトを活用されてるんですね。
「どうしてそんなに詳しく知ってるの?」と驚くのは、そういうサイトで勉強しているわけですか。
よく知らなくて、見たことないんですよワタシ・・・(^^ゞ
コメントへの返答
2011年8月8日 23:17
こんばんは(^^)

日本一、花が似合わない男が・・・お花のブログを上げてみました(笑)

チューリップフェアーって富山でもありますよね。
今度は、富山のにも行ってみたいと思ってます(^^ゞ

北海道で使っている、地図はツーリングマップルって地図と、0円マップと言う雑誌などを参考にしています。
あとは、バイクのツーリング雑誌も(^^ゞ
2011年8月8日 20:30
こんばんは~

チューリップや芝桜、本当に素敵ですね~
今年も本栖湖の芝桜祭りに行きそびれました・・(^^ゞ

こんな素敵な景色を実際に見れるマル運さんがうらやましいです(*^_^*)

ディーラーでも有名な「マル運さん撮り」かっこいい~(*^^)v
コメントへの返答
2011年8月8日 23:20
こんばんは(^^)

チューリップフェアーは、前に行ったら終わっていたので、今回は見に行ってみたかったんですよね(^^ゞ
チューブ会場に、男1人で来ていたのは私だけでした(笑)

芝桜、この辺ですと、河口湖や秩父がゆうめいですよね(^o^)

えっ、私のブログがディーラーで知られているんですか(^^ゞ
それは、知らなかったです。。。
お恥ずかしいです(^^ゞ
2011年8月8日 21:22
マル運さん、こんばんは^^

お待ちしてましたよ!北海道記の続き!
今回はお花に囲まれた内容ですね♪
どれも色鮮やか!全てが違って見えるのはやっぱり北海道の凄さでしょうか^^
毎回見た後に行きたい病になってしまいます(^_^;
コメントへの返答
2011年8月8日 23:23
こんばんは(^^)

北海道・・・いつのまか2ヶ月経ってました(^^ゞ
お花・・・写真で表現するのは難しいですね。。。

しも。さんが撮影する北海道を見たいので、是非、北海道へ行かれて下さいませ(^^ゞ
しも。さんが撮影されたら素晴らしい写真ばかりになるのではと思うのです\(^o^)/
2011年8月8日 22:43
芝桜すごいですね。

一面ピンクワールドですね。

桜でんぶに見えるのは私だけ?

それにしても北海道って本当にでっかいどうですね。
コメントへの返答
2011年8月8日 23:26
こんばんは(^^)

芝桜、色も一面で凄いのですが・・・匂いも凄く濃いですよ~

桜でんぶ・・・ご飯に掛けて食べると美味しいですよね(^^ゞ

本当に北海道は広くて・・・この一日だけでも400キロぐらい走ってますよ(笑)
2011年8月9日 0:06
私もミルクマンさんと同じく、桜でんぶに見えました…チャンチャン♪

う~む北海道の雄大な景色には見とれてしまいますね。毎年秋ごろに北海道へ行くのが恒例行事になっていますが、今すぐにでも行きたい気分です!

標識を見て、笑ってしまいました。殆どウケ狙いとしか思えません(笑) 
そういえば10年ほど前に首都高速新宿線を走っていたら、幡ヶ谷か初台近辺のビルの屋上にマルフク(貸金屋)の看板がずらりと並んでいた光景を思い出してしまいました。ご存じ無かったらすみません(謝)
コメントへの返答
2011年8月9日 0:14
こんばんは(^o^)

やはり、桜でんぶに見えますか(笑)
こんだけ桜でんぶがあったら、ご飯がたくさん食べられますよ~

秋に北海道へ行かれるんですね\(^o^)/
今から、楽しみですね♪
私も、昨日、2ヶ月後のフェリー(青森~函館です)を予約したのでした(^^ゞ

私は、「ワールド」の看板がそこらじゅうにあったのを思い出しました(^^ゞ
今は、見かけないですよね???
2011年8月9日 12:46
芝桜、素晴らしいですね!私も一度見に行きたい(場所は近場で(汗))のですが、なかなかチャンスに恵まれず。SLも知っていながら一瞬本物(現役)かと思ってしまう風貌にはちょっとビックリしました。

しかし、あの標識は・・・でも、この区間で何かあったので強化しているのでは?という想像がつきます。日本の道路整備は受身ですからね。って、そうだとしても明らかに過剰。もしかして、標識の発注単位を間違えて仕方なく設置とか?(笑)
コメントへの返答
2011年8月9日 14:54
こんにちは(^^)

芝桜もチューリップも、お花に興味が無い私でも、十分に楽しめましたよ(^o^)
是非、お近くの・・・って、私も近所である、秩父や河口湖の芝桜は見に行ってないんですよね(^^ゞ

標識・・・本当に過剰ですよね~
民家もまばらにある程度なのに(笑)

除雪の時に目安と成る、道の限界矢印標識にすべて付いているのです・・・発注ミスってのが本当なのですかね???
2011年8月9日 22:01
この猛暑の中で本ブログを見ると、すごく涼しい
気分になれますよ~(マジ

全てが素晴らしい絶景ですが、
特に芝桜の風景は圧巻ですね!!

絶対にいつか愛車で北の大地を駆け抜けると
本日、誓います!(笑
コメントへの返答
2011年8月10日 9:49
こんにちは(^^)

先週まで、こちらは猛暑では無かったのですが・・・ここ2・3日・・・また暑さがぶり返して来ました~
また北の大地へ行きたくなりましたよ(^^ゞ

芝桜・・・時間も閉園間近だったので空いておりました\(^o^)/

是非、秋にでも北海道へ行かれて下さいませ~
って、お仕事お忙しいですかね???

プロフィール

「ドラレコ補助バッテリーを更新・・・ http://cvw.jp/b/173494/48592542/
何シテル?   08/10 23:32
みなさま、マル鉄マル運です。宜しくお願い致します。 2006年の2月、BMWの530Mspが納車になったのを気に、ブログなんぞを始めました。 掲示板...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まだ、残っているようです・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 19:51:59
18日間で本土最先端を・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 17:10:00
[トヨタ ハリアーハイブリッド] Yupiteru Y-3100/Z-310の設定(マイクロ波センサーあり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 20:53:15

愛車一覧

BMWアルピナ D5 BMWアルピナ D5
アルピナD5リムジン(F10)からの買替えです。 「メーカーOP」 ・ガラスサンルーフ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー2008クロスシティからの買替えです。 グレードは、2018年の12月から販売に ...
プジョー 2008 プジョー 2008
プジョー207SWから買替えです。 1.2のターボと、6速ATになったのも買替えの理由 ...
BMWアルピナ D5 アルピナD5 (BMWアルピナ D5)
正式注文したのが、2012年11月、 登録日、2013年12月20日 納車日、2013 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation