• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月29日

お会いして別れて、また、お会いして・・・

お会いして別れて、また、お会いして・・・










18日から、ちょっと、嫁さんとお出掛けして来ました(^^ゞ



羽田空港から、モノレールに乗って・・・
早朝5時13分発の区間快速に乗車

早朝だからガラガラだ~
っと、思っていたのは束の間で・・・国際ターミナル駅から大きな荷物を持った旅行者がたくさんでした。
国際線は早朝に着く便が多くあるんですね





案内表示、よく見たら、併結している「こまち1号」の案内でした(^^ゞ
私が乗車したのは「はやぶさ1号」です。
残念ながら、グランクラスに空きが無く・・・9号車に乗車




新幹線で、青函トンネルに入るのは初めて・・・
昨年は、茶色だった、新幹線線路も、今日は磨かれていますね


こちらは、昨年の写真、新幹線用のレールは錆びています。

昨年は、485系で通過した新在共用区間
その、485系も、今回の3月改正で運用が無くなり、ついに485系の特急車も全車廃車(お座敷車などに改造されたのは残っています)





東京から函館まで、4時間25分、函館が近くなりました(^O^)




この先は、平成42年に開通予定・・・もうちょっと早くなりませんかね~

って、速度も、整備新幹線区間の、260Km/h規制を無くして、320Km/hにして、新在共用区間も、同速度で走れば、札幌も4時間台に、そして、大宮~札幌間の最高速度を360km/h、途中停車駅を大宮、仙台、盛岡、新青森、新函館北斗の5か所とすると、東京~札幌間が3時間57分で結ばれるとか・・・
飛行機に乗らずに、札幌へ日帰りで余裕で行けるようになりますね\(^_^)/




函館北斗駅から、函館へは、733系の、「はこだてライナー」に乗車

この写真をFacebookにアップしたところ、某会社にお勤めの方から・・・
「快速はこだてライナーの貫通路上部にあるLEDの快速表示が赤色ではなくピンク色なのは、五稜郭公園の桜(北限のソメイヨシノ)をイメージしたからなんですよ。ちなみに、普通はこだてライナーは水色で、津軽海峡をイメージしています。豆知識でした。」

っと、これから知ったかして、みんなに教えますね(笑)
情報有り難うございました<(_ _)>
ちなみに、このご友人が、北の大地の列車内で流れている、自動放送を「大橋俊夫さん」に頼んだお方なのです(^O^)




キハ40もいつまで残りますかね・・・今後の車は、JR東日本と共同開発する車両にするとか・・・





函館から市電に乗って、柏木町へ
この日はまだ、Suicaが使えませんでしたが、今月の26日より交通系のICカードが使えるようになったそうです。
乗車の際、楽になりますね





梅乃寿司に到着・・・




お友達の、アルピナXD3に乗る、pediさんは、到着済み。。。
すいません、遅くなりました(^^ゞ

残念ながら店内は写真撮影が禁止になってしまったので、お写真はありません。。。
写真撮影で人様や、お店へ迷惑を掛けるなど言語道断、マナーがない人が多いようです。
私も気をつけようと(^_^;)

美味しいお寿司で満腹になりまた♪




駅まで、pediさんに、アルピナXD3で送って頂きました<(_ _)>

送って頂いた、pediさん、実は、この5時間後に札幌で、またお会いするんです(^^ゞ




道南いさぴり鉄道の、キハ40がちょうど到着したところでした。





今回の改正でも運用が減った、キハ183系・・・
次の改正ぐらいで北斗の運用から離脱ですかね
国鉄時代の車両がどんどん減りますね。。。



ハイデッカーのキロで、札幌まで





食後のデザートに、北海道レアチーズケーキに、大沼だんご

大沼だんごは、JR特急以外では、お店へ行かないと食べることができない味なんです。
賞味期限が当日なので、空港などの土産物店にはほぼ並ばない、レア感も魅力の一つなんですよ
甘さ控えめなので、パクパク食べちゃいました(^^ゞ





北斗13号とは、北広島で離合すると、友人が言うので・・・離合時に撮影した、普通列車

友人が乗務しているとの事だったので撮影・・・
そうしたら、後で、北広島では無く、恵庭~恵み野間で離合だったようで。。。
そう言えば、何か後部で音がしていたような列車とすれ違ったような(笑)



札幌の宿で、函館で別れた、pediさんと再度お会い
して、狸小路へ
pediさんは、函館空港から飛行機で来られたんです。
飛行機だと、30分程度の飛行時間だとか・・・(@_@)




狸小路7丁目にある「ジンギスカン・アルコ」へ


このお店で、アルピナB5とアルピナB3ツーリングに乗る、S氏ご夫妻と、F10の稀少車、528i 30th Anniversaryに乗る、shigellaさんと合流





ジンギスカン屋さんなのに、新鮮で美味しいお刺身や牡蠣が出てくるんです(@_@)
オーナーは、元フレンチのシェフだったそうで、ジンギスカン屋さんと同じ所で、ラーメン一徹って店も・・・
ラーメンも食べたかったのですが、残念ながらラーメン店の方は早く閉店するようで・・・
次は、ラーメン一徹を是非、食したいと(^^ゞ




ジンギスカンの写真・・・これしか撮影して無かったのです・・・食べるのが美味しくて
S氏が、最後の晩餐にしたいと言うほどの、ジンギスカン、本当に美味しかったです♪


※ブログ表題の写真は、pediさんが撮影したものです。





札幌ではならのタクシー、アウディA4のタクシー
後ろのプリウスのタクシーと同じ料金・・・アウディA4の方に乗りたいですよね


皆さんとお茶をして、宿へ
S氏夫妻と、shigellaさんとは、大通りの駅でお別れです。
shigellaさん、お仕事を早く切り上げて来て下さって有り難うございました<(_ _)>
S氏夫妻、明日も・・・宜しくお願い致します(^^ゞ



翌日も、S氏ご夫妻にご面倒を・・・
S氏のアルピナB3ツーリングで小樽へ、pediさんと




今年の夏で閉館になってしまう、「石原裕次郎」博物館へ
西部警察で活躍していたお車が何台も展示されていました。




ガゼールの特注車・小暮課長専用車
ドア開けずに石原裕次郎が乗り込むシーンが、いつも思い出されます。

真似したいけど、短足の私には。。。(笑)


お昼に入った、小樽ビー○園では、酷い目に・・・
注文して1時間経って出てきた、料理・・・私が作ったより数倍不味い・・・どうやって作ったら、ここまで不味く出来るのでしょうかね???
作った人にお聞きしたいです(笑)

小樽○ール園、もう二度と行かないかと
早々に小樽を撤退し、あいの里にあるロイズでお茶をして、丘珠空港へ

pediさんが函館へ
丘珠空港から飛行機でお帰りになるんです。

pediさん、函館、札幌と愉しい時間をありがとうございました<(_ _)>






ホテルまで、S氏に送って貰い、いったんホテルで夕寝(^^ゞ





夕食の待ち合わせ場所へ、歩いて・・・


夕食は、また、S氏夫妻にご案内して頂きました(^^ゞ
pediさんも、S氏夫妻とも、お会いして別れて、またお会いして・・・なのでした。





昼食に酷い目に遭ったので・・・今度は、とんでもなく美味しいお店へ案内して頂けました(^O^)

満腹に♪


なったのに・・・


デザートも美味しく頂きました(^O^)


2日間もお相手して下さった、S氏夫妻、本当にお世話になりました<(_ _)>

愉しい時間をありがとうございました。



今日は帰宅の日・・・
朝はのんびりして、10時過ぎにチェックアウト


札幌駅前の本屋さんで



「いい旅研究室15」が出ていたので購入

3年ぶりの出版、廃刊になっちゃったかと心配していたんですよね





六花亭で・・・
って、今は、札幌本店でもサクサクパイが食べられるようになったんですね・・・
なんだか、ちょっと残念なような。。。



駅の構内へ戻るのが面倒なのと、別に急がないので、札幌駅前から、バスで新千歳空港へ



札幌市内を何カ所も回るので時間は掛かりますが、15分おきに出ているし、絶対に座れて、空港は出発カウンターの直ぐ下に着くので、意外と便利でした。





帰路は、私の苦手な飛行機・・・・




機内でWiFiが使えたので、フライトレーダー24で乗っている飛行機を検索

機種名や高度などは出ているのですが、詳細は出ていませんでした。

飛行機に詳しい同僚に聞いたら、「JA8977・ボーイング777-289」は、JAS時代に導入された古い機種になり、Mod-Sコードしか送信されていないので、フライトレーダー24には、機種名と高度、速度しか表示が出ないそうです。
早く、国内の機種も全機、ADS-Bが完全に対応されるようになると良いのですが・・・





フライトレーダー24を見ていたら、あっと言う間に羽田に到着


今回も、pediさん、shigellaさん、そして2日間もお相手して頂けた、S氏夫妻、本当にお世話になりました。
愉しい旅になりました♪
懲りずに、また、次回の北海道旅行でもよろしくお願い申し上げます<(_ _)>





ブログ一覧 | 北海道旅行 | 日記
Posted at 2017/03/30 02:08:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

この記事へのコメント

2017年3月30日 7:33
団長、お疲れ様ですm(._.)m

モノレールに乗ってというお写真からてっきり空路で渡道?と思いきや、まさかのはやぶさなのですね(笑)
飛行機「大好きな」団長ですから、ある意味安心です‼
はやぶさの切符に「グ」の文字があるのでグランクラスかと思ってしまいましたが、グリーン車なのですね( ̄0 ̄;)
グランクラスだと何という表記になるのでしょう?
当地には下りで乗ると前面が木目調の壁に立ち塞がれるDXグリーン席がありますよ(笑)

鉄道うんちく勉強になります(^^)d
キハ40はまだまだ現役ですよ!
先日も叔父様と別れた後、乗車しましたが、ドッシリとした乗り味は格別です‼
JR北海道退役後は、いずみ野線に転用されるらしいです(笑)

函館でお会いしたpediさんと5時間後に札幌で再度落ち合うなら、一緒に移動なさったらいいのに、と思いましたが、pediさんは空路なのですね(笑)
盲点でした(爆)

しかし相変わらず美味しいものばかり召し上がって‼( ̄0 ̄;)
1食くらい小樽ビール園で大外れ引いたって良いではないですか(笑)
…でも団長が外すなんてレアですね( ; ゜Д゜)

西部警察車両は記念館閉館後どこに行くのか、という疑問と、札幌から新千歳空港へはバスと言う手もあったな!と気付かされましたf(^^;

お疲れ様でした\(^o^)/
コメントへの返答
2017年3月30日 9:52
おはようございます(^O^)

帰宅のことを考えて、羽田空港へ駐車してから、東京駅へ向かったんです。そうすると帰りが楽なんで(^^ゞ

飛行機大好きですよ\(^_^)/
管制システムとか無線とか・・・でも、乗るのは・・・だって、絶対にまだ片桐機長のような方がいますって、だって、みんなが車内で爆睡している電車も、とんでもない奴が運転しているんですよ(笑)

グランクラス、冥土の土産に一回ぐらいは・・・っと、思っているのですが、空席が無く無理でした。
どうなんでしょうか?
普通に「グランクラス」って書いてあるのでは?
もしかしたら「一等車」って書いてあったりして(^O^)

北海道のキハ40、今は、まだ100両以上あり、普通列車でほぼ全道で活躍しているのですが、老朽化が進んでいようで、今後は廃止の方向らしいです。
楽に乗れるうちに乗っておいた方が良いかと思われます。
キハ183系の特急車も痛みが酷く、数年で全廃になるそうです。
なので、今回は、函館~札幌まで乗車したんです。
3月の改正から、2運用の使用で、一日4往復だけに減っているんです。
たぶん、来年か再来年には運用が無くなると思います。

pediさん、最初は、XD3でって話しもあったのですが、お仕事の都合などで飛行機になりました。
次回は、pediさんにご同行させて貰って、函館から飛行機っても・・・無いです(笑)

小樽ビール園、マジに酷い、良くネットに書かれないなぁ~って状態、テーブルをひっくり返したくなるほどでした(>_<)

西部警察の車両、記念館に、6台ぐらいてんじしてありましたよ。
スカイラインだけで、RS-1、RS-2、RS-3号まで3台もありましたから・・・記念館が廃館後どうなるんですかね???
団長の使いっ走りさんの次期車にどうですか?

千歳空港へのバス、意外と便利なのに気付きました(^O^)
絶対に座るのが良いですし、市内からなら、札幌駅に出なくても乗れるので、福住などの札幌ドーム近くから空港へ行くには便利だと思います。
2017年3月30日 9:01
おはようございます!

素晴らしい出来事の数々はいつもながらのマル運様らしさですが、旅の行程管理と遂行力がお見事だなぁと、自分は無計画なので、計画たてての旅行もしてみたいなと、刺激を受けましたです(*^^*)

いい旅研究室15って、本屋さんにあるですかね。三年ぶりって笑
その本を廃刊になったんじゃないかと心配したとか、よく考えれば、すごい心配されてるなぁと笑

コメントへの返答
2017年3月30日 10:01
おはようございます(^o^)

計画的なのは・・・列車と飛行機だったのと、連休だったからです(^^ゞ
札幌で何をしたかって、ただ美味しい物を食べていただけですから(笑)
この旅行で、ズボンのベルト穴が、一つ外側へ。。。(>_<)

いい旅研究室もなかなか次号が出なくて心配していたのですが・・・
もっと心配しているのが、北海道のとほ宿のオーナーで出版している「なまら蝦夷」って本なんです。
2012年4月に「8号」が出版されたあと、まだ次号が出ていないんですよ。。。そちらも心配なんです(^^ゞ
2017年3月30日 9:25
おはようございます。
北海道に行ったときの参考に、と言っても中々行けませんが。
4時間25分!家からだと、車、バスと乗り継いで関空までたどり着けません時間です。
コメントへの返答
2017年3月30日 10:05
おはようございます(^o^)

北海道へ行ったときの参考・・・小樽ビール園でのお食事は避けた方が良いかと(^^ゞ
とくに連休中などは。。。

sukechan様の所からだと、関空までも時間が掛かるんですね
当家の場合でも、羽田空港まで公共交通で向かうと、2時間ぐらい掛かります。でも、車だと道が空いていれば、1時間掛からないんです。
なので、帰りのことを考えて、早朝に羽田空港まで車で行って、駐車してから東京駅へ向かったんです(^^ゞ
2017年3月30日 9:58
おはようございます。

北海道へ行ってきたのですね~。

2年くらい前に裕次郎記念館へ行きましたが、閉館と聞いてまたまた最後に行ってみたいと思っているんですが、行けてうらやましいです。

初めて訪れたときのテンション上がる感じまた味わいたいです。(笑)


ビール園・・・・私もそういうところのジンギスカンで大外れを引いたことがあります。
ビールはとってもうまいのにおいしいお肉でないんでとても悲しくなりますよね。。。。。。

あ~、北海道いいですね~~。
コメントへの返答
2017年3月30日 10:12
おはようございます(^o^)

はい、連休で北海道へお邪魔していました。
北海道では、美味しい物をたくさん食べて・・・お腹が・・・
帰宅後、直ぐにウォーキングへ行きました(^^ゞ

石原裕次郎記念館、今年の夏で閉館らしいです。
連休中でも、ガラガラだったので・・・訪れる方も減っているんでしょうね

西部警察のお車、どうするのですかね?
日産に寄付ですかね???

観光地のビール園、こんな扱い方だと、お客は二度と来ないですよね
私とpediさんが頼んだ料理・・・どうしてここまで不味くなるって? って状態ですから・・・
塩を貰って、塩を掛けて食べましたが、それでも・・・二度と行きません!
2017年3月30日 10:19
 おはようございます、セパンです。
今回の旅はD5ではなかったんですね。
それにしてもマル運さんの鉄道蘊蓄には感心させられます。
仕事柄興味を持つことは必要なのでしょうが、大したものです!

 

コメントへの返答
2017年3月30日 10:24
おはようございます(^o^)

さすがに冬期は、D5で行けないです(^^ゞ
スタッドレスタイヤを持ってないし・・・やはり、何か遭ったら嫌で・・・
って、これが、4WDだったら、ちょっと考えちゃうかも(笑)

鉄道うんちく、知り合いから等の受け売りです(笑)
情報は、いつも人から貰ってばかりです(^^ゞ
2017年3月30日 11:03
こんにちは
先日はお疲れ様でした。
あそこのジンギスカン、臭みもなく美味でしたね。
あれなら羊が苦手な方でも食べられると思いました。

小樽の店、大変失礼しましたm(__)m
今度行ったときに「貴様、大事な観光客の方になんて事してくれたんだ」と一般人がどの立場の人間が言うかって感じで言ってきます(笑)。

千歳空港までの高速バス、自分も仕事で東京に行くとき(と言っても数年に一度ですが)に利用します。
家から徒歩15分位の場所にターミナルがあるんでとっても便利なんです。
コメントへの返答
2017年3月30日 11:21
こんにちは(^o^)

先日は、お忙しい中、お仕事を切り上げて来て下さって本当に有り難うございました。

shigellaさんの愉しくお役に立つ話し、私の人生の糧となっています(^O^)

小樽の店、宜しくお願い致します。
ネットで調べても、悪いことがあまり書いてないんですよね・・・逆に良いなんって書いてあったり???
S氏夫妻の注文した物は、1時半経っても出てこないし、結局キャンセルして、店を出たんですよ~
ビールを飲むなら良いかもですが・・・食事は。。。
厳しく、一般人からの立場で指導して下さい(笑)

shigellaさんも、バス愛用者だったとは(^O^)

JRの空港ライナーの指定席が高くなったのも、バスにした要因なんですよね
バス、意外と便利な事に気付いたので今後も利用しようかと思っています。
って、冬期以外は、ほぼマイカーなんですけどね(^^ゞ

2017年3月30日 21:50
こんばんは
グランクラスはE5とE7の両方に乗車しましたが、上は確か「グリーン券」と表記されていました。
ハイデッカーのキロ、いいですね。実際に乗車しましたが、眺めが良くてエンジン音が静かで快適でした。281系が速度低下したら、むしろこちらの方が乗り得になりましたね。
バスは空港カウンターと札幌市街地のホテルの至近距離にバス停があって便利ですが、所要時間が…! 国道36号が混んでいて、どうしても遅れがちです。しかも私が利用した時は、札幌ドームで某ジャニタレがライブをやっていて2時間以上かかりました(涙)
そろそろ引退しそうなJA8977は、私にとって忘れられない機体です。JASの会員時代に羽田~新千歳・福岡の便に乗れば、何故かいつもこの機体。7機あったにもかかわらず、JAS時代は少なくとも8回連続でJA8977に乗った珍記録を持っています(笑)
コメントへの返答
2017年3月31日 21:07
こんばんは(^o^)

グランクラスの切符、グリーン車との記載で、グランクラスとは乗車券に記載が無いんですね
勉強になりました(^^ゞ

今回乗車した、キロ183は、だいぶ痛んでいたようで振動に、何かが車内で緩んでいようで座席下より微動音がしておりました。
昨年の改正からグリーン車での飲み物サービスも無くなって・・・寂し感じでありました。

バス、今回はたまたま快適だったんですかね(^^ゞ
実家が、札幌の人に聞いたら、やはり混んでいる時間もあり、急ぐときは電車のが良いと言ってました。
ただ、福住辺りの方は札駅に出なくても良いので、楽らしいです。

同じ飛行機何度も・・・うちの会社の飛行機マニアの方々も言っておりました。
って、鉄道に比べて機種数が少ないですから、当たる確率も高いのかも
って、それだけ搭乗しているって事では(笑)
私は、年に2回程度しか搭乗しないので(^^ゞ
2017年3月31日 8:06
大沼だんごにめっちゃひかれます(o^^o)
飛行機に乗ってるマル運さん。。。

想像できなかったw

ご無沙汰してますが奥様もお元気でしょうか?
コメントへの返答
2017年3月31日 21:12
こんばんは(^o^)

大沼だんご、空港などの土産売り場で売っていないので、貴重ですよ(笑)
甘くくどくないので、パクパク食べられちゃいます。
そして、何より添加物が一つも入っていないんですよ(^O^)
是非、函館からの北斗の下り列車に乗車したら、乗車後、直ぐにアテンダントに注文して下さい。そうすると、大沼の駅から積み込みして頂けますから(^^ゞ

飛行機・・・あまり乗りたくないのですよね。。。(^^ゞ
嫁さん、元気すぎまして・・・土日はほとんど家にいません(笑)
2017年3月31日 23:50
今回は飛行機で奥様孝行かと思ってたら新幹線なんですね♪

グランクラスってTVで見たこと有りますが、快適でしょうね(*^。^*)
一度は優雅に旅してみたいものです♪

いつもながら美味しいモノばかり食されてますね(^◇^;)
きっと一回り大きくなられたんじゃ無いでしょうか(笑)
コメントへの返答
2017年4月1日 21:42
こんばんは(^o^)

往路は鉄道でも・・・復路は、飛行機ですから(^^ゞ
嫁さん孝行かと自負しております(笑)

グランクラス、お酒を飲める方にはとても良いらしいですよ~
お酒が飲み放題らしいので(^^ゞ

美味しい物を食べ過ぎで・・・ズボンのベルト穴が外に一個。。。
今月の末までには、痩せないと。。。
2017年4月1日 14:59
毎度です。

裕次郎博物館、今度行ってみます。
A6タクシー、私も見かけて乗ろうかと思いましたが、用がなかったので。。

2月の苫小牧出張の帰りに?SL釧路湿原に乗ろうと思ってたら、故障でDLに変更でした。。
コメントへの返答
2017年4月1日 21:47
こんばんは(^o^)

裕次郎記念館、今年の夏で閉館だそうですから、お急ぎ行かれて下さいませ(^^ゞ

西部警察のパトカー類は、たぶんどこかで展示されると思いますよ~
廃車にしたら勿体ないですよね

A4のタクシー、タクシーだから料金は、他の国産車と一緒ですから、当たったら得ですよね

SL残念でしたね・・・でも、運休にせず、DLで運転なんですね

プロフィール

「ドラレコ補助バッテリーを更新・・・ http://cvw.jp/b/173494/48592542/
何シテル?   08/10 23:32
みなさま、マル鉄マル運です。宜しくお願い致します。 2006年の2月、BMWの530Mspが納車になったのを気に、ブログなんぞを始めました。 掲示板...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まだ、残っているようです・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 19:51:59
18日間で本土最先端を・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 17:10:00
[トヨタ ハリアーハイブリッド] Yupiteru Y-3100/Z-310の設定(マイクロ波センサーあり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 20:53:15

愛車一覧

BMWアルピナ D5 BMWアルピナ D5
アルピナD5リムジン(F10)からの買替えです。 「メーカーOP」 ・ガラスサンルーフ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー2008クロスシティからの買替えです。 グレードは、2018年の12月から販売に ...
プジョー 2008 プジョー 2008
プジョー207SWから買替えです。 1.2のターボと、6速ATになったのも買替えの理由 ...
BMWアルピナ D5 アルピナD5 (BMWアルピナ D5)
正式注文したのが、2012年11月、 登録日、2013年12月20日 納車日、2013 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation