• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポルシェですわのブログ一覧

2025年07月05日 イイね!

ラグビー選手来店特別企画 2025俺たちの本気見にこない?

ラグビー選手来店特別企画 2025俺たちの本気見にこない?
ャパンラグビーリーグワン2024-25シーズン終了から早1か月、今日は遠く離れた北九州で日本代表のテストマッチが行われます。

 隣り町のスーパーでは地元ラグビーチームの選手たちがイベントを行うというので、朝ごはん買いがてらチャリに乗って行ってきました。

対象商品サントリーのお酒6缶パック2つ購入で抽選1回+体験1回、1ケース購入で抽選3回+体験2回だそうです。


ガラポン抽選会。坊ちゃんもプレミアムモルツ1ケース(24缶入り)でも買ったのかしら??


体験会。


1.スクラムに潜入 俺たちのスクラムの下に入ってみない?


なんだかスゴい景色が見れそうですわ。


2.ラインアウト体験 俺たちに担がれてみない?


3.ロック頭挟み体験 俺たちに挟まれてみない?


サインや写真撮影などのファンサービスもいっぱい。






『来場選手はなんと!!全員思い入れのあるジャージで来店!』とのことですが・・・・・ドジャースの大谷??


皆さんカートに積んでお酒箱買い!!近所の方だけでなく県外からもファンが訪れる大盛況なイベントでした。
Posted at 2025/07/05 23:59:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラグビー | 日記
2025年06月29日 イイね!

暑い6月最後の日曜日

暑い6月最後の日曜日
雨なのに雨なしの日曜日、久しぶりにボクスター エクスクルーシブに乗って早朝ドライブへ。いちょう並木は停めるとこないぐらいクルマがいっぱいでした。

 何年かぶりに新しいコンデジ買ったんで試しにいろいろ撮ってみようと持ってきましたが・・・・・。

初期設定のままだと変なモードになっててタイミング合わず!?通過するクルマが写ってる!?


シャッター押した瞬間に撮れず!?目の前を通り過ぎてから撮れてます。


うーん!?モード変えないとムリですわ。どこで設定変えんだか取説読まないとわからず。


停まってるクルマだけ撮ることにします。




VWポルシェの前が空いたんで移動しときました。


真っ赤なイタリアンスポーツカーがいろいろ停まってます。


オスカー!!


アルファロメオ。










ふつーの4ドアセダン!?


ふつーの4ドアセダン!?


ふつーの4ドアセダン!?全然ふつーじゃないですよね。見たことないですわ。






一番気になるのはボクスターS。MY2001でした。




もう1台ボクスター。こちらはガラス製リアスクリーンのMY2004。フィンランド製じゃなくドイツ製でした。










皆さん次々と撤収!?首都高上がっていつもの某PAに行こうと思ってたけどETCカード忘れてきちゃった。


暑いんでドリンク買おうとコンビニに寄ったら、新みそきんメシまだ売ってました。即日完売しなかったのね。
Posted at 2025/06/29 23:59:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 首都高 | 日記
2025年06月21日 イイね!

味の素スタジアム京王アリーナTOKYO感謝デーに行ってきました。

味の素スタジアム京王アリーナTOKYO感謝デーに行ってきました。
雨はどこへやら・・・・・猛暑日続きの暑かった1週間。やっと週末土曜日。シャカシャカペダル漕いで隣り町のスタジアムへ。

 今日はラグビーもサッカーの試合もないけど、年に1度の感謝デーやってます。

メインステージではナンバーワン戦隊ゴジュウジャーショーが始まりそう。司会のおネーさんが出てきました。


味の素のキャラクター・アジパンダ20周年を記念して、今年は謎解き!?スタンプラリーしながらひと回りしてみます。


スタンプラリーポイントBはあじペン広場。


警察ブース。地元警察署のノートパトカー(小型警ら車)。特に何用とか使い途不明。移動用かしら??


消防ブースには防災安全課YM起震車(Y29189)。


去年と同じ第八本部PS2ホース延長車(P04099)とPS1遠距離大量送水車(P04100)。


スタンプラリーポイントCは東京都パラスポーツトレーニングセンターの地下にありました。


タケコプターかしら??


メインステージでは『カミナリ』お笑いライブが始まりました。【撮影禁止】だったんですが・・・・・。


ネタが終わると参加型(??)撮影タイム。どつきの瞬間を撮影しろって。いつ叩くのかわからないので激ムズ!!


撮れたとアピールするお客さんの写真をチェック。頭に手が触れてる瞬間が撮れてねーぺっとどつかれてました。


スローでもう1度やるからと・・・・・。もちろん連写は禁止。


無事撮れました。


サイン色紙とTシャツを賭けたじゃんけん大会。珍しくグー、チョキ、グーと勝ち残りましたが、最後に引き分け敗退。


3人の予定でしたが勝ち残ったのが4人だったんでマネージャーさん呼んで急遽ひとり分追加してくれてました。


甲州街道の渋滞にはまり10分前ギリギリの到着だったとか。でもこういう営業の方がギャラがいいと笑わしてました。


BIGフリーマーケット。スタジアム内各所でお店広げてるけど、移動途中に2、3店見ただけ。暑くてもう限界。




AGFの公式キャラクターコーヒーの精・ビーン太くん、東京ヴェルディ公式マスコット・リヴェルン、アジパンダ。


地元PRブース。


刃牙と府中刑務所コラボTシャツ展示してありました。


連絡橋渡ってお隣りの京王アリーナTOKYOへ。スタンプラリーポイントまだまだあります。


今年5月、武蔵野の森総合スポーツプラザ(むさプラ)からネーミングライツで京王アリーナTOKYOに変わりました。


京王の移動販売。


スタンプラリーポイントDは地下のメインアリーナにありました。


スタンプラリーゴールを目指しAGFフィールドへ。


スタンプラリーゴール!!スティックコーヒー、パスタキューブ、白米どうぞとアプリ登録でガッツギアもいただきました。


ラグビー体験は・・・・・休憩中でした。


感謝デー特別ミュージアム。




J-オイルミルズのSNSをフォローしてガチャガチャに挑戦。3等ペンシルタイプのしゃぼん玉スティクが当たりました。


冷た〜いマイボトルスティックの試飲。


SNSをフォローして1箱いただきました。


味の素IDチェックインブースでは登録・チェックインしてアミ活、カリカリクルトン、白米どうぞをいただきました。


東京アイランズグルメフェア。




あしたば炊きこみごはんと海鮮漬け丼のキッチンカー。


試食整理券が配布されてましたが・・・・・暑い中1時間も待つなら試食しなくていいや。もう帰ります。


パフォーマンスエリアではおネーさんが熱唱してました。


カバンが重いと思ったら・・・・・こんなにいっぱいおみやげ貰ってました。
Posted at 2025/06/21 23:59:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント(その他) | 日記
2025年06月08日 イイね!

ボールふれあいフェスタに行ってきました。

ボールふれあいフェスタに行ってきました。
グビーシーズンも終わり退屈な日曜日。お天気もパッとしないどんより曇り空。市内を拠点として活動している6つのトップチームが参加するボールふれあいフェスタに行ってきました。もちろん今日もチャリですわ。

 駅前のけやき並木通りの飾り付けが昨日の東芝ブレイブルーパス東京の優勝パレードのときと変わってました。夜中に取り替えたのかしら??

ラグビーエリアの前にはマスコットキャラクターたちのパネルが並んでました。


開会式。高野市長は2日連続の登場。今日はラガマルくんも参加してます。


アルバルク東京のトークショー。サイン入りグッズを賭けたじゃんけん大会。アルバルク東京の掛け声は『最初はWE』!?


東芝ブレイブルーパス東京のトークショー整理券の配布が始まりました。


司会は昨日に引き続き今江憲さん。今日はラガマルくんのTシャツ着てました。ラガマルくんはどこ行っちゃったのかな??


東芝ブレイブルーパス東京の小鍛冶選手と桑山選手登場。2人とも先週決勝に出場した優勝メンバーですわ。


スクラムコール♪キムラ、ハラダ、コッカッジーでお馴染みの小鍛冶選手。ファンの大声援は選手に届いてるそうですよ。


じゃんけん大会。いつも通り初戦敗退。たまには勝ち残りたいですわ。


じゃんけんを勝ち抜き、サイン入りグッズ(ぬいぐるみ)を手に入れた幸運な方。羨ましい。


建物外では即席のサイン会開催。小鍛冶選手は天理大のスクラムコール♪コッカッジーを持ち込んだ張本人なんだとか。


スタンプラリーに参加。各エリア体験後スタンプ押してもらえます。まずはラグビーエリアから体験。




野球も体験しとくか。


読売ジャイアンツ女子チームのおネーさんと。


そろそろ東京サントリーサンゴリアスのトークショーが始まります。スタンプラリーは一時中断。整理券もらえました。


東京サントリーサンゴリアスの相良選手と宮﨑選手。宮﨑選手は今シーズン8試合に出場したんだとか。


じゃんけん大会。またもや初戦敗退。


じゃんけん勝ち抜き、サイン入りグッズ(ぬいぐるみ)を手に入れた幸運な坊ちゃん。


トークショーのあとは建物外で即席のサイン会開催。


スタンプラリーのつづき。今度はバスケットボール。最近流行ってるみたい。アルバルク東京は行列してました。




ざっくばらんな性格の選手なのかしら??


サッカーのFC東京が1番人気のようです。サッカー・フットサルエリアは大行列してました。ここはパスでいいや。




ボッチャ体験もパス。


3つ以上スタンプ集まったんで抽選会場へ。もちろん全員もらえる参加賞のタオルいただきました。


デフリンピックPRブースでジャベリックボール!?思ってる以上に狙ったとこに飛んでって投げやすいボールでした。


ラガマルくんもトークショーに参加したいのかしら??お腹空いたんでそろそろ帰ります。

Posted at 2025/06/09 00:00:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラグビー | 日記
2025年06月07日 イイね!

ポルシェ、公道を走れるレースカー『963 RSP』発表。50年前に誕生の917ロードカーをオマージュ

ポルシェ、公道を走れるレースカー『963 RSP』発表。50年前に誕生の917ロードカーをオマージュ
 ポルシェは6月6日、フランスで来週14~15日に開催される第93回ル・マン24時間レースに先立ち、公道走行が可能なLMDhカーベースのワンオフモデル『ポルシェ963 RSP』を発表した。

 このクルマは、マルチマチック製シャーシを基にポルシェが開発したLMDhレースカーを大幅に改良したもので、1970年と翌71年のル・マンで連覇を果たした『917』のロードゴーイング・バージョンが製造されてから今年で50周年となるのを記念して作られたモデルだ。

 車名の“RSP”はロジャー・サール・ペンスキーの頭文字であり、このワンオフモデルの車名は、ポルシェ・ペンスキー・モータースポーツ(PPM)を構成する組織を率いる88歳の元レーサー兼チームオーナー、ロジャー・サール・ペンスキーの名にちなんでいる。

 プロジェクトはポルシェ、PPM、そしてポルシェ・カーズ・ノース・アメリカ(PCNA)のコラボレーションによって実現した。このコンセプトは、ロード・アトランタで行われた、PCNAのティモ・レッシュ社長兼CEO、ポルシェ・モータースポーツ副社長のトーマス・ローデンバッハ、そしてポルシェ・モータースポーツのLMDhファクトリーディレクターであるウルス・クラトルによる会議の中で生まれ、その後PPMでマネージングディレクターを務めるジョンサン・ディウグイドにアイデアが提示されたことでさらに発展。最終的に、ペンスキー氏がこのクルマの顧客に指名されることとなった。

「物語に登場する917はロードゴーイングカーではあるものの、紛れもなくレーシングカーだった」とレッシュ氏は半世紀前に作られたストリートバージョンについて語った。

「そこで私たちは、963 RSPにも同じアプローチを採用することにした。最高品質の美しい素材を使用しながらも、その内部は紛れもなくレーシングカーそのものだ」

 WEC世界耐久選手権と、北米のIMSAウェザーテック・スポーツカー選手権の両方でチャンピオンシップを獲得したプロトタイプを、公道走行可能な状態にするためには大幅なモディファイが必要となったが、その目標は、オリジナルの公道仕様917のコンセプトに可能な限り近いオマージュを生み出すことだった。

 その結果、この特別なクルマはラッピングではなく、塗装のみで仕上げられた最初の963となった。外装はシュトゥットガルトのポルシェ博物館が所蔵する記録に基づき、サンプル塗装された“マルティーニシルバー”を使用し、3層ラッカーで塗装されたという。なお、ヒンジやウイングコネクターなどの細かい部品はサテンブラック仕上げとなり、リヤには3Dプリントされた「963 RSP」バッジが装着された。

 ボディワークのさらなる変更点としては、専用のフェンダー開口部の作成、レーシングカーに必須のカーボンファイバー製ウイングブランキングプレートの撤去、ノーズへのエナメル製ポルシェバッジの追加、フロントおよびリヤのナンバープレート取り付けポイントの追加などが挙げられる。

 一方、インテリアは大幅にオーバーホールされ、シート、レッグクッション、ルーフライニング、ピラー、ステアリングホイールなどが一新。コックピット全体にタンレザーとアルカンターラが採用された。また、特注仕様として、エンジニアは着脱可能な3Dプリンター製カップホルダーを追加した。

 プロジェクトチームは最後に、963 RSPが公道走行に耐えられるよう、いくつかのメカニカルな変更も実施した。車高は可能な限りの最大設定まで引き上げられ、よりしなやかな乗り心地を実現するために、調整式マルチマチックDSSVダンパーはもっともソフトな設定に振られている。

 エンジニアはまた、コントロールユニットを改良し、車両がターンシグナルを操作できるようにしたほか、ヘッドライトを公道走行に適した位置に調整できるようにした。これらの変更に加え、ホイールアーチを覆うボディワークの改良、ミシュランのウエットコンパウンドタイヤの採用、そしてホーンの装着などにより、この特別なクルマは公道走行とナンバープレートの装着に必要な基準を満たしている。

 パワートレインに関しては、MGU(モーター・ジェネレーター・ユニット)からのパワーデリバリーが再マッピングされ、公道走行に適したスムーズなパワーデリバリーを実現。また、最高689PSを発揮する4.6リッターV8ツインターボエンジンをガソリンスタンドのガソリンで稼働させるための再マッピングも必要となり、ポルシェはこれを「大変な作業だった」と評した。

 ル・マン24時間レースの期間中、このクルマはサルト・サーキットで展示される。その後はポルシェ博物館に収蔵されるが、7月のグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードでは、インスピレーションの源となったポルシェ917とともに登場予定だ。

 ポルシェは、963 RSPは公道走行が承認されたものの、同社のモデルラインナップに新たに追加されたものではなく、1台限りの限定生産モデルであることを確認している。




















Posted at 2025/06/12 23:59:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「花火見物(o^^o)」
何シテル?   07/02 20:05
VWポルシェとは、まばゆいほどに輝いて街角に停まっている新車でも、ホーム・ストレッチを爆走するレーシングカーでもありません。70年代始めから半ばまでつくられたV...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

誕生月特典の恩恵を受けたら意外と良かった☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 23:20:10
タイヤ交換してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 20:43:00
ポルシェ・オリジナル・パーツ・カタログ 
カテゴリ:公式HP
2011/03/08 00:00:49
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) エクスクルーシブ (ポルシェ ボクスター (オープン))
ネオクラシックなボクスター買っちゃった。ポルシェジャパン設立5周年記念特別仕様車“ボクス ...
ポルシェ 914 ワーゲンポル子さん (ポルシェ 914)
レトロな“空冷ポルシェ”買っちゃった。ポルシェとしてはリーズナブルな価格やカジュアルなキ ...
その他 GIANT ESCAPE RX ブラックRX (その他 GIANT ESCAPE RX)
 新しいチャリ“オレンジ色の憎い奴”を買ったんでもう検索はしてなかったんですが、iPho ...
ポルシェ その他 真っ赤なポルシェ (ポルシェ その他)
ポルシェの自転車『バイクS』。20年ぐらい前のマウンテンバイクだけど、ほぼオリジナルのま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation