• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月01日

徒歩で二回目の京都・三条大橋へ

徒歩で二回目の京都・三条大橋へ












本日は、立春も間近の2月1日・・・私のブログで、昨年の12月5日にお戻り下さい<(_ _)>


昨年の12月5日月曜日、2年9ヶ月と12日間で、甲州街道経由(諏訪宿)、日本橋から、京都三条へゴール致しました(^^ゞ


前回は、東海道で到達
京都三条へは徒歩で2回目になります。

甲州街道を全7回、中山道で14回、計22回の行程


総歩行距離   589Km
歩数        1002082歩
総消費カロリー 42864.7㎉




車を、瀬田の駅付近にある駐車場に止めて、電車で前回のゴール地点、石山駅へ
前回のブログは、こちらです。



本日は、石山駅からスタート






このブログを見ている方で、事故を目撃された方、大津PS交通第二課へご連絡をお願い致します。






京阪電車、何か趣があると思うのですよね(^O^)






さすが、12月に入って紅葉も終わりのようです・・・銀杏の葉が落葉していました。






某所に駐車されているお車・・・
分かる方には分かるお車ばかりですね(笑)
軽もそうなのかな???(この軽だけは、ちょっと???)






よく工事箇所にある書き込み、意味が???
Hは、幅なんですかね?
それとも、深さ?
暗号のような書き込みがいつも気になるんですよね(^O^)




京阪電車の京津線、道路との併用区間
すげぇ~迫力有ります。





国道1号の486キロポイント

上の高速道路は、名神高速下り線で大津インター先のトンネルを出た付近
名神高速を走っていると、ここの携帯電話のアンテナ目立ちますよね
下は、このようになっております(^O^)





京都府と滋賀県の境・・・と言っても、この先で、また滋賀県に戻ったり、京都府に入ったりと、旧東海道は県境をさまようのでした。






地元の方による親切な案内看板
たしか、前の東海道を歩いたときにも見たような・・・・



こちらは、前回の撮影
前と文章は同じなんですね(^O^)





三条通に入りました。






蹴上まで来ました。

前に訪れたときは、琵琶湖疏水に使う船を運んでいたインクラインの廃線跡を見学したので、今回は通過(^^ゞ


蹴上げに来ると、京阪電車が地上を走っていた頃を思い出します。


廃止になる、3日前(平成9年10月)・・・今なら葬式鉄とかがいっぱいで大変な事になるんでしょうね





無事に2回目の三条大橋へ到達\(^_^)/






弥次喜多さん、またお会いしましたね(^^ゞ






自分の車以外では使いたくなかったのですが、歩いた記録として使ってみました。




三条大橋から京都の町を散策


中学校の修学旅行で訪れた、新京極
何年前かも思い出せないぐらい・・・前です(笑)

あの頃に、戻りたいような・・・戻りたくないような不思議な感じで散策を(^^ゞ







歩行日は、2016年12月5日

本日の歩行距離
17.69Km

歩行歩数
38926歩

消費カロリー
1727kcal







ブログ一覧 | 旧中仙道を歩く | 趣味
Posted at 2017/02/01 19:39:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

カメラ不具合
Hyruleさん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2017年2月1日 19:56
京都まで本当にお疲れ様でした。

新京極、私は小学校の修学旅行で行きましたね。
子供ながらちょっと怪しいところと思っちゃってました。(笑)

22回で歩いたということは一回当たり約28㎞・・・すごいですよね。
いつまマル運さんと歩いてみたいです。。。。
コメントへの返答
2017年2月1日 22:19
こんばんは(^o^)

有り難うございます。
夏の暑い時期や、真冬の積雪がある時は歩きに行かなかったので、3年近くも掛かってしまいました(^^ゞ

新京極、中学校の修学旅行で行ったときは、凄く長く感じたアーケードでしたが、今回歩いたら、そんなに長くは無かったです(笑)

豊橋では小学校の修学旅行が京都なんですね
川崎では、小学校の修学旅行は、日光なんですよ

今年は、姫街道を制覇しようかと検討しています。
是非、ご一緒に・・・って、歩くのは平日になりますけど(^^ゞ
2017年2月1日 22:21
マル運さん、こんばんは。

無事にゴールですねぇ、お疲れ様でした。

次のテクテクは考えられているのでしょうか?え?もう次の旅に出てるとか?(^◇^)
コメントへの返答
2017年2月1日 22:32
こんばんは(^o^)

有り難うございます。
無事に・・・って、実は甲州街道を歩いている時に、軽に乗ったおばちゃんにミラーを腕に当てられて、逃走をされて追いかけて捕まえた事案があったんです(ブログには書いてませんが)(^^ゞ

次は・・・姫街道、日光街道を検討中です。
そして、今は、Facebookでは上げているのですが、ラーメン二郎を食べに行って歩いて帰って来たり(30kmぐらい)とか、そんな事をしています(^^ゞ
2017年2月1日 23:15
マル運さん、こんばんは。
この前は浜名湖かと思えば、次は北の大地に、今回は京都・滋賀!?(^^;
将に日本全国をまたにかける神出鬼没さかと。

学生時代の修学旅行を機に、あの頃に戻りたいとか戻りたくないとか。
単純に試験がないのなら、戻ってやり直したいとも思いますね!?(笑)
コメントへの返答
2017年2月2日 20:55
こんばんは(^o^)

いえいえ、京都にゴールしたのは、昨年の12月ですので、2ヶ月も前なんです(^^ゞ
ここ最近は近所を徘徊しています・・・歩いて寒川神社往復や、藤沢から自宅、八王子から自宅等々

試験が無いなら、小学生からやり直したいです(笑)
2017年2月1日 23:33
マル運さん、こんばんは。

京都三条へゴールおめでとうございます。

凄い距離と凄い歩数なのに消費カロリー数はそれほどではないように思えてしまうのは何故なのでしょう。
4万キロカロリーだけなら12日間で達成できるかも・・・

京津線の道路との併用区間を見たとき、一瞬、腰越と江の島の間を走る江ノ電に似ていると思いました。
しかし、よく考えてみるとこちらは複線になっていて、しかもフルスケールの電車が・・・
迫力が違うでしょうね。
コメントへの返答
2017年2月2日 20:59
こんばんは(^o^)

有り難うございます。
これで歩いて京都は終わりにしたいと思っています(^^ゞ

そうなんですよ~消費カロリーって意外と少ないんですよね
なので、お腹が凹みませんでした(笑)

江ノ電の腰越も迫力がありますが・・・こちらは、複線なんですよ
私はまだ複線の両方に在線がある状態を見たことが無いのですが・・・たぶんすげぇ迫力かと(@_@)
2017年2月1日 23:50
こんばんは♪

ついにゴールですね\(^O^)/
お疲れ様でした♪
長い期間を経て2度目との事・・・全くタフですよねぇ~!!

次はどちらへ行かれますか(^◇^;)

新京極は私も中学の修学旅行で行きました♪
当時の好きな子と手を繋いでお土産を買った記憶が蘇ってきました(*^。^*)
彼女も立派なババアになってる事でしょうね(。・・。)
コメントへの返答
2017年2月2日 21:04
こんばんは(^o^)

約3年近く掛かってゴールに到達です。
もっと早くゴールしたかったのですが、暑い日や雨の日、降雪などで中止した日がけっこうあったんです(^^ゞ
タフと言うか、アホなだけかと(^^ゞ

次は・・・姫街道や日光街道、奥羽街道に行こうと思っていますが・・・Facebookの通り、ただいまは近所の徘徊で誤魔化しています。。。

九州も中学校の修学旅行は京都だったんですね
好きな子と手を繋いでなんって、おませですね(笑)
2017年2月2日 0:25
ま、まじですか…

しかし、思い切ったら、やりきってしまうその姿勢!
素晴らしいですヾ(=´・∀・`=)
コメントへの返答
2017年2月2日 21:06
こんばんは(^o^)

前回は3年前に、旧東海道を歩いて同じように京都三条まで到達しているので、これで2回目の徒歩での到達です(^^ゞ

こんな事しか、出来なくて・・・
もっと違う方に・・・っと思っているのですけどね(^^ゞ
2017年2月2日 0:42
こんばんは!

団長、お疲れ様です(^_^)/
新京極、懐かしいですね。修学旅行で行きました。

中学生の時に泊まったホテルは、確か「京都旅行会館」という修学旅行専門の宿で、四条烏丸のあたりにあったと記憶していますが、ものすごく昔のことなので、知っている人は死に絶えてしまったのかネットにも出てきません(笑)
コメントへの返答
2017年2月2日 21:09
こんばんは(^o^)

clevelarさんも、新京極へ行っているんですね
やはり、修学旅行の思い出は神社仏閣では無く、新京極だと(笑)

私が修学旅行で泊まった宿・・・・・・・・
思い出せません(^^ゞ
たぶん、修学旅行用の安いホテルだったような。。。
2017年2月3日 7:20
こんにちは
お疲れ様でした。
昔の人は凄いですね。
今ならほんの数十分の距離を何時間もテクテク歩いたんですからね。

京都は高校の修学旅行以来行ったことがないかも知れません。
いつかは時間を作ってのんびり清水寺なども観て歩きたいと思っています。
コメントへの返答
2017年2月3日 10:12
こんにちは(^o^)

テクテク歩きは、私の唯一の運動であるのです(^^ゞ
昔の人は健康だったんでしょうね
私も昔に生まれていれば・・・アルピナ買ったりしないから、無駄なお金も使わなかったし、テクテク歩きなんかしなくても健康だったのでは(笑)

shigellaさんも、京都へ修学旅行で行かれていたんですね(^O^)
私、歩いて京都へ2回もごーるしているのに、神社仏閣をまったく見ていないのです。。。反省。。。
2017年2月3日 7:45
おはようございます。

目的をもった楽しそうな紀行ですね。単に食べ歩いているだけの私とは大違いです(笑)。勉強になります!

この知識をもって京都に行きたくなりました・・・
コメントへの返答
2017年2月3日 10:14
こんにちは(^o^)

いえいえ、ただ歩いているだけですか(^^ゞ
それも、マニアックな物に目を向けているだけで。。。

京都も見学はしていないし食事もしていないのですよ(^^ゞ
ただ歩いてゴールしただけであります。
2019年8月10日 11:30
毎度です
私も4月から延べ17日間かけて歩き、4日朝に三条大橋到着しました。
昨年は東海道を延べ16日間歩いて到達。
中山道の道筋はよく知らなかったので、追分→下諏訪、大井→加納のルートは結構新鮮でした。
次は甲州街道かなと思ってます。

コメントへの返答
2019年8月11日 8:34
おはようございます(^o^)

完歩お疲れ様でした。
夏に歩くとは・・・私は夏の期間は熱中症とかを警戒して歩かなかったです(^^ゞ
あと、天気が悪い予報の日も・・・中止にしてました。

甲州街道の笹子峠とか山歩きのような感じでしたよ~

プロフィール

「ドラレコ補助バッテリーを更新・・・ http://cvw.jp/b/173494/48592542/
何シテル?   08/10 23:32
みなさま、マル鉄マル運です。宜しくお願い致します。 2006年の2月、BMWの530Mspが納車になったのを気に、ブログなんぞを始めました。 掲示板...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まだ、残っているようです・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 19:51:59
18日間で本土最先端を・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 17:10:00
[トヨタ ハリアーハイブリッド] Yupiteru Y-3100/Z-310の設定(マイクロ波センサーあり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 20:53:15

愛車一覧

BMWアルピナ D5 BMWアルピナ D5
アルピナD5リムジン(F10)からの買替えです。 「メーカーOP」 ・ガラスサンルーフ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー2008クロスシティからの買替えです。 グレードは、2018年の12月から販売に ...
プジョー 2008 プジョー 2008
プジョー207SWから買替えです。 1.2のターボと、6速ATになったのも買替えの理由 ...
BMWアルピナ D5 アルピナD5 (BMWアルピナ D5)
正式注文したのが、2012年11月、 登録日、2013年12月20日 納車日、2013 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation