• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年07月09日

エンジンから感じられる圧?!

以下の文章は多分プラシーボ効果に過ぎませんが悪しからず~~。

昨日6ヶ月点検でオイルを0w20 → 5w30 に変更。
ノートって妙にエンジン回転軽くてちょっと踏むと良く回るな~と思っていた。
今までの1.5L車だともうちょっと圧がかかりながらエンジン回転が上がる感じだったような気がするんだよな~?
オイル交換直後は嫁さん子供乗せていたため、オイルの違い確かめられなかった。

という訳で、先ほど通勤経路を軽く流してみた。

〇極低速域。
アイドリング時軽いエンジン音がしていたのが押さえ込まれマイルドになったというか。
極々微速の転がり出しは、今までよりほんの気持ち鈍い感じ。
アクセルオフなどでのスルスル延びていく感じは減ったような気がする。

〇中速域。
エンジン回転の上がり方と加速感が一致するというか。
しっかり圧が掛かっている感じ。

〇加速。
今まで、何かエンジン回転はするする上がってスピードもそれなりにのるのだけど、加速感、加速時の圧みたいなのが感じられない気がしていた。

それが出てきたような感じがする。
エンジン回転の上がりが気持ち遅くなるけど、エンジンから出力されるパワー感、圧が0w20より出てきたような。


燃費重視の人には0w20
燃費よりは加速感、エンジンフィーリングを重視したい人には5w30の方がオススメかもしれない。

燃費は落ちそうな気配。

でも、これきっとプラシーボ効果ですから~(斬り

ついでに・・・
何で高価となる専用オイルまで用意するのか?

エンジンのため?
環境のため?
おそらく、売れ行きに関わる燃費をあげるためにギリギリ耐久性のある?専用オイルを作っているのじゃないかな~。
車に拘らない人ならどちらかと言えば燃費が気になるだろうし、エンジンオイルの銘柄、固さはD任せだろうし。
そうなれば、若干値がはっても、燃費を稼げるオイルを用意した方が他車との勝負もしやすいのでは?

兎に角燃費あげたい人は、専用オイルまで用意されている訳だし5w30とかより0w20を入れてあげるのが良いかも。

若干の燃費を犠牲にしても、エンジンの耐久性を取りたい人は5w30とかが良いのかも。

実際はどうなんでしょうね~。

http://www.nissan-sp.co.jp/oil/

今回入れてもらったのはこれでした。
◆SLストロングセーブ・X 5w30

通常はこれが入るようです。
◆SLストロングセーブ・X  0w20

◆SLストロングセーブ・X Mスペシャル 5w30
やはり、モリブデン配合はあるのですね~。
ブログ一覧 | ノート関連 | クルマ
Posted at 2006/07/09 02:45:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

五日市 八昌
こうた with プレッサさん

明日のテストランが楽しみ
P.N.「32乗り」さん

久々、YOUTUBEに出演❓️㊗️
ヒロ桜井さん

出張帰りのお楽しみ〜♪
シロだもんさん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2006年7月9日 10:48
オイル気になりますな~~
そろそろ交換時期なのです。
いつもはBPのエコプレミアムという100%化学合成やつをいれています。
最近カストロールの新しいシリーズ「エッジ」というのが出ました。
これは同じ名前で粘度がいろいろ選べるみたいです。なにより大好きなカストロールから0-20Wが出た!っていうのが一番なのですが・・・・
0-30Wあたりにしようかな・・・・
下が5の方がいいのか??
この時期は大丈夫かもしれないけど、冬は絶対エンジンのかかりが悪くなりますね。
コメントへの返答
2006年7月9日 11:06
藤沢公男の提唱する進歩的メンテナンス術http://www.attack-racing.com/fujisawa/index.htm

悩んだならここ!
もっと悩めます?!


エンジンがかかるのは一発目だけで、その後はエンジン温度上昇する方向。サラサラなら油幕切れ、圧抜けが発生する可能性も多少上がるでしょうし、固め(と言うか今までどおり)の方なら保護能力は高そう。

今までの車が5w30くらいが多かったということは、多分それがメカニカルに理に叶っていたからじゃないかな~。それを専用オイル用意して0w20は、それがエンジンに本当にマッチしているからなのか?エンジン加工精度オイル精製精度?が上がったからそのマージン、燃費に振って0w20なのか?

安全マージン確保、長期使用を考えた場合は5w30がいいのかな~。
エンジンオイルの原価は販売価格の10~20%くらいらしいので、高級オイルをうたっていても、そこに入る成分は原価を越えないところ、ということだそう。
(上記のHPにチラッと書いてあったり)

すると、そこそこのオイルにバランスを考えられた添加剤を入れた方が効果は高そうかも?


プロフィール

「[整備] #ノート VOA ドアバイザー取り付け http://minkara.carview.co.jp/userid/176813/car/2380818/4201215/note.aspx
何シテル?   04/16 15:26
2016 からメイン  オラクルカードブログ   なんだかスピリチュアル系にぐっと引っ張られていまして http://ameblo.jp/julajp ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あわせて読みたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:36:39
 
アクセスアナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:33:18
 
忍者アナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:32:18
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2006/01 初期型Rider購入しました ●メーカー&ディーラーオプション ディー ...
日産 ノート 日産 ノート
黒 CVT NISMOになりました 奥さんメイン利用です
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
NOTEの前に乗っていました 195/50 15 ローダウン ADDZEST DVD N ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
勤め出して、自分で最初に買った車 純正オプションmomoステアリング CIBIE のイ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation