• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tocky3のブログ一覧

2025年04月29日 イイね!

RGV-Γ250SPを久々に動かそうとしたが、

今度の土曜日に大観山てわガンマミーティングがあるのです久しぶりに動かさそうとしたのですが、エンジンが相変わらず動きません。
セルが回らない問題は解決して、右側(下)のバンクは普通に火花が出ますが、
左側(上)は火花が出ない。
プラグを新品にしてもダメでした。
どこが悪いのか。
イグニッションコイル?
ピックアップコイル?
zeeltronic?




間に合わないな、こりゃ。
あと、排気バルブのケーブルがささくれているのを発見。
最近、yzf-r6ばかり乗っているから、機嫌が悪いのか。
いやいや、単に整備不良です。



Posted at 2025/04/29 14:20:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月08日 イイね!

yzf-r6(BN6 2018年式)の走行中のエンスト

自宅から倉庫までyzf-r6で向かっていたのですが、途中で急にエンスト⁉︎
誤って停車中にクラッチレバーを外してしまったかと思いました。
しかし、30分ほどしばらく乗っていると、また、エンスト…
今度は2速のパーシャルでエンストです。
おかしい…
バッテリーの配線が外れたような感じだったので、道路脇でシートを外して見てみましたが、特に異常なし。
キーをオンオフすると、電源は入ったので,バッテリーでは無いと思われ、セルを回すと始動したのでもう少し様子を見ることに。
また、しばらく走ること10分。
再度、ストール。危ない。
幹線道路の交通量の多い道路だったので、動かせなくなってしまい、追突される可能性もありました。
レッカーを呼ぶ必要があるかも考えましたが、
もう一度、試してみることにしました。

このyzf-r6(BN6)はインジェクションなので、セルでかんたんにかかりますが、ほとんど乗らず、乗っても街乗りばかりです。
高回転にすることなどほとんどなく、都心の渋滞の中、走るので煤とかが溜まっているのではと仮定しました。煤が溜まって薄くなっておるのでは。
そう考えると、走行モードがBモードにしていることに気づきました。
以前はAモードか標準で乗っていましたが、
雨の日に低速でスリップダウンしたことがあり、Bモードがアクセルが鈍くなり、渋滞のときとかアクセルワークを気にせず走れていいなと思ってずっとBモードで走っていたことを思い出しました。
コレをAモードにしてみると、おそらくアクセルのツキを良くするために濃くなるはず。
Aモードで走ると、エンストがなくなりました。
しかし、おそらく煤が溜まっているはずと仮定して、すぐに近くのバイク用品店へ向かいました。
この日は2りんかんは会員は10%引きだったので、ワコーズのヒューエルワンを購入。ガソリン10リットルに対して1/3くらいをとのことでしたので適当に入れて、シェイク。

そこからは普通に走って10キロほど走り目的地の倉庫に到着。特に症状もなく、帰り時につき、途中でガソリンを給油してさらにfuel1を追加投入し、帰りの40キロ走り無事帰宅できました。
 
仮説が正しいかわかりませんが、ワコーズfuel1のおかげなのは間違いない。

車検の前にいつも投入していましたが、これからは定期的に投入しようと思います。







Posted at 2024/12/08 15:52:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年12月04日 イイね!

この頃…

少し前に引越しを行いました。
都心に引越したことにより、バイクは1台のみ自宅に持ってきてあとは、車で1.5時間のところの倉庫にしまっています。

ほんとはRGV-Γ250SPを持ってきたかったけど、都心のマンションなので、チャンバーの音がうるさいと近所迷惑かと、さらに乗り出しの時はまめに整備しないと行けないけど,マンションの前じゃあ整備できない環境になってしまったので、しかたなく、
車検対策でノーマルマフラーにしている2018年式のYZF-R6を自宅に置いています。

でも、R6は私には重たく感じるので、やっぱりガンマがいいなあと思いつつ、周りの目を気にしてしまっている今日この頃。

R6の加速はガンマより速いのは分かるのですが、2ストに乗りたい。2スト禁断症状になっています。

知らぬ間に、nsr50にcr80のエンジンを載せたNCR80を購入。




エンジンに不具合あり。

知らぬ間に追加でcr80の予備エンジンを落札。









禁断症状で意識がないところで、ヤフオク漁りをしているようです…(*´Д`*)

倉庫がキツくなっていく、、
Posted at 2024/12/04 18:20:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年05月11日 イイね!

RGVγ250SP VJ23A フレーム溶接依頼しました。

以前から気になっていたフレームの溶接部のヒビ。見当たらないが気になるので、予備のフレームを購入していたので、ネットで検索して、フレーム溶接を依頼しました。
見積もりのためにフレームを持参したところ、
フレームの溶接が全体的に良くないと言われました。
とりあえず、重要なとこだけ依頼しました。
エンジンハンガー部とリアサスリンク部で2万から2.5万+α(税抜)とのことでした。
一度、溶接部をさらって、改めて全体的に溶接していただくとのこと。

お預けして、のちほど、引き取り時に支払う予定。

Posted at 2024/05/11 18:27:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月25日 イイね!

RGV-Γ250SP(VJ23A)冬眠します。

先日、保安部品だけ動かなくなり、レギュレータを交換で治ったと思いましたが、本日、エンジンをかけようとしたところ、また、再発。
今回はウィンカーはつくものの、
メーターが暴れて、排気バルブもエラーが出てました。




冬眠中に、電装をやり直そうと思います。
Posted at 2023/12/25 00:28:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ksr110のキャブをセットしようと朝から走って、
濃かったのでニードルの位置を変えようとしたところ、ニードルとスプリングのガイド部分の樹脂のパーツが滑ってコロコロと転がり、
転がった瞬間予想したように、
奥の排水溝の中に消えて行きました。
😵どうする?⁈」
何シテル?   11/23 09:01
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

スズキ(純正) クランクシャフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 12:37:38
配線 思ったより大変~(^-^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 18:11:12
ダイキチファクトリー クイックファスナーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 15:57:05

愛車一覧

ヤマハ YZF-R6 BN6 (ヤマハ YZF-R6)
排ガス規制でYZF-R6が2020年で終売になってしまったとのことで、手に入れました。 ...
スズキ RGV-Γ250SP ラッキー (スズキ RGV-Γ250SP)
フレームから組み上げました。 ほとんどのパーツをオークションやフリマアプリで購入しました ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
4miniで運転技術を磨きたいと思い、購入しました。 グロムやZ125PROなどを視野に ...
アプリリア RS125 マル(丸目のライトに流線型のフォルムから) (アプリリア RS125)
2004年式RS125 2スト。 アプリリア のRS125は今回の車両で2台目になりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation