2008年05月22日
エアコンガス注入で、エアコン絶好調!
エアコンのガス切れで、冷房がまったく効かない状態が続いていました。
自分一人のときは窓を開けたり、服装を代えることで対処できますから、特に気にしてませんでしたが・・・
しかし、小さな子供を乗せる機会も多く、また黒い車ですので、なかなかそう言ってやせ我慢もしていられません。ガスを入れるしかないかな~と。
そこで今日は埼玉マツダ秩父店さんにお邪魔して、エアコンガスを注入していただきました。
ちなみに、クーラーの添加剤?を薦められましたので、こちらも淹れてもらいました(いつもお世話になりっぱなしなので、断れないとも言う)。
その結果は・・・
もう、ひえひえ~。ペンギンさん、いらっしゃいまし~。
いやぁ、こんなにも変わるものなんですね^^;
ただ、気になることが。
サービスマンさんのお話ですと・・・
「エアコンガスは、本来そうめったに抜けることはないはずなんですよ。
上から覗いてみた分にはコンプレッサーなど正常に動いているようですし、
急激にガスが抜けるということはありませんが、
お車の年数も年数ですから、来年あたりにもう漏れている様子でしたら、
場所を特定して修理されることをお薦めします・・・」
きたぁーーー。やっぱり、そうですよね~(涙
ショックやサス、ブッシュ類をはじめ、来年は来年で手を入れなければならない部分が少なからずありますので、ははははははは。
ああぁ、どうか漏れがないことを祈りつつ・・・。
ちなみに、今日の部品整備納品書は:
・エアコンガス補充(技術料)3,570円
クーラーの効き具合点検(技術料)0円
100070 マキシクール U.S.C 1本 2,100円
C200V6991X COOLER GAS(R134A) 3本 7,875円
合計:9,975円(部品代)+3,570円(技術料)=13,545円也
そういえば、運転席と助手席の下にもエアコンの吹き出し口があります。後部座席も、ひえひえです。ランティスって、本当に良く作りこまれたクルマなんですね~。感謝!です。
いずれにしても、これで今年は安心。(←結局、楽天的な性分は直せない)
ブログ一覧 |
クルマ一般 | クルマ
Posted at
2008/05/22 19:22:39
タグ
今、あなたにおすすめ