• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月24日

ロギング

ロギング ようやくEvoXに装着されたデータロガー

最初に出たトラブルは
コース図が書けないこと

車体のGと移動距離のデータを使って
1周したコースの略図を書いてくれるんだけど
形が全然違う


前後Gのグラフを見ると
明らかにいつもと形が違う

有り得ないくらいに高い加速G

さすがEvoX素晴らしい加速・・・じゃなくて
前後逆のGになってる

GセンサのBOXが裏返しに車体に装着されていたみたい
まぁとりあえずくっつけときゃ何か分かるからね


次のトラブルは車速

EvoXから量産コンピュータの通信方式が変わって
標準のコンピュータの配線から車体パルスを取り出すってことが
できなくなったらしく
新たに信号を作ったとかいうことだったけど

グラフはノイズが入っているかのように暴れたグラフ
大体の値は目測で読み取れるけれど
最高速は何km/h落ちてるんだ?って聞かれても・・・10km/hくらいですかねぇ?
そこのコーナーの速度は?って聞かれても・・・7700km/h???と表示してますぅ

タイヤの回転速度は滑らかじゃないから
ある瞬間の回転速度を真面目に算出するとこんなことになる

ということでとりあえず変更できるサンプリングタイムを変えてみましょうってことで
1秒あたりのサンプリング回数を先ずは増やしてみたら状況は悪化
増やして駄目なら減らしましょってことで無事に解決


まぁこれで大体以前並みにはちゃんとデータが出ていそうだ
ってことでようやく真面目にデータとニラメッコ

とりあえず気になるのは
排気温度・・・問題無し
水温・油温・・・問題無し
過給圧・・・高っ!!

過給圧が以前の2割増しくらいになっている
ノーマルのままだと思ってた

いつ過給圧上げたんですか?ってエンジンコンピュータ担当の人に聞いたら

「ノーマルより低いくらいのはずですよ」って

そうするとこの数字は何??

チーフメカさんに報告すると

「ん~~センサー付ける場所が無くてちょっと違うとこにとりあえず付けたからかなぁ」

まぁサージタンクなら何処に付けてもそう変わらないような気がしますが・・・
ちなみに何処に付けたんですか?

「ターボ出たとこ」

へっ?

「とりあえずオーバーシュートが分かればいいだろ、
スロットルの上流だと負圧は分かんねぇけど
最大がいくつか分かればいいと思って
とりあえずターボから出てる配管から取っといたんだよ」

あ~~ターボがエンジンの後ろに付くようになったから配管も楽ですもんねぇアハアハ

「だろっ!」

いや、インタークーラーの前と後じゃたぶん違いますよ
コンプレッサで圧縮されて温度上がった後に
インタークーラーで冷やされれば圧力下がるでしょ・・・

たぶんⅨで圧力取ってた場所はXでは
クルマの前の方になるから長いホースが手元に無かったんだろう
全くの間に合わせ状態だったわけだ



取れたデータで以前と一目で違うのは
温度変化が緩やかなこと

以前なら加速しているのか減速しているのか
水温や油温や排気温度のグラフを見れば分かったけれど
今回は全体になだらかでちょっと分かりにくい

排気が後方になったことを含め
冷却性能のキャパシティが上がったのかもしれないし
単に熱容量が高いだけかもしれない

熱容量が高いっていうのは
例えばバカでかいラジエータを付けたようなもので
短時間なら温度は低く維持されるけれど
全開時間が長くなれば、レースで言えば20周くらい連続走行して初めて
温度が上がりきるような場合
そこから冷やす能力が有るなら良いけど
車両としての冷却性能が足りなければそこから温度は一気に上昇して
致命的なダメージにつながってしまう

もっと最悪なのは
温度変化をうまく検知できる場所にセンサが設置できていない場合
水温も油音も排気温度も全て同じ傾向だから
まぁそれはないかなぁと思っているのだが

ブーストの配管の前科も有るから
一度場所を確認しておこう


セッティングが煮詰まるには
まだまだ時間がかかりそう

変速時の火の吹き方も半端じゃない
去年までなら燃費には悪いが
安全サイドのセッティングってことになるんだろうけど
今年からは触媒装着が義務付けられるそうなので
そうも言ってられないみたいだし


ブログ一覧 | S耐 | 日記
Posted at 2008/03/24 22:02:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ついに来ました。
ヒデノリさん

おはようございます。
138タワー観光さん

ある日のブランチ
パパンダさん

久しぶりの映画館
R_35さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2008年3月24日 22:28
CAN通信になってから大変そうですね(^_^;)
頑張ってデータ取ってくださいね
コメントへの返答
2008年3月24日 22:50
モータースポーツ用にキットで色々準備してくれてればいいんですけど
そんな予算は無さそうで・・・
2008年3月24日 22:58
ショクバイ…

筒抜けバンザイには悲しい…


データー取り大変そうですね!
コメントへの返答
2008年3月25日 0:05
圧損はかなり低くできるそうですが
セッティングには気を使いそうです
2008年3月25日 16:18
(先のコメントにも書きましたが)私も現地で見学してはおりましたが、いろんな情報やその時どういったドラマがあったのかが得られるので「えぼかぁご」さんのブログをついつい見に来てしまいます(笑)
これからもヨロシクお願いいたします♪

コメントへの返答
2008年3月25日 22:17
これからも関係者の顔した一般人レポートは続けます(笑)

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation