• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月14日

純正パーツ

純正パーツ 時計のベルトを交換してもらいました。

もう5年くらい使ってる、カシオのデジタル。

いつも買うのは防水のデジタルで、ウレタンベルトのやつ。

コレはソーラーパワーだから、半永久的に電池交換不要~(^o^)/

って思っても、ウレタンベルトって寿命があって、いつの日かモソッと切れるんだよね。

先般の海外出張の前に、このベルトの切れ目を発見してしまった。

出張中に切れても困るので、奥の安いヤツを代用に購入。

ソーラーと内蔵電池のツイン電源方式で、980円でした。

本命のカシオは時計屋に出して、純正ベルトに替えてもらった。

メーカー修理で6千円でした。

あれ?980でよかったのか?



ま、いいか(^^)
ブログ一覧 | パソコン・デジもの | 日記
Posted at 2013/07/14 17:24:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スターダスト 八ヶ岳で会いましょう ...
ピッコロトラベラーさん

モエ活【130】~ 夏・日・独
九壱 里美さん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

映画とドームと牡蠣三昧・・・
シュールさん

ラーメン比較^_^
b_bshuichiさん

🌊【奥琵琶湖パークウェイ・ツーリ ...
takachoさん

この記事へのコメント

2013年7月14日 17:33
高級な時計だとゴムパッキンが消耗していたりして電池交換の際にそれも交換しないと防水機能がダメになっちゃったりしてしかも外国メーカーのだと取り寄せたりしないといけなかったりと電池交換以外にも手間がかかったり防水機能がダメになって壊れたら補償もしないといけないリスクもあって買った店や専門店でないと断られる場合もあるそうです。

その点国産メーカーは安心ですね。
コメントへの返答
2013年7月14日 22:57
ボクは国産ばっかりですね~
でも、僕の理想の「工場品質」までは行かないんだろうな。
工場で作る人は、毎日同じ作業をしてる、本当の専門家ですからね(^O^)/
修理の人は、ほかの機種もできるけど、専門度合いは負けるね。
2013年7月14日 20:12
仕事用は使い捨てにしちゃってます。

ホムセン激安ウォッチ愛用ッス

愛用とも言えんかな。。
コメントへの返答
2013年7月14日 23:01
仕事用・・・・

いや、時計が必要なのは、仕事のときなので。
仕事用以外は、時計無くてもいいかも(^▽^;)
2013年7月15日 12:48
お邪魔します♪
" 時計 " で踏みました♪

>半永久的に電池交換不要~
ソーラータイプはキャパシタと言った二次電池(蓄電池)が使われていて~それの寿命は5~10年です♪
近年の物は性能と寿命がアップしていると聴いておりますが~それでも寿命は付いてまわります♪
(1~2万で10年使えれば電池交換せず、使い捨てても充分元は取れていると思いますがw)

>ウレタンベルトって寿命
加水分解だと思います♪
交換パーツが残っていて良かったですね~♪
一時期、Gショックやニューバランスやらナイキのエアマックスシリーズやレプリカジーンズと言ったアメカジが全盛の頃に、加水分解を経験した人は多いいと思います♪
パーツのストックは製品の生産後7年前後で~時計は使えるけどウレタン外装の替えがなくて破棄される物も多いいみたいです♪
(私もその一人w)
Gショックは耐衝撃性能を謳ってますが~ウレタンのベゼルやベルトが劣化して使えなくなるケースが多く、対応年数はフルメタルボディーの時計より低いかもしれません♪
腕時計をスポーツウォッチとして使わない限り~金属外装の時計をしていても衝撃で時計が壊れるような事はほぼないので~金属外装の時計を使われた方が~長期に渡って使用出来る確率が高いと存じます♪
(時計の重量におもきをおく人はウレタン外装だけでなくチタン外装も視野に入れてもらうのもありかもしれませんね♪)

上でQboさまが 「 その点国産メーカーは安心ですね。」 と書かれておられますが・・・
国産メーカーの腕時計も " 日常生活用防水時計(3~5気圧) " 以外の " 日常生活用強化防水時計 " と " 空気潜水時計 " と " 飽和潜水時計 " は電池交換等で裏蓋を開けた際は基本防水テスト(気圧テスト)を行う方向なので~海外・国内問わず、1万円のGショックごときでも10気圧を越える防水ウォッチはならば今は防水テストが可能な修理専門店(委託契約)か、製造メーカー送りにされている筈です♪
確かに海外製品は輸入代理店の修理部門にパーツのストック無い時とかは取り寄せに時間が掛かる事があるので時間が掛かる事があるのは否定出来ませんが、扱いは海外・国内製品共に変わりないかと(汗)
防水の保障が要らないと言えば電池でも針でも交換してくれる店もありますが、日常使いで浸水して壊れても構わないと一筆書いてくれと念を押されるケースもあります。
逆に防水テスト機器も持ち合わせていないお店が説明も無しに気軽に10気圧防水以上の時計の電池交換を引き受け、その場で交換してみせる様なお店はコワイと言うか信用出来ないとも思います。(技術ウンヌンではなく)
昔は防水時計も店頭で電池交換されておりましたが~受け付けなくなった理由がメーカーだけの理論なのか?消費者庁とか絡んでいるのか?海外での事故クレームからのお客様本意の改善事項なのかは勉強不足で解りかねますw

初めてなのにロンコメで汚してしまいスミマセンでした。
コメントへの返答
2013年7月15日 23:01
こんにちは。

情報ありがとうございます。
加水分解って言うんですね。
今までのウレタンベルトの時計は、全部コレでサヨナラです(;_:)

そうそう、寿命といえば、ボクが小学生の時、世にデジタル腕時計が出回ってきたころ、液晶デジタルは数年で液晶パネルがダメになるから、交換ですごい金がかかるとか言われていました。
でもボクは、初めて自分のモノになる腕時計は、デジタルを選びました。

で、その後30年以上経ってますが、いまだに液晶は死んでませんね(^_^;)
電池は切れてるけどw

電池交換も、昔の日常生活防水程度なら、自分でフタ開けて交換してましたが。
へんに高級な時計買うと、あとも大変なんですね~

このカシオは、長く使いたいです。
まぁ、10年持てば十分ですが。
このベルトであと5年いけるかな(*´▽`*)

プロフィール

「ライトエースワゴン 見た!」
何シテル?   08/02 08:11
コメント大歓迎、なんでも書いてください。 あしあともべったべた付けていってください。 温泉二号館(HP)は引っ越しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

赤マーチの不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 23:06:23
各地のMTGリンク集 
カテゴリ:クルマ&バイクのLINK
2015/05/31 17:46:26
 
温泉二号館(3号館) 
カテゴリ:自宅HP
2010/01/04 17:21:31
 

愛車一覧

日産 マーチ 温泉号 (日産 マーチ)
K11後期型マーチです。 1000ccでがんばってます!! 奥さんも運転するので4ATで ...
日産 マーチ 白マーチ (日産 マーチ)
白ちゃんです。 M/T車に乗りたくて買っちゃいました。
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
新しく入手した、古いゴリラですw 2011年1月にナンバー取得しました。 のんびり楽 ...
三菱 アイ アイ坊 (三菱 アイ)
2017年12月にAZワゴンから乗り換えで我が家にやってきました。 10年オチ、中古車比 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation