今年もYAMAさんのコドラでTGRラリーチャレンジに参加。
今回は二年前に出た渋川にまた行きたいとの事で、群馬県渋川市まで行ってきました。
土曜の朝に群馬入りし、時間があったので頭文字Dの「秋名山」の舞台モデルになった榛名山へ寄り道。

湖も実在しています。
下りのスタート地点にも立ち寄りました。
お昼前にYAMAさんと合流し、サービスパークとなる渋川スカイランドパークの駐車場へ。
指定されたサービスパドックに着いたら荷物を下ろし、テントを立て、車両の準備を済ませてレッキへ。
今回の三つのSSを回りながら、前回来た時はレッキでのリエゾン中にロードブックを読み間違えて迷子になりかけたのを思い出していました(笑
あの頃からすると、大分気持ちに余裕を持って参加できるようにはなりましたね。
レッキから帰って来たら本番の参加受付と車検です。
車検を受けるのに並んでいると問題発生・・・何かウインカーの作動がおかしい・・・?
車外から見るとLEDに変えてあるウィンカー球がちゃんと点灯しなくなっていました。
このタイミングでかと思いながら代わりの電球を調達し、順番が来るまでに交換して無事に車検を通過。
今大会中一番焦ったのはきっとこの時だったと思います・・・
本番当日の今朝。
受付でアルコールチェックと出走確認を余裕を持って受けたら、出走前の車両の最終確認をしておきます。
今日も天気が良く暑い夏日となりそう。
開会式とブリーフィングに出席するのに日向に立っているだけで体力が奪われます・・・
ブリーフィング後、貼り出されたスタート時刻を確認したら後は時間が来るまで待機。

指定されたパドックエリアが午前中は木陰になるのは助かりました。
指定時刻にタイムカードを受け取ってサービスパークを出発。
先ず向かうはセレモニアルスタートゲートのある渋川市総合公園。
ゲートでドライバーがスタート前インタビューを受けていよいよラリーへ。

CJRT氏子のヤリス行ってきます~
SS1は細くコーナーが連続するような林道。
久々のコドラで感が戻っていない上に、読む量が今まで出たラリーの中でも多め。
そんな中で早く伝えようとしてしまったのか、ペースノートを読むテンポが先走ってしまいました。
その所為なのか、YAMAさんの走るペースも今一つ・・・
SS2はSS1が終わった先の林道。SS1より速度域が高い所が多く、更に道が悪い所も多い。
ですが、ここでやっとペースノートを読む感を思い出してきました。
YAMAさんの方も徐々に調子を戻して行くような気がします。
SS3は渋川市総合公園内のギャラリーSS。
公園内の通路を走るので、林道SSとも広場のジムカーナ的なSSとも違う感じです。
午前を無事に走り切ってサービスパークへ戻ってきました。
車両には特に問題が無いので、軽くチェックだけ済ませてお昼ご飯。
今日のお昼は群馬県民のソウルフード登利平の鳥めし弁当。
午後の出発前に車載カメラの変更や速報アプリを入れたりちょこちょこしていると、トイレに行く時間が無くなってしまいました・・・
サービスパークを出た直後はリグループなので、そこで行こうかとも思いましたが、予定が変更になって時間が短くなっていたので諦め・・・そもそもこのタイミングで行っても良かったっけ・・・?
SS5の後にトイレがあるのでそこまで我慢だ・・・
午後からは午前走ったステージをもう一周。
SS4のTC前に安全装備を装着。あれですね、6点式の締め付けがこう・・・膀胱を圧迫してきて・・・
これは是が非でもYAMAさんにタイムを上げて速く走ってもらわないと・・・
SS4はSS1の時のようにペースノートを読むテンポが速くなり過ぎないように、走りに合わせて読めるように注意。
YAMAさんが慣れてきたのもあってこのSSはタイムアップ。
調子が上がって来てSS5もと言った所で、アタック中にクラッシュして道を塞いだ車両が出たため、SS5はステージキャンセルになり通過するだけとなりました。
せっかく感じが良くなってきたのに残念・・・
そして、その盛況で競技の進行にも遅れが。
くそう、ここを抜けた先にトイレがあるのに・・・
SS5を抜け、トイレにも間に合ってスッキリした気分でSS6へ。
リエゾン中にお昼に入れたアプリでリザルトの速報をチェック。
現時点で一つ上の順位とは0.9秒差。
SS3のタイム差を確認するとこちらの方が1秒以上速い。
これは順位を一つ上げれる可能性が十分にあります。
因みにも一つ上が約6秒差。かなりのタラレバがあれば更にもう一つ上がるか・・・?
最終のSS6。順位を上げれるようYAMAさんに発破をかけてスタート。
渋川市総合公園のギャラリーSS。公園内の通路を利用してのステージなので林道よりは綺麗ですが、広く走りやすい場所でもありません。
距離も短いのでちょっとした事で順位が上げられないかも。
そんな状況でも大きなミスも無く順調にタイムを上げる事が出来ました。

写真撮りに来てくれたのぶのぶさんありがとうございます。
サービスパークまで無事に走り切り、パルクフェルメイン。

今回のラリーも無事に完走。
SS6前にあった0.9秒差も、逆にこちらが1秒差をつけて帰って来られたので、狙ったどおりに順位を一つ上げることに成功し、今回は12位となりました。
もう一つ上までも3.5秒差と縮めていたんですが、距離が足りませんでしたね。
序盤はイマイチでしたが、途中からは巻き返してきたので、今回も何とかコドラとしての役目は果たせたかな。
しかし、まだ6月なのに暑いかったですね。熱中症でリタイヤする選手もいたようです。

参加された皆さんお疲れさまでした。次はびわ湖かな?