• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年06月06日

1500回転

NOTEのエンジン回転

通勤など1500回転もしくは1500回転を割り込みそうな時。
前の方が信号赤だったりで、前車との車間調整でアクセルから足離そうかどうしようかといったギリギリくらいのところ。

そこでアクセルから力抜いてアクセルオフにする。
前方気をつけつつタコメーターにも幾分視線をまわす。
ブレーキを踏まずアクセルオフで慣性走行になる時の状態。
タコメータを見ていると
アクセルちょっとだけ踏んでいる状態で1300~1500くらい?
そこでアクセル離すと半テンポ置いて、エンジン回転が1800くらいまでふっと持ち上がりまた下がるような動きをしていた。

速度は20~40km程度だったと思うのでサイクロンの効果もそれほどある訳では無いと予想。

CVT故に?
速度に対してのアクセルオフ時の適正?エンジン回転、CVTギア比なんてがあってそこに持っていこうとするのか?

それとも燃費貢献策?

微小アクセルの際は、アクセルに応じて出力するためにエンジン回転低く保つ?
このため燃料も絞る分スロットルも絞る?

しかしアクセルオフとなるとガソリンを消費しての出力が不要となる。
出力不要のため燃料カットが可能。燃料はカットしてしまっているためスロットルを無理に閉じる必要も無い?
そしたら速度に応じたCVTギアポジション、エンジン回転エンジン回転に応じた適度なスロットル開状態に持っていく。
これによって、再度アクセルオンとなった時にもエンジン、ギアともスムースに連動しギクシャクが出ないような工夫がされているのか?

これでいくと、アクセルオフでもスロットル全閉じるになるとは限らず、サイクロンなどをいれた場合に高回転で無い時にはエンジンブレーキが効きにくくなるのもありかも?
アクセルオフでのエンブレを弱く出来ればその方が燃費には有利なのかも知れない。

アクセルオフで速度を中心としたギア比率に変えているのだとしたら、
頑張って微小アクセルで車速あげたり、低速を微小アクセルのコントロールで維持しようとするよりさっさとアクセル離してしまった方が燃費も良かったりするのかも?
**************
みなさんの車で極低速で車速維持している時に、アクセルオフにした時、エンジン回転ふっとあがったりしませんか?
ブログ一覧 | ノート関連 | クルマ
Posted at 2006/06/06 14:40:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通勤時の気温は30度!
kuta55さん

昨日も・・・🥵
よっさん63さん

「HARUNA SUBARU FE ...
TAKUMIモーターオイルさん

食ったぞ
アンバーシャダイさん

第3回 夏の朝霧高原前夜祭&BBQ ...
たけ2号さん

介護スタッフさん感謝!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2006年6月6日 16:08
はじめまして^^。ミテナのパパ♪ともうします。

車の構造に無知なので、詳しいことはわかりませんが、
julaさんと同様の状況(赤信号目前)でアクセルオフにすると、
これまで乗ってきたどの車よりも「減速」の力が強く働いてます。

エンジン回転数に目を配っていないので、回転数が一時上昇するのか、
確認していませんが、今度気をつけて(前方にも^^)運転してみます。

これまでの車なら、アクセルオフで到達できた距離も、ノート君は到底
流れてくれないので、結構戸惑ってます。すぐに慣れるんでしょうけど^^
コメントへの返答
2006年6月6日 21:53
はじめまして~。
前の車CAPAは一生懸命気味に走らせる必要あったのですがNOTEは良く走ってくれちゃいます。
そんな訳で加速が欲しいという時以外はかなりアクセル絞る感覚で走っていますね~。

CAPAに比べても低回転でのエンブレはNOTEの方が効きは弱いと思います。
後サイクロンを入れたらエンブレの効きが若干弱くなったと思います。

ラルゴとかは乗った事が無いのでちょっとどういう感じなのかはわかりません。

ところでそちらは2WD(CVT)?4WD(4AT)トランスミッションの違いでも
エンブレは大分違うかもしれませんね。
2006年6月7日 1:14
こんばんは^^。
夕方に、エンジン回転数気にしながらアクセルオフしてみました。
やはり、julaさんが仰っているように、ふっと一瞬回転が上がりますね。CVTの仕様なんでしょうか。

オイラは、パルサー⇒レガシーツーリングワゴン⇒ラルゴと乗り継いできましたが、特にレガシーとラルゴは排気量に比して車重があるので、エンジンブレーキの効きが相対的に弱かったため、ノートのエンブレの効きが強く感じるのかも知れませんね。

ちなみにオイラのノート君は、2WD(CVT)です。

サイクロン。。知りませんでした。検索するとなかなかよさそうですね。土屋さんもよぃと言ってます(笑)。機会があったら試してみたいと思います^^。
コメントへの返答
2006年6月7日 2:01
どもです。
早速確認してみてもらっちゃいましたか~
どうもありがとうございます。

パルサー⇒レガシーツーリングワゴン⇒ラルゴ

それだとパルサーはともかく、他のはNOTEより大分車重ありそうですし慣性でスルスル動いちゃったのかも知れませんね。

ところでNOTE、今まで乗った車に対して、かなりキビキビついでに小回り利く感じじゃないでしょうか?その癖燃費意識してアクセルじわじわでも結構いけちゃうし。
サイクロン、定価だと物の割に高いのですよね。私はたまたま半額セール品見つけちゃったので。サイクロンとか付けると感覚的に今までの感じに若干近づくかもしれませんね。
2006年6月7日 2:09
ノート君のきびきび感には、正直驚いています。

小回りに関しては、パルサーを除いてひどいものがありましたし(笑)、アクセルの軽さに関しても、排気量の割にすっごくパワーがあるので、アクセルワークに気を使っちゃいます。正直、相対的にはラルゴよりもパワーがあるように感じます。

サイクロン2のオフィシャルサイトでは、ほとんどが売り切れのようですが、謎の代替品であるトーネードがサイクロンより安くであるようですね。燃費を気にしてアクセルオフで結構流すので、装着するといいかもしれませんね^^。ただ、トーネードの価格分の燃費をエンブレでどれだけ稼げるかは微妙ですが(笑)。

プロフィール

「[整備] #ノート VOA ドアバイザー取り付け http://minkara.carview.co.jp/userid/176813/car/2380818/4201215/note.aspx
何シテル?   04/16 15:26
2016 からメイン  オラクルカードブログ   なんだかスピリチュアル系にぐっと引っ張られていまして http://ameblo.jp/julajp ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

あわせて読みたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:36:39
 
アクセスアナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:33:18
 
忍者アナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:32:18
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2006/01 初期型Rider購入しました ●メーカー&ディーラーオプション ディー ...
日産 ノート 日産 ノート
黒 CVT NISMOになりました 奥さんメイン利用です
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
NOTEの前に乗っていました 195/50 15 ローダウン ADDZEST DVD N ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
勤め出して、自分で最初に買った車 純正オプションmomoステアリング CIBIE のイ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation