• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月07日

スプリット

スプリット 昨年、EVOを京都へ車検とO/Hで出した時に
長年使っているレーダー探知機を見て👀↓
まだこんなのを使ってるんですかぁ~と、
えらく笑われてしまいました(え~ん)
確かに今のクルマ(EVO)を考えても物持ちは良いかも 😁(まぁ、中身は色々と、、えへへ)

で、悔しくって? (あはは)
オイル交換時にフック船長へ頼んでユピテルの最新式に付け替えて貰いました~🔧

セパレート式ですね、、USAではスプリット式と云うのかな!?




因みに、964(993もか?)は設置する場所に悩むのですよねぇ~
ボク自身が、色々とごちゃごちゃ置くのが好きじゃないので😏

最初は、センターボックス(物入れ)の上でしたが、
ボクはタバコを吸わないので、結局はタイトル画像の場所へ、、、




昨年のスポーツは、「スプリット」が流行りましたかねぇ~って、微妙^^?)
前に書いた「スピリッツ=魂」じゃないですよ~~

昔ならボーリングに「スプリット」って有りましたが、、(懐)
美しきチャレンジャー!の「ビッグ4崩し」って何方も御存じないですよね~
(進藤恵美さん^^; って、、やっぱ知らないか👧)

は、兎も角として、、まぁ~今なら野球ですか、、、
(田中)マー君の「スプリット・フィンガード・ファストボール(split-finger fastball)」は、浅いフォークボールみたいなのかと思っていましたら違うのですね。
フォークはナックル系の無回転で落ちるボール←ボクは大昔バレーボール部でしたが、フローターサーブ(木の葉落としか?^^アタックNO1!)のような感じ~SFFや最近の殆どのフォーク(高速フォーク)は回転していると(神様:杉下茂さん談)

カムバック(漢)黒田さん(感激) やっほーb(⌒o⌒)dほっほ!
も、 SFFを投げる比率が上がっているので、マエケンや大瀬良も教えて貰えるかも♪
丁度TVで大瀬良がSFFの話題を、、、



しかし開幕投手が楽しみ~~どちらかなぁ♪♪
因みに昨年のTipoOHMは、ゼッケン15番でした(まぁ~ただそれだけですが/うふふ)



サイドうぉ~ル!ってblog は、多分一週目の温度=圧の上がっていない時だったのでは!?、、というロクハチ爺さんとフック船長との新春飲み会での話題、、ファーストラップは大人しくかも!?


此方、F1 では無敵メルセデスの『スプリット・ターボ方式』(分離型ターボ)が有ります~~
いやぁ、あんなにシャフトを伸ばしても大丈夫なんですねぇ~
エンジン前部にコンプレッサーを、後部にタービンだなんて、、これがインタークーラーの小型化や吸気温度、マシン重量バランスなどに効果をもたらしたとか!
今年のHONDAも、こーなるようですね、、マネ? ぃゃ参考かな!? 
なんか唯一アップグレード駄目みたいですが、F1を面白くしてほしいなぁ (^^)v



(追記) HONDAは前後まで伸ばさなかったですね~ただ少し長くして間に色々👀


でも、確かに繋がっていると温度が、、
(で、インタークーラーも大きくしたり、ツインに
そうそう、最初のrctは左リアタイアハウス内が結構な温度になっていました、、
今のEVOは対策してありますが (*´∀`)=3




昔は、FRのトランスアクスルってのも、プロペラシャフトが減速前でクランクシャフトと同速という高速で回転するってので驚いていましたが(ジュリエッタはアイドリングでも回っていた、、968はトルクチューブが太いぃ/流石)
トランスアクスルも今は色々なメーカーが出していますよね(GTRやレクサスとかも)

スネオヘアーは「スプリット」って同名のハチクロ歌を歌っていましたけど、
あれは「分かれ道」でしたかねぇ~
(美しきチャレンジャーからハチミツとクローバーまで30年/エブリシングOKよ✌)
ボクにとっては、
アルピーヌで美祢サーキットへ行ったのが今へ続くクルマ選びの分かれ道だったか?
それとも イスズへ964を試乗に行ったのが分かれ道だったか、、(迷い道^^?)

スプリット=split は、分けるとか分割するとかのようですが、
USAでは、ウイスキーなんかを水で割る時にも使われると!?
白ワインをソーダ水で割ったカクテルをスプリッツァーといいますけど、、
これは違いますね(苦笑)



スプリッツァーは「貧乏人のジェームス・ボンド」(アーチャー)なんて小説も有りましたが
(シャンパン・ボランジェは高いので^^;;)
ダイアナ元妃のフェイバリット・ドリンクで当時少しは流行ったような、、(懐々)

因みに「Spritzer」はドイツ語で『はじける』の意味だそうです、、、
ボクも歳を重ねる毎に平穏無事、日々事も無しの毎日が望みとなっておりますが、
今年は少しぐらい弾ける!ってコトも有りますかなぁ~~
といいつつ、やはり臆病で温順に羊のように生きた方が良さそうですね(てへ)



ということで、、、
今年も宜しく御願い致します-=Ξ ヘ(ヘ(ヘ(ヘ(ヘ(ヘ(ヘ(ヘ(≧▽≦)ノ


ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2015/01/07 14:47:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

0806 33.1℃ ⇒ 36.8 ...
どどまいやさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

消えた迷宮 秋葉原駅 秋月電商
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2015年1月8日 11:41
まいどです~( ^_^)
ことよろ、ですわm(_ _)m

楽しいブログ、ありがとうございます!

ワタシもユピテルあたりのレーダー付けたいですわ(^_-)

うちの子は、なんとか、21万キロです。まだまだ、伸ばしたいデス(^-^;)
コメントへの返答
2015年1月8日 13:32
どーも~~コメントありがとうでっす(感謝)
あけおめには遅いかもですが、ことよろです m(__)m

流石にネタもなく、段々とこじつけ話になっていますが (^^;)
ユピテルはまだ使っていませんが、分厚い取説で挫け中 (^^;;)

21万キロは、素晴らしい~ほんと家族ですねぇ♪
ボクのはメーター7万ですが、
RUFメーターになる前が有るので(それに止まっていた^^;;;)
多分14~15万キロくらいかと!?
どんどん、伸ばしてくださいねぇ~~♪♪
2015年1月8日 21:10
ことしもよろしくお願いいたします。

イイ写真ですけど!
この写真は直ぐ後ろにいるので
だいぶんあとの周ですね

僕が見た911(930)のルーフ君は
左右のフレームの上にインタークーラー付いてたよ
インジェクターも2段になってたよ~~~(^^;)

フェラーリもFRはアクスルシャフトだよ~~~(*^_^*)
アクスルシャフトは P928GT F456GT あたりが
ドリドリして楽しいよ壊れなければ~~~~~(*^_^*)
コメントへの返答
2015年1月9日 9:54
コメントさんきゅ~ですトリプルXさん、、ことよろです♪

そりゃあ、CTR(930)ですね(@@)
通常のインタークーラーの位置に
エアーインテーク(インダクションボックス?)が有りますよね!
黄色がカッチョ良い♪
多分パワー的にはボクの50psオーバー位ですが、
3.4Lから出力しているので大分ブーストも、、流石にインジェクターは(^^)//

928とか456あたりは大きいからトルクチューブもしっかりいてそうですね!
その頃のクラッチは前後何方に付いているのですかね?
456の格好は好きでしたが、ドリドリは(^^;)怖い~

実は、この写真が年賀状だったのですよ(笑)
そーですね、、多分中盤に追い付かれて
煽られているところでしょうねぇ~~(苦笑)
2015年1月11日 8:47
sammy_ruf さん おはようございます。

驚きました!

メルセデスの『スプリット・ターボ』ってすごいですね!

『今の』F1を理解していない私には、まさに『未知との遭遇』です。


しかし私はなんだか「ガスタービン・エンジン」を連想してしまいます(笑)


それは児童書で『みらいのくるま』を学習した

『昭和30~40年代男子』共通の現象かもしれませんね(?)


「ガスタービン・エンジン」と聞いてクサビ形のアレを思い出したり、

「ホンダF1」と聞いて全空冷のアレを想像したりする私ですが、

そういえば第二期ホンダF1のスタートは

スプリットでもなく、スピリッツでもなく

『スピリット・ホンダ』でしたね!!!


『The Power of Dreams!』

ちょっと今シーズンのF1に興味が湧いてきました♡


コメントへの返答
2015年1月11日 14:56
おお、更なる繋がりが素晴らしい~joest911さん、コメントをグラッチェです (^-^)/

これこそ、夢の力か!?
そして、、嫁の力で年越し風邪も退散しましたかな(笑)

さて、ボクも昨年のF1は途中で興味を無くしていたのですが、、(特に最後頃はマンションの大規模修繕の養生でスカパーも観れなかった/涙)
今年はもう少しは色々なクルマで楽しませて欲しいものです、、ホンダに限らず (^-^)v

みらいのくるま、、同じく昭和30~40年代の頃は、原子力も普通に善き力でしたよねぇ (>_<)
でもクルマも、プリウス以降(あたりから) やはり未来へ変わっている感じがそれなりにしますねぇ!?

驚きました!

実は次(になるかは未定?)のblog に、ガスタービン・エンジンって言葉が有るのですよ (^^;)))

プロフィール

「この世界のアジアの片隅、、その2 http://cvw.jp/b/1803110/48586149/
何シテル?   08/07 11:00
sammy_ruf です、、 よろしくお願い致します m(__)m mixiとかでは、クルマに引っ掛けて、 「EVOの証人」などとも云っちゃってます ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サミーEVOのポディウムとかとか、、参考資料=備忘録です📷! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 22:25:03
どこでもカントクさんのシトロエン DS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 01:09:14
2016 AUTOCARJAPAN フェスティバルに参加しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/28 14:01:19

愛車一覧

ルーフ RCT サミーEVO (ルーフ RCT)
RUF (ポルシェ) 964 RCTevo に乗っています (排気量:2升とエスカルゴ1 ...
スバル レオーネ レオーネ4WD-RX (スバル レオーネ)
大昔は、ずう~っとスバルに乗っていたのですよ(スバリスト ) 子供の頃に親友=kazuy ...
ランチア デルタ Integrale 16V (ランチア デルタ)
初めて買ったインポートカーがこれです♪ 元々、F1よりもラリーが大好きで、次にルマン24 ...
ルノー 21 RENAULT 21 Turbo (ルノー 21)
「さり気なく、さり気あるもの、、」ってNAVIのコメントや 「ブアマンズ・ポルシェ」って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation