• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みか@NDTurboの"空色NDロド" [マツダ ロードスター]

パーツレビュー

2019年12月6日

R magic パワーコイル2 TYPE-D  

評価:
5
R Magic RM パワーコイル2 Type D
本当はいつものところを走ってからレビューしようと思ってたけど、すぐに体感できたので。

【19/12/09 追記あり(→部)】

コイル単体でのテストは未実施で、2年前のR魔ROMからのバージョンアップ(今のみかさんROMデータを移植した特殊仕様の最新Ver.3)も同時に行ってます。

とりあえず全域でパワー感あります。

2000rpm以下でも扱いやすい。街乗りの2000-3000rpmがすごく使いやすいです。この辺はコイル効果?
 → ちゃんとデータも作り込んであるそうです。

4000から5000rpmからでもエンジンがついて来る。3速のまま曲がるコーナーの立ち上がりがじれったかったのが、少し良くなりそうな予感(まだ走ってない)
 → 走ってきました。立ち上がりがすげー楽です。今まで2速に落としてたところが3のまま入れるようになりました。

6000rpmから上が一気に回ります。書き換え直後、ちょっとゾワっとするような盛り上がり感が味わえます。
レッドゾーン先もまだ回りそうな予感はあるけど、レブあたりからパワーは落ちます。っていうか振動が大きくなるので回さない方がいいとおもうw
この辺はECU効果?
 → 6000前後と6800からの最後のひと伸びが良いですね。この辺はインテークパイプ変えてるので、普通とちょっとフィーリングは違うかもしれません。
 3速7500でシフトアップしてもちゃんと4速が使えます。今までは風に負けて全然加速しなかったんですよね。
 3速6000以降が、2速とおんなじような雰囲気で使えますね。

Drive by wireマップ変えた?(スロコン入れた?みたいな)って思うくらい力がありますね。
もちろんDBWマップは今までのデータで作ってもらってます。

特にパーシャルから踏み込んだときの中回転域のトルクが出てるので扱いやすいです。
中間が使いやすいので山とかで速くなる気がする。
 →速くなった。
今まで立ち上がりで「ばーーーん」とベタ踏みしてたのが、2速で立ち上がりとかは丁寧に操作しないとリア抜けるかも。
3速でも6000くらい回ってるときは気をつけないと。。。

あと、キュイーーーンっていう吸気音?機械音は聞こえるようになりました(なんでか知らないけど)

コイルがいいのかROMデータがいいのかわんないけどね

費用対効果的なところでは、NAエンジンでこれだけ変わればいいんじゃないかと。

ただ、ECUのアップデートだけでも変わる可能性は否定出来ません。
また、コイル単体交換でここまで体感出来るかは分かりません。
シャシーダイナモ回した訳ではないのであくまで主観評価です。

コイル単体よりはECUデータもセットで入れた方が速くなるね。
先にどっちかだけ入れてからステップアップするのも楽しいとおもう。
  • 取り付け済
  • ECU作業中のおーはらさん
  • R magicとの利益相反はありません。
定価64,900 円
入手ルート実店舗(その他) ※キャッシュレス決済5%還元 下記+オーダーメイドECUデータ作成代を支払ってます
関連する記事

このレビューで紹介された商品

R Magic RM パワーコイル2 Type D

4.63

R Magic RM パワーコイル2 Type D

パーツレビュー件数:65件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

R Magic / RM パワーコイル Type C

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:2件

NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 / イグニッションコイル

平均評価 :  ★★★★4.57
レビュー:787件

T.M.WORKS / Ignite VSD alpha 16v & Ignite VSD alpha CI

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:218件

OKADA PROJECTS / プラズマシリーズ プラズマダイレクト

平均評価 :  ★★★★4.41
レビュー:2311件

HITACHI / イグニッションコイル

平均評価 :  ★★★★4.48
レビュー:343件

mature / ハイスパークイグニッションコイル

平均評価 :  ★★★★4.61
レビュー:429件

関連レビューピックアップ

H.S.P. 強化イグニッションコイル

評価: ★★★

R Magic RM パワーコイル2 Type D

評価: ★★★★★

マツダ(純正) イグニッションコイル

評価: ★★★★

R Magic RM パワーコイル2 Type D

評価: ★★★★★

R Magic RM パワーコイル2 Type D

評価: ★★★★★

HITACHI イグニッションコイル

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年12月6日 23:35
R魔近くの立体交差でうぉーなりましたね
コメントへの返答
2019年12月7日 11:46
うぉーってなるなるw
ノーマルからR魔ECU入れたとき位の感動があったなー
2019年12月7日 6:30
特殊仕様凄そうですね(^^)
2のロゴはレーザー刻印なんですね!自分のコイル1はFとれました(^_^;)
あと、COI提示ネタいつかやろうと思ってました。しかもうっすらマークで気づきましたがJ○I○M用(笑)(一番下にURLが...)
コメントへの返答
2019年12月7日 11:45
特殊って言っても、MAFマップ改変と、地味なアップデートの繰り返しが積み重なった感じですから…
お客さんの知らないところで小変更繰り返してるみたいですからね

文字が取れるってのは聞いてたので、レーザー刻印はありがたいですねー。

COIどっかでやろって思ってましたw
最近R魔入り浸りだったり、物販お手伝いしたりしてたので、一応提示しておこうかとw
URL残ってたねw

プロフィール

「書いてなかったかもだけど

今回中部ミーティングで自車参加できなかったのはちょっと前に、コインパーキングで当て逃げにあったせい。
当逃げっていうか内輪差リップ踏み逃げ。

犯人は見つからずすでに諦めてます😇
全治2-3ヶ月かなぁ」
何シテル?   09/08 22:45
家のデミオを壊してディーラーに行った時に見つけたNDロードスターを衝動買いw ノーマルで乗る!って宣言したはずなのに・・・ やっぱダメですねーw ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドライブギア交換 15→14丁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 14:35:05
突っ込み王に俺はなる!vol.3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 19:34:37
突っ込み王に俺はなる!vol.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 19:34:21

愛車一覧

マツダ ロードスター 空色NDロド (マツダ ロードスター)
2021年10月にボルトオンターボをつけて別の車みたいになりました。 トルク30kgmは ...
ホンダ スーパーカブ50(AA09型) かぶちゃん (ホンダ スーパーカブ50(AA09型))
とーちゃんが怪我してバイクを降りるってことで譲り受けました🌱 結構キズも多いんでキレ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/3/14 発注 2022/8/6 納車しました! 基本いじる予定は無いです ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
GRS200 55thAnniversary
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation