• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みか@NDTurboの"空色NDロド" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2021年10月2日

ATSカーボンクラッチへ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
ターボ化に伴い、MTへの負担が大きくなり「ガラスのミッション」と呼ばれるNDのミッションブローリスクを低減させるために入れました。

クラッチディスクの軽さとMTへの影響はおーはらさんのブログでみてください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/154459/blog/44079794/

https://minkara.carview.co.jp/userid/154459/blog/44085514/

安直にいえば
・エンジンにくっついてるフライホイール・クラッチカバーはエンジン回転に影響する
・ミッションのシャフトにくっついてるクラッチディスクはギア回転の慣性に影響する
ってことですね。

ギアの慣性モーメントが小さくなれば、すぐにギア回転が止まりやすくなって、シンクロやフォークとかの負担が減るのでギアが入りやすくなるんだと思う。


カーボンクラッチの注意点としては
・取り付け時にシャフトとディスクの角度を真っ直ぐに合わせて、揺すらずに組む(ディスクは簡単に割れる)
・半クラを長く使わない。発進は低い回転でゆっくりと。(プレートが赤熱しスチールが反る)
ってATSのYouTubeで言ってました。
https://youtu.be/G17-AJBGV30


ATSカーボンクラッチのトラブルシューティング
http://www.a-t-s.co.jp/01clutch/index-clutch-after.php
2
最近思うのは
「強化クラッチ」ではなく

「軽量クラッチ」の方がネーミングの方が売れるのでは?って。


正直ターボ化してトルクが2倍弱になってるので、純正だとちょっと不安かもしれない(安全係数200%くらい?)
だけど、純正じゃだめってこともなさそう。


ミッションが脆弱だからこそ、負荷をとってあげるのは大事なのかなぁ。

当然、一般人的にはデメリットが大きいんですが、清濁併せ呑むがチューンドですからねぇ・・・
3
走行距離25,000kmで交換

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

実はブローしていたミッション

難易度: ★★

プロペラシャフト・リアデフ交換

難易度: ★★★

クラッチフルード交換

難易度:

クラッチフルード交換

難易度:

ギアオイル、シフトカバー交換

難易度:

31万キロ走ったクラッチはどうなっているのか?

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「書いてなかったかもだけど

今回中部ミーティングで自車参加できなかったのはちょっと前に、コインパーキングで当て逃げにあったせい。
当逃げっていうか内輪差リップ踏み逃げ。

犯人は見つからずすでに諦めてます😇
全治2-3ヶ月かなぁ」
何シテル?   09/08 22:45
家のデミオを壊してディーラーに行った時に見つけたNDロードスターを衝動買いw ノーマルで乗る!って宣言したはずなのに・・・ やっぱダメですねーw ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドライブギア交換 15→14丁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 14:35:05
突っ込み王に俺はなる!vol.3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 19:34:37
突っ込み王に俺はなる!vol.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 19:34:21

愛車一覧

マツダ ロードスター 空色NDロド (マツダ ロードスター)
2021年10月にボルトオンターボをつけて別の車みたいになりました。 トルク30kgmは ...
ホンダ スーパーカブ50(AA09型) かぶちゃん (ホンダ スーパーカブ50(AA09型))
とーちゃんが怪我してバイクを降りるってことで譲り受けました🌱 結構キズも多いんでキレ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/3/14 発注 2022/8/6 納車しました! 基本いじる予定は無いです ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
GRS200 55thAnniversary
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation