• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月17日

11月に行った九州・・・

11月に行った九州・・・









昨年の11月下旬に恒例になっている、九州へお邪魔しに行って来ました(^^ゞ
2ヶ月ほどお戻り下さい。。。




明け番で帰宅後、12時に出発・・・広島の到着予想時間が、22時過ぎ・・・20時には着きたいんですよね~





無事に、20時に到着、今回は膀胱への衝撃が少なかったようで、広島高速の「温品PA」まで、7時間半ノートイレ休憩でした。
って、実は、福山辺りから・・・もよおしていたのを我慢していたのも事実であります(^^ゞ
私って、M体質なのかな。。。(笑)






何度走っても路面電車との併用区間・・・緊張します。

右側をJR山陽本線、左側を広島電鉄の線路に挟まれた区間の国道2号線を西進
両側に列車が来るとちょっとビックリであります(^o^)

今日はすべて一般道で移動
久しぶりに周防大島へ渡り一周・・・って、島の西側先端辺り、こんな狭かったけってぐらいの細い道で。。。





※写真は2018年に会った時のです。
光市に住むA氏と、光市で昼食の約束していたんですが、1時間ぐらい遅刻してしまいました(^_^;)

ここからも一般道、国道2号線を西進








久しぶりにトンネルで、九州へ

昭和33年3月9日開通した関門国道トンネルは二重構造になっていて、上が車、下が人道となっているのです。全長は、3461mです。

大昔に、歩いて九州から本州へ戻ったことがあります(^o^)


門司からも一般道で福岡へ

若戸大橋だけ、ちょっと有料で渡って・・・


あれっ、いつの間にか・・・無料になってた。。。

2018年12月から無料化になっていたようです(^^ゞ





福岡、もちろん博多ラーメンです(^o^)




今日もすべて一般道、もちろん福岡市内も福岡都市高速なんかには乗りません!
唐津、平戸、佐世保を通って長崎へ

中華街の外れにある、福壽さんで、ちゃんぽん

このお店は、あの方に教えて頂いたお店なんです・・・いつの間にか、3年経っちゃったんですね



今年も、ちゃんと福砂屋さんの本店で購入






有明海をフェリーで短絡





熊本港から雲仙普賢岳、夕焼けが綺麗でした♪







またまた緊張する路面電車。。。






今日はえぇ天気です♪




阿蘇の麓を走り、高千穂へ


災害により廃止になった、高千穂鉄道の終端である、高千穂駅周辺を観光鉄道として復旧させた高千穂あまてらす鉄道のグランドスーパーカートに乗車

グランドスーパーカートの種車は、空港で荷物を運んだりしているトーイング・トラクターだそうです。





トンネルへ進入・・・





トンネル内ではこんな演出があります(^o^)






高千穂鉄橋へ・・・
危ないから、勝手に人が進入しないように柵があるんですね






一番高い所で停車のサービス
高千穂鉄橋は、橋が跨いでいる岩戸川の河底から桁の上面までの高さが、105.0m、供用されていた頃は日本でもっとも高い鉄道橋だったんです。





※借り物です。
下から見ると、こんなように見えるようです。






停車中にはシャボン玉を噴出
トンネル内の照明は、この機器で投影していたようです。







高千穂駅と鉄橋の間にある「天岩戸駅」
現役時代のまま保存されています。




終車の20時37分発に乗れば、延岡で特急に乗り換えて、0時43分に博多へ着くことが出来たんですね






保存車両等が自由に見学できるんです♪
・・・なんで車輪のフランジ部分や踏面が磨かれているの???

HP等を確認していけば謎は簡単に解けたんですが・・・
実は、スーパーカートに乗るのは、まったくノープランだったんのです(^_^;

写真の、TR-200形気動車「TR-202」は体験運転が出来るんです。


次回は、体験運転でも・・・





展示室には、連動盤や列車無線の機器等も・・・
周波数が刻印されておりまして、151.05Mhzだったようです。






高千穂あまてらす鉄道は、保存鉄道として高千穂と日之影町を結ぶ計画があるとか、早く実現出来ると良いですね




いったん延岡方面へ戻り、豊後大野、竹田を通り



久住山が綺麗でした(^o^)






今年もA部さんとお会いすることが出来ました。





今日は、奈良で待ち合わせなんです・・・




スオーナダフェリで徳山へ





横浜を出発したようです(^o^)






つづく




ブログ一覧 | 九州旅行記 | 旅行/地域
Posted at 2021/01/17 20:21:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自宅に戻ります。
アンバーシャダイさん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

この先導入が検討されている走行距離 ...
のうえさんさん

孫にこうてやった・・・(^_-)- ...
hiko333さん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2021年1月17日 20:40
こんばんは~。

11月の九州に行っていたんですね。
それにしても広島まで8時間とはさすがアルピナでありますね。

お好み焼き、広島のはやはり一味違いますよね。
そのあと九州へ渡り長崎でちゃんぽんとは本場で一度食べてみたいです。

九州へマイカーでというのホント一度やってみたいです。
って北海道もそう思っていますがなかなか・・・・。(泣)
コメントへの返答
2021年1月17日 22:39
こんばんは(^o^)

はい、11月の末から、5泊(九州には3泊)でお出かけしていました(^^ゞ

広島、770キロ、遠回りの中国道経由でも820キロ程度なので、8時間程度到着できるんです。
最近は、新東名・新名神が開通して前より楽に行けるようになりました。

広島お好み焼き、中に焼きそばが入っているからボリュームもあって最高です(^o^)

九州へマイカー・・・豊橋からだと、1000キロ程度、一日で余裕で行けると思います。北海道のようにフェリーに乗らなくて良いので、時間も気にしなくて大丈夫なので、是非(^o^)
2021年1月17日 22:05
マル運さんの行動力にはホント脱帽(`・ω・´)ゞ

高千穂には何度か行ってますが、天岩戸駅は存じませず・・。自分の目で見てみたくなりました。環境が許すようになったら、一度見学に行きたいと思います(^^)/
コメントへの返答
2021年1月17日 22:42
こんばんは(^o^)

高千穂にある「天岩戸(あまのいわど)駅」は、実際の神社からは7キロ程度離れていて歩いては遠いようです。
高千穂野駅から、2キロ程度ですので、高千穂からのが直ぐです(^o^)
ただ見るほどの駅では・・・ホームに小さな待合室があるだけの駅で、現役時代のまま保存されているだけなので。。。

2021年1月18日 19:12
遠征お疲れ様です。
高千穂線の鉄橋上は気持ちよさそう!
快晴で良かったですねー

あと久住山前での写真が
荒々しい山肌がくっきりで良いです。

福砂屋さんは川越にもありますが
やはり本店で購入すると、一味違うのでしょうね
コメントへの返答
2021年1月19日 10:15
こんにちは(^o^)

高千穂鉄橋、本当は下から見ようと思ってたんです。
駅に行ったら、列車に乗れるとの事・・・慌てて乗車したんです(^^ゞ
天気が良くて良かったです。
雨だったら・・・

この日は快晴で本当に良い天気でして、ちょっと寒い日ではありましたが山も綺麗に見えました(^o^)

福砂屋さん、全国にお店があるんですよね(^o^)
横浜の高島屋内にもあるんです(笑)
長崎に住まれていた、あの方によると、長崎と東京では使っている卵の影響かどうか分からないが、若干カステラの色が違うと力説していました。もっと詳しく聞きたかったんですが、二度と聞くことが出来ないのが残年でなりません。。。
2021年1月19日 23:37
こんばんは♪

遠路遙々お疲れ様でした!
・・・ってM体質だから疲れた方が気持ちいいんですよね(笑)
飲めや歌えのご接待ができずに申し訳ないです(_ _)

福砂屋本店さん・・・私も連れて行って貰いました♪
雨が降りしきる日でしたが楽しい思い出です・・・
確かに長崎のカステラの方が少し色が濃い気がします(^0^;)
またあのうんちくが聞きたいなぁ~(T_T)
コメントへの返答
2021年1月20日 21:52
こんばんは(^o^)

飲めや歌えやより・・・食べれば食べるほどのが良かったりします(^^ゞ
今年の秋には宜しくお願い申し上げます~

私の苦手なものとして、辛いの痛いのなんでMでは無いと思っているんですが・・・あと汚いの臭いのも苦手なんですよ(笑)

福砂屋さんの本店、趣があって良いですよね(^o^)
毎年、車を駐車する場所からお店まで、彼に連れて行ってもらったコースを供養と思い通っております。

そうなんです、長崎で売っているのが色が濃いんですよ、卵が違うとの見解でしたが・・・あの、うんちく、私もまた聞きたいです。。。
2021年1月23日 17:45
毎度です。

年末年始は久々に九州ウロウロ。開聞岳登頂後に甑島へ初上陸して甑島大橋をドライブ。阿蘇山周辺も走りましたが天気に恵まれず。。帰りはスオーナダフェリーも選択肢の一つでしたが中国道経由でした。
コメントへの返答
2021年1月24日 20:26
こんばんは(^o^)

9375Mさんも、九州へ行かれていたんですね
私は、ここ数年、晩秋に訪れております。

開聞岳登頂とは、これまた体力が・・・

スオーナダフェリー、半額の6000円で乗ることが出来たので使ってみました。
当日、乗用車は私だけ、トラックも4台ほど・・・経営を心配しちゃいます。。。

プロフィール

「ドラレコ補助バッテリーを更新・・・ http://cvw.jp/b/173494/48592542/
何シテル?   08/10 23:32
みなさま、マル鉄マル運です。宜しくお願い致します。 2006年の2月、BMWの530Mspが納車になったのを気に、ブログなんぞを始めました。 掲示板...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まだ、残っているようです・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 19:51:59
18日間で本土最先端を・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 17:10:00
[トヨタ ハリアーハイブリッド] Yupiteru Y-3100/Z-310の設定(マイクロ波センサーあり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 20:53:15

愛車一覧

BMWアルピナ D5 BMWアルピナ D5
アルピナD5リムジン(F10)からの買替えです。 「メーカーOP」 ・ガラスサンルーフ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー2008クロスシティからの買替えです。 グレードは、2018年の12月から販売に ...
プジョー 2008 プジョー 2008
プジョー207SWから買替えです。 1.2のターボと、6速ATになったのも買替えの理由 ...
BMWアルピナ D5 アルピナD5 (BMWアルピナ D5)
正式注文したのが、2012年11月、 登録日、2013年12月20日 納車日、2013 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation